
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
壁を挟んで屋内スイッチと屋外コンセントが背中合わせというなら、距離も壁1枚分でしかなく一番難なく工事できます。
分岐するコードもすぐ裏ですので壁の中を通せ、表にコードが露出し這わせることもありません。
①のような露出ボックス型のスイッチを付けるなら電源コードが通せる穴一つと、スイッチボックスを壁に固定するネジ穴だけ。
②のような埋め込み型ボックスタイプでも内蔵ボックスを差し入れるだけの同サイズの四角い穴、もしくはプレートを差し入れ固定するせいぜい4×10cm程度の穴を室内側の壁に空けるのみです。

No.9
- 回答日時:
質問者さんには無理。
というか、やっちゃダメ。無資格だからね。有資格者がこのような質問をすることはありませんから...。
もしも有資格者であれば免許返納することを強く勧めます。火災など取り返しのつかない重大な事故を引き起こす可能性があります。
工務店に工事をお願いしましょう。
それですべて解決します。
どうしてもDIYで作りたいのであれば、コンセントに電源コードとして用意したプラグを差して使うようにしましょう。
電源コードの途中にスイッチをつければよいだけです。(コタツの電源スイッチを想像すればよい)
ただし、その電源コードを釘で直接固定するのはダメ。ケーブルモールなどを壁に貼り付けてその中に通して引き回すようにしましょう。
No.8
- 回答日時:
理論的には可能です。
内側にブレーカーを、外側にコンセントを設置すればよいです。
但し、屋内配線工事は、
電気工事士の資格と低圧電気取扱講習修了書が必要ですから、
専門業者でないとできません。
No.5
- 回答日時:
>出来るのでしょうか?
出来ますよ。簡単です。
屋内コンセントの隣のボードを切って、スイッチを取り付けられるように
します。スイッチプレート、コンセントプレートと並ぶように。
あわよくば、表のプレートは2連用を使った方が綺麗に見えますね。
そもそも、屋外用のコンセントは漏電しやすいので
感度の高い漏電遮断器を別に付けたいですね。
そして、屋外貫通は、屋内に空気や水気が入ってくるので
特に気をつけたいですね。
屋外のコンセントは露出?埋め込み?
コンセントのカバーは?アース付?
いろいろと考えることが多いです。
ご回答ありがとうございます!
室内の壁を切り取ってスイッチを増設する感じになるのですね。
外気が侵入してこないかと気になっていた屋外貫通のリスクや、漏電遮断器まで教えていただき、ありがとうございます!
ちなみに、屋外コンセントは、室内コンセントの真裏にある外壁面に露出?でつけてもらおうと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- リフォーム・リノベーション サイディングに穴を開けても大丈夫?? 6 2023/02/17 17:10
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- 電気・ガス・水道 コンセント増設について 4 2022/11/04 18:06
- DIY・エクステリア コンセントの交換をしていて、ネジを外している時にネジを止める金具が壁の裏側に落ちてしまったのですが火 8 2023/08/28 22:33
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- 電気・ガス・水道 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分岐タップについて。 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分 6 2022/07/30 04:52
- 電気・ガス・水道 配線ボックス内の電線の種類について 6 2022/07/16 10:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
非常用照明にEEスイッチをか...
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
電動窓シャッターのスイッチを...
-
電気配線交換
-
インターホンの線が断線したよ...
-
照明器具の引っかけシーリング...
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
インターホンのスピーカー増設...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
階段照明の点灯/消灯をEEスイッ...
-
どこの照明スイッチか分かりま...
-
玄関とリビングの照明スイッチ...
-
保育園のスイッチ配線について
-
直に配線されている、AC100V(5...
-
ガーデンライトの電気配線、接...
-
トイレ常時点灯ランプ+トイレ...
-
サイディングに穴を開けても大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
電気配線交換
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
インターホンの線が断線したよ...
-
スイッチボックス内の電線確認
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
どこの照明スイッチか分かりま...
-
玄関チャイムを無音にするには
-
インターホンのスピーカー増設...
-
電圧?が不安定、電気が通じて...
-
マンション一棟 電気容量変更の...
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
ガーデンライトの電気配線、接...
-
サイディングに穴を開けても大...
-
インターホン?の呼び出し音がな...
-
天井ライト用スイッチ、これを...
-
玄関脇に設置されているインタ...
おすすめ情報