
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
40年以上前、ホワイトホールとブラックホールはつながっているといわれていたと思いますが、いわれていなかったですか?
↑
そういう説はありましたね。
ブラックホールに吸い込まれて
ホワイトホールから吐き出される。
今はどうですか?
ブラックホールとホワイトホールはつながってないといわれてますか?
↑
ホワイトホールは、数学的概念であり
物理的には存在しない、とする説が
一般に支持されているようです。
<そういう説はありましたね。
そうですか、そうですよね、あの頃たしかにありましたよね、はっきりわかってよかったです。
<ホワイトホールは~
そうですか、今は、存在しないという説が一般論なんですね。とすると、パックマンのワープトンネル的なものは、宇宙には無いといえそうですね。
お返事ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
ホワイトホールは存在しません。
『素粒子と宇宙の疑問 知りたい肝心のところをとことん具体的に解説 ーこの世界は何からできているのか 宇宙はどのように始まり終わるのかー』 https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1
お返事ありがとうございます。
そういえば前もこの本を薦めていただいたんですが、まだ読んでいません。(笑)
ダウンロードするためのお金がいまだにないんです、abikonさんみずからが薦めてくださるのは光栄なんですが。
けれどもホワイトホールについてまでも書かれているなんて、すぐれものの本ですね。いや、存在していないからには書く必要もないから書いてない?
いずれ拝見いたします。
お返事ありがとうございます。
存在しない、と断言なさるんですね。
No.5
- 回答日時:
本当にどうでも良い話ですが。
キン肉マンでは、
1. ブラックホール(超人)にキン肉マンが吸い込まれる
2. 異次元空間にたどり着く
3. 多分テリーマンあたりがブラックホールには出口(ホワイトホール)があるという話をもっともらしくする
4. 異次元空間のキン肉マンが空間の裂け目(裂け目ってなんだよ)を見つける
5. そこにめがけてホワイトホール(オナラ)を繰り出す
6. 裂け目が拡大してキン肉マン脱出
という、何ひとつ筋が通らないストーリーになっており、
最後はオナラの名前にされてしまうというアインシュタインもびっくりな展開でした。
(笑)。これはおもしろいですね。どんな話やったのか、全然わからなかったのでありがたいです。
これがもし筋が通ってるストーリーならば、読んでる学生たちもブラックホールを学べていいんですけどね。でもこういうのが、キン肉マンのおもしろいところですよね。
オナラはたしか、ニンニク臭いんですよね。
教えてくださいましてありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
うんうん、昔、家に講談社ブルーバックスだったかの「ホワイトホール」という本があって読んだ記憶がある。
でも、その後、その本以外でホワイトホールの話を聞いたことないので、否定された過去の仮説だと思っていた。
よく実在しないものを主役に、本が書かれたものですね。
書くことそんなにあったんですかね?一冊にするほどのネタが。
さすがのっぺりさん、持ってるものが違いますね。持ってる教材が違いますね。
でも、のっぺりさんがいうのならほんまに、否定された過去の仮説なのかもしれませんね。
お返事ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ホント不思議だね。
知ってる?ダイヤモンドで出来た星在るの。酒呑みには、天国みたいな何光年にも渡りアルコールで出来た雲が広がる宇宙空間が在ること。全部ホントの話しいえ、知りませんでした。よくご存知ですね。
ダイヤモンドでできてたら、かたすぎて文明の発展がないかもしれませんね。でも、どんな輝きを放ってるんでしょうね?
アルコールの雲は、雲が大きいしですごいですけど、理論的には不思議ではなさそうですね。宇宙ができたかなり初めの頃から、エーテルは存在していたようですから。
お返事ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
うんうん❗️
言われてた。しかし現在は、ブラックホールは確認されているが、ホワイトホールは見つかっていないね。おそらく異次元あるいは異空間に、あるのかもね。今流行りで多次元宇宙論あるしね。今はアニメなど異世界物が流行ってるのは案外予言かも!ちょいちょいアニメが予言した!みたいなやつあるし。
どうでしょうね、宇宙はほんまわからないですからね、有るのかないのか・・・。
最近の、ジェットとかガンマ線バーストの話ならば、ブラックホールは、飲み込めるだけ飲み込んだら、今度はそれを吹き出すようですけどね。けれどそれがブラックホールのすべてなのかどうかはまだ謎でしょうけど。
お返事ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
そういう説もあった、という程度だったと認識しています。
つながってる、という説は「キン肉マン」以外では聞いたことがないです。笑
今は、ホワイトホールは理論上の可能性だけで、実際は存在しないという説の方が有力っぽいですね。
https://www.kids.isas.jaxa.jp/faq/star/st02/0001 …
よいサイトを紹介してくださいましてありがとうございます。
ホワイトホールは無かったんですね!知らなかったです。
つながっているという説はキン肉マンにしかなかったですか。すっかり忘れてはいるんですが、私もキン肉マンを見てはいたので、それでおかしくなってしまったのかもしれません。
キン肉マン見ると、馬鹿になってしまいますね。骨のない腕に加圧式トレーニングのように加圧したら、骨が再生されたりしますしね。加圧したら、筋トレにはなるけど骨が再生されるわけではないよ、という話です。
お返事ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙はパラレルワールドで無数か複数存在し宇宙船で他の宇宙に行ける入り口のブラックホール 1 2023/04/27 02:10
- 宇宙科学・天文学・天気 超・超巨大なブラックホール同士が、ほぼ正面しょとつをした エネルギーが放たれビッグバン? 1 2022/08/15 18:44
- 物理学 ブラックホールは我々からみて存在しないのではないでしょうか。 1 2023/01/23 21:10
- 物理学 いつブラックホールになるのか。 2 2023/05/16 00:33
- ノンジャンルトーク 我が真名は山田与作! 1 2022/10/01 07:16
- 宇宙科学・天文学・天気 ブラックホールに自由落下した場合の距離を教えてください。 3 2023/01/11 17:40
- 物理学 ブラックホールに付随するジェット 2 2022/04/17 08:14
- その他(悩み相談・人生相談) ブラックホール 1 2022/09/26 10:42
- 宇宙科学・天文学・天気 休眠ブラックホールについて 3 2022/11/22 17:45
- 宇宙科学・天文学・天気 初期宇宙は、なぜブラックホールにならなかったのでしょうか 2 2022/06/04 21:12
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇宙はどのくらい広いの
-
25歳くらいで田舎から上京した...
-
無理な質問ですが、一切の現象...
-
【素粒子物理学】宇宙で一番多...
-
宇宙空間って無限?
-
科学の法則はいつから存在して...
-
人類は1度も月には行っていな...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
このアルファベットを数字にす...
-
球状星団に白色矮星が多いのは...
-
E=MC^2 エネルギーが質量に変換...
-
元素の宇宙存在度
-
ハッブル宇宙望遠鏡の事を考え...
-
無から有が発生する
-
宇宙人はいると思いますか?
-
宇宙 時間の単位 SF
-
タイムマシンは絶対につくれな...
-
宇宙の中心はどこ?
-
宇宙が膨張すると物質の容積は...
-
この世界はループしているか、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
No.2のお礼で間違えました。
“ブラックホールは、飲み込めるだけ飲み込んだら、今度はそれを吹き出すようですけどね。”
と書きましたがでたらめでした。
ブラックホールが、飲み込めるだけ飲み込んだら今度は吹き出すとは、テレビでは言ってませんでした。
星が超新星爆発したあとブラックホールができるけれど、超新星爆発したエネルギーが吹き出したものがジェット(=ガンマ線バースト)であり、またそれと同時にブラックホールは、さまざまな物質を飲み込むそうです。ですんで、ジェットと飲み込んだものは別で、飲み込んだものは飲み込んだまんまのようです。
見たテレビ番組は、NHKコズミックフロントΩ“ガンマ線バースト”です。
ガンマ線バースト(=ジェット)について書いときます。興味がありましたら読んでください。(私が読みたいから書いときたい。)
ガンマ線バーストとはブラックホールが生まれる瞬間のうぶごえ。(阿部寛さんが言うてます。)
星が超新星爆発したあと、ブラックホールができ、超新星爆発のエネルギーがブラックホールから吹き出したものがガンマ線バースト。このとき同時に、ブラックホールはさまざまな物質を飲み込んでる。
けれども、“同時に”といっても、ガンマ線バーストが吹き出す時間は100秒くらいしかないので、同時なのは約100秒間だけ。(番組では同時にとはいってないが、話を聞いてると同時だと考えられる。)
観測したガンマ線バーストでエネルギーの大きいものは、超新星爆発の100倍のエネルギーがあった。
ガンマ線バーストは太陽100億年分のエネルギー。それを約100秒で放つ。
光の速さの99.99%の速さで放つ。
ガンマ線バーストは2段階で加速する。
まず、ブラックホールから吹き出すと、ガンマ線バーストの中の電子が宇宙空間にある光子と激突して新たなガンマ線が発生する。こうしてさらにエネルギーが増して加速する。
以上、NHKコズミックフロントΩ“ガンマ線バースト”からでした。(私の頭で解釈してるので、間違ってるかも、です。)