dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3です。私の母は私が12歳の時に再婚していて、今は母と再婚相手と3人暮らしです(現在、母は54歳、再婚相手は68歳)。
それで、再婚相手が自宅のパソコンをよく使っていて、暇な時はずっと見ているレベルなのですが、履歴で性的な芸能ニュースや性的な政治絡みのニュースだけでなく、こんなサイトまで出てきました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/735110066cff8c …

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f17d457716feb …

https://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20221225-OYT8T5 …

正直これを見てから怖さやら気持ち悪さ、いろんな感情が襲っています。これ、客観的に見てどういうことだと思いますか?やはり、母としたいと思ってるとかでしょうか?先ほど言ったような性的なニュースも見ていますが、他に考えられる意図はありますか?客観的な意見をお願いします。

A 回答 (5件)

性の衰えを如何にカバーすれば良いのかを参考にして少しでも長く夫婦間のセックスを続けたい、という気持ちがあるから見ているのでしょうね。



あなたの母親とは夫婦ですので、可能な限り関係を続けたい、と思っているはずです。もっと言うと、衰えを感じる義父は、あなたのお母さんといくつになっても出来るように成りたい、と願っているのです。

性の問題は、心の問題に直結しています。文字でも「性」と言う文字は「心が生きる」と書きます。義父と母親はお互いに相手によって心が活かされる証として性の関係を長く継続したい、と思うのは自然な事です。高齢での再婚ですので余計にそうなるでしょうね。

あなたが義父のパソコンをご覧になって違和感、喪失感、不潔感、不審感等々の一言では言い表せないものを感じ、気持ちがざわついたのも年齢からして当然です。更に言うと、母親の再婚相手を義父(おとうさん)と言わずに「再婚相手」と言っている点からも、あなたと義父の間に相当の距離感があるので、あなたと距離のない母親とセックスをしていると考えると鳥肌が立つのも分かります。

親の性のことに関しては、親に任せておきましょう。男女の性は身体の健康な内は年齢に関係なく続くものなのか。と、言う程度に分かればいいと思います。私が気になったのは、義父を「再婚相手」と表現している点です。これは、現実をあなたは分かっていながら気持ちの上では受け入れていない、と言う二律背反の心の表れです。現実と気持ちを一致させないと心の病になる可能性が大ですので、もう少し親のことをおおらかな眼で観るようにしましょう。
    • good
    • 0

そこは二人の間に立ち入るべきではないと思いますよ。


貴女にとってお母さんはお母さんですけど、あっちから見たらお母さんは女ですから。仕方のない事です

それよりだったら再婚相手にブラウザのキャッシュを残さないやり方を教えてあげるか、パソコンはアカウントを変えて使うようにしてください
    • good
    • 0

> これ、客観的に見てどういうことだと思いますか?



68歳でも性欲がある人もいるということかも知れません。


> やはり、母としたいと思ってるとかでしょうか?

好きで結婚したのでしょうから、少なくとも「付き合いたて」や「新婚の頃」はそういうお気持ちがあったのではないかと思います。

今もその気持ちを維持しているかは分かりません。


> 先ほど言ったような性的なニュースも見ていますが、他に考えられる意図はありますか?

「自分はしたいが、妻がしたがらない」や、「妻はしたがるが、自分はしたくない」等ですかね。

又、なんとなくネットを見た流れでたまたまそのページに辿り着いただけで、そんなに深い意味は無い場合もあるかと思います。
    • good
    • 1

貴方も性的なものを見るでしょ。


そして再婚相手は研究してるのでは無いですか。良いことですよ。当たり前の事です。
    • good
    • 0

気になって見ただけでは?


特に深い意味は無いと思いますけど?

知ることと
行動に移すことは全く別物です

と言うか…恐らく性的にお互い終わってないのであれば
再婚してる時点でとっくに手を出してるかとおもいますけど?

男性の場合は勃起が出来ない
女性の場合は生理が止まる

お互いそういう状態で無ければ何らかは起きてておかしくないと思われますし
当然何もしてない可能性も十分にあります
現実は分かりませんので推測になります

息子としては受け入れがたいと思いますが
どこかで折り合いをつけて下さい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!