dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
28歳男性です。57kg、そこそこ筋肉付いてる

先日、youtubeにて「アブローラーを毎日3分間やってみたら体が激変した」っていう動画を見て、自分も自分の体型を変えたいと思い、即座にそこそこ1000円ぐらいするアブローラーを購入して3分やりました。

翌日、無事、上半身特に二の腕と腹筋が死んでしまいました。3日経ちますがまだ治りません。

私の使い方が間違っているのでしょうか?
毎日100回とか出来る人たちって何なんでしょうか?
何かコツとかありますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

トレーニング歴15年のものです。



うーん…ちょっと上から目線の言い方になって申し訳ないのですがお許しください。

トレーニングにおいて「コツ」とか「効率よく」という言葉を使う人って、大抵トレーニングに対しての認識が甘い様な気がします。

仮にコツを掴んでアブローラの回数を稼いだところで何になると言うのでしょうか?

そもそもの話、筋肥大トレーニングと言うのは、究極の言い方をすれば、「非常に効率の悪いやり方でターゲットに負荷をかける」と言うことです。

例えば、腹直筋をターゲットにしたトレーニングであるシットアップ。
ストリクトに腹直筋だけに負荷をかけてトレーニングするのが基本ですが、あらゆる筋肉を動員し反動をつければ回数は稼げます。

効率を優先して(=反動をつける、ターゲット以外の筋肉を動員する)回数を稼いだところで、筋肥大効果という目的においてはさほど意味はありません。

ジムでよく見かける典型例が、ダンベルカール。
やたらと重いダンベルを、反動を使って振り回している初心者をしょっちゅう見かけますが、まさにそれです。

アブローラはいわゆる「自重トレーニング」です。
自重である以上、負荷は変えられないので、ストリクトに行えばその人のスキル(実力)によってこなせる回数は当然違ってきます。
(もちろん、膝コロか立ちコロかで負荷は変えられますが)

あなたが見たYouTubeがどの様なものか知る由はありませんが、そもそも「3分」と言った風にトレーニングを「時間」で区切ることに違和感を覚えますし、ストリクトに行って100回のセットを組める人はそうそういないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

シュッとした体型になれれば別になんでもいいんですけどねぶっちゃけ。ただyoutubeで手軽に出来た人たちがいましたので「じゃあ自分も」ということで始めたわけでございます。

お礼日時:2023/01/03 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!