電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何のご利益も無いのに何故恵方巻きを買うの?

A 回答 (42件中21~30件)

だっておいしいじゃん

    • good
    • 1

神社にお参りに行くのとか、その神社でお守りを買うのとか、


健康にいいからと信じて水晶のブレスレットをするとか、
「くわばらくわばら」といってみたりとか、水素水を飲んだりするのと

全く同じ気持ちです。
    • good
    • 0

あの格好とイニシエーションをやってみたいのでしょう。


話の種。
    • good
    • 0

初詣に行ったりクリスマスに七面鳥を食べるのと一緒。


ただのイベント

初詣もご利益なくても行ったりするでしょ。
    • good
    • 0

何にせよ日本人はお祭りごとが大好きだから。



商売人がうまいこと盛り上げてそれに人々が乗っかってる。
    • good
    • 0

きっとご利益があって、いいことがあるかな♪と思いながら食べると楽しいから(⁠*^⁠^⁠*)

    • good
    • 1

同居当初は買っていました。


うるさいから。
でも、最近は買ってない
    • good
    • 0

昔は、聞いたこと無かった風習ですね。

一説によると海苔屋さんかお寿司屋さんが、広めたって言われてますよ。結局うまい汁を吸うのは、仕掛け人達ですよね。それに乗っかってNES・SNS等で広める人達。全てが消費される事も無く、廃棄処分される数多くの恵方巻!考えてみると途方もなくエネルギーの無駄遣いですね。
    • good
    • 0

神社も、初詣も、受験祈願も、豆まきも、恵方巻きも同じですよ。


ご利益とは、頼んで都合のよいリターンが得られるっていう意味じゃないですから。

不確実性の時代、健康で、健やかに、家内安全になるように願い、その願いをしたことを力に、自分で努力して、困難を乗り越え、他人に優しくして、何でもいいから成し遂げる。それを、自分の実力と思わず、神様に感謝して、また生活を続ける・・・その方が幸せになれますよ、ってこと。

斜に構えて、正論言って、理屈ばかり述べても、幸せも人も、逃げていくだけですからね。
    • good
    • 1

茶柱が立つと縁起がいいというのも同じこと。


母はわざと福が逃げるからいやだと茶こしを通さぬお茶を入れていた。
誰かがお茶は蓋が茶で詰まる位置にして、この位置なら、おいしく飲めるとか、変なこと教えて、いつも蓋が詰まって変だなと首をかしげていた。
その人はなぜか甘いものを出す甘未何処に勤めていた。
専門店で、お客にそんなこと言えば、トラブル起きぬかと思った。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!