dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも買う食材は、ありますか?

質問者からの補足コメント

  • 有難う御座いました。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/14 22:04

A 回答 (10件)

卵、きのこ類、お茄子、玉ねぎ、さつまいも、きゅうり、厚揚げ、薄揚げ、こんにゃく、納豆、ちりめんじゃこ、鶏肉、豚肉、豆乳、ヤクルト、

野菜ジュース、飴ちゃん…♪
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

飴ちゃん。
好き嫌いは、ありますか?

お礼日時:2023/01/13 23:02

ビールです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

食後や風呂上がりは、美味しいですか?

お礼日時:2023/01/14 21:49

お気に入りは、味覚糖の贅沢なゼロ、カンロのノンシュガーコーヒー茶館、紅茶茶館、抹茶茶館、ロッテのZEROミルクキャンディetc.で

す(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれも、良いですねぇ。

お礼日時:2023/01/13 23:12

野菜は必ず毎食付けるので品目で亡くなれば買うね。


野菜ジュース・レタス・青菜・海苔巻き・豆腐・ソバ・菓子パン・トマト
最近は家事が大変と弁当を混ぜること多い。あれなら凝ったものが安く食べられる。今は飲食店に行く回数がすごく減った。
飲食店よりスーパーで弁当買って家で食べたほうが安くて豪華にできる時代と感じています。弁当は全部具をばらして1種類ずつ別々の器に移して食材別に適正な温度で温める。食材ごとに温度が違うということで温めなくてもいいものもあるでしょう。
ばらさないと余計なものまで温めることになる。

安い物ばかり色んな種類を買うために店を梯子して
何かこういうのを「グルメ貧乏」と呼ばないかと勝手に新語作った。
グルメとはいろんな食材を食べるという意味で
目をぐるぐるさせるという意味もあります。
こういう新語どう思いますか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

グルメ貧乏
意味いいですねぇ。

お礼日時:2023/01/13 23:03

米は毎月買います。


買い物をする度に必ず買う食品はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/01/13 23:01

トマトです。


サラダはもちろん、スープにしたり、パスタソースにしたり、炒めたりして毎日食べています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/01/13 23:01

肉類


牛、豚、鶏、その他
魚介類
鮮魚、干物、海老、酒盗、その他海産物

豆腐
納豆
野菜類の常備品は
大根、人参、玉ねぎ、山芋、キュウリ、レタス、トマト、ネギ二種、ニラ、モヤシ、きのこ類四種はと、ジャガイモ、牛蒡、生姜、ニンニク、キノコ類数種。

その他

餅米
押し麦
餅麦
粉類(薄力粉、中力、強力粉、片栗粉、餅米、米粉、コーンスターチ他)
乾麺類5種ほど
乾物各種(ワカメ、昆布、かつぶし、煮干し、干し椎茸、干し海老、箸貝柱等)
缶詰類
アンチョビ、ツナ、鯖缶、カニ缶、オイルサーディン、稲葉のカレーシリーズ、トマト水煮他
調味料やスパイス各種数が多く書ききれません。
(出来合い調味料や〇〇の素、〇〇ソースは買いません)

書き漏れ多数ありますが、こんな物は常備しています。
なくなった物を買い足す感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/01/12 21:43

納豆

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/01/12 21:43

コープの宅配で玉子、納豆、牛乳、ヨーグルト、鶏肉(もも肉)は毎週買ってます〜^_^

    • good
    • 1
この回答へのお礼

基本は、コープなんですね。

お礼日時:2023/01/12 20:59

卵?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

疑問系ですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2023/01/12 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!