dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60歳くらいの人の若い頃って、今の若い人より車が好きな人が多い印象ですが、趣味のお金は全て車に注ぎ込んでいた人もいましたか?

A 回答 (9件)

18で免許を採ってB110のサニーの中古が最初の車でした。


車は中古や新車も含めて20台以上乗り換えました。
計算はしていませんが数千万円は使ったと思います。

今思えば!
もっと1台1台大切に乗って無駄遣いしなければ良かったとは思いますが、その分、それぞれの車にドラマや思い出があります。
後悔半分、楽しんだ半分って所かな!?
    • good
    • 0

いない

    • good
    • 0

車は貧乏の始まりです。

    • good
    • 0

多かったんじゃない?


当時は車を持つこと=モテる条件ということもあったし、今のように「遊びの選択肢」がなかった時代なので、車でみんなでどこかに行ったりデートしたりしてました。
私の同級生はまさにその典型で、今までに10数台乗ってきたと思います。
結婚してますが、その奥さんも「こんなに車にお金を使ってなかったら、もっと貯金もできたし、いい暮らしができたはず」と嘆いていました。
    • good
    • 0

今より車安かったですからね



今は使いたくても回す金がない、本体高すぎるというのが本音では?

140万でそこそこ早くてカッコいい車買えたら60万くらい改造すると思いますよ
    • good
    • 0

多分その辺の人にとっては車はステータスシンボルけど、そこまで注ぎ込む人はワシの周りにいなかった。


 毎週日曜日に洗車して、1カ月に一度ワックス掛けて…みたいな人はおったけど。
 それよりワシの周りには競馬、競輪の公営ギャンブルや新装開店のパチンコ屋に早朝から並ぶ…資金が底を突くと、年利30%ほどのサラ金で調達。今から考えるとそんなクズの方が多かった。
 30年くらい前にダイヤルQ2と言う怪しいサービスが始まって、NTTに毎月数万円~十数万円貢いでるアホもおりました。
「60歳くらいの人の若い頃って、今の若い人」の回答画像4
    • good
    • 0

今の人達の方が 拘ってるのでは?



キーレスなんて無かったのだから 鍵を付けたままドアを閉めてしまって 窓のゴム部分から針金で外して・・といった トラブルで ゴム部分から水が入っても そのまま乗ってた時代だし・・

今の人達は 少しでも傷が付くと 慌ててる様な・・?
    • good
    • 0

昭和48年18歳で免許取り、1400CCクラスのセダン(名前忘れた)親に頭金30万出してもらい。

残りの45万は20回払いの手形(アドオン方式)で毎月25000円払ってました。あと、オイルショックでガソリン代も10000円以上使ってましたね。給料が手取り60000位でしたから月半分以上車につぎ込んでました。周りのみんながそうだったからそんなに生活苦しいと思わなかった。親と同居していたし。
    • good
    • 0

ネットやスマホがなかった分だけ、他の趣味に時間とお金をつぎ込めたでしょうね。


車につぎ込んだ人もいたと思います。
といっても、全てのお金を趣味につぎ込む人はいつの時代でも少数です。

しかし、ネトゲ廃人とかアニメオタクなど、見境もなく実生活を犠牲にしてしまうのは、今の方が多いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!