
東京に暮らしています。
彼氏が1人息子であり、ゆくゆくは福井にある家を継がないといけないみたいです。(何百年も継いできた土地です)
今年、結婚をするのですが、私としては住み慣れた東京で暮らしたいという思いと、義理両親との同居は合わないと思います。(実際に会いましたが二泊三日で泊まった際に、義理の母親が不機嫌になってしまいました。後から理由を聞いたら私が義理の車に乗った際に義理の母親の座る場所を私が座ったためです。)
そんなくだらないことで不機嫌になってしまったら先が見えると思います。
ですが、東京に住んでしまうと、義理の両親は養子をとるみたいでその方に家の資産、土地、4000万というお金がいってしまうみたいです。
それも彼は知らない人に大金がいくのは嫌だといっています。
東京にいながらでもお金をもらえる方法はありますか?
やはり、将来の生活のためにも、我慢をしてでも同居をするべきでしょうか。
みなさまの意見をお聞きしたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは
大変ですね。同居はお互いの為に止めた方がいいです。
土地の広さが書いてないので、総額いくらの財産なのかわかりませんが、
1,実家の土地の内でなるべく離れた所へ4000万円の新築を建ててもらい、そこに二人で住む。
1,旦那は毎日実家へ顔出し。あなたも仕事をして、なるべく忙しくして、義理両親に会わないようにする。
1,両親が死んだら、東京へ引っ越し。(誰にも言ってはダメですよ。)
全て、旦那から言わせる事。
頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
彼氏は一人っ子なのですか。
まあ少なくとも兄や弟はいないからこそ跡取りに“指名”されているのでしょうけど、姉や妹はいないのですか。
彼の親が養子を取って跡継ぎにするとしても、彼の相続権が全くなくなるわけではありません。
一人っ子なのなら、本来は養子さんと 1/2 ずつですが、親が素直に 1/2 をくれそうでなければ「遺留分」として 1/2 の1/2、つまり 1/4 は最低でももらう権利が法律上あるのです。
姉か妹が 2 人いるとしたら、養子さん含めて本来は 1/4 ずつですが、遺留分はその 1/2 で 1/8 ずつ。
これが、東京にいながらでもお金をもらえる唯一の方法です。
No.2
- 回答日時:
>東京にいながらでもお金をもらえる方法はありますか?
わがまますぎます。
タダでお金をもらえるわけないでしょう。
福井へ行って、親と暮らし、家と土地を維持する代償としてもらえるのです。
他人に渡すのがイヤなら、自分たちが行ってそこに住むしかないです。
好きな人と好きな場所で気楽に暮らしたいのなら、親の財産などあてにするべきじゃないです。
すっぱり捨てて、自分の人生は自分で築けばいいんです。
それでこそ恋愛であり、2人の愛じゃないですか?
親の遺産をあてにするなど、みっともないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信費・水道光熱費 就活で上京したいが、親とのことで迷っている 7 2023/07/24 16:11
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- 夫婦 義両親との同居について 30代半ばで旦那と結婚5年目、子供は2歳になる息子が一人います。 結婚と同時 3 2022/08/29 12:50
- その他(家族・家庭) 夫と他界した後、義両親の家で同居を継続するのはおかしいことなのでしょうか? 7月に旦那を亡くしました 10 2022/09/01 22:38
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- その他(家族・家庭) 二世帯住宅で義理両親と同居しています。 二階に娘、私、旦那で住んでいますが、旦那は単身赴任中で土日の 3 2023/08/27 23:34
- 親戚 二世帯解消 4 2022/07/06 23:06
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
振込用紙の東京MTとは
-
大阪の人は東京弁(標準語)に...
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
職場の人に住んでる場所を細か...
-
関東の女性はなぜ冷たいのか分...
-
3month と 3months ってどっち...
-
東京で東京ジョーズのようなお店
-
結婚どころか生涯誰とも付き合...
-
札幌から東京まで徒歩
-
EXCELの1行を1枚の用紙にそれぞ...
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
地上と地下、歩くと(もしくは...
-
中古の(穿いた)ストッキング...
-
いたずら電話0337ってどこの県?
-
自分の守り神
-
「より」と「から」の使い分け...
-
東京弁と「ん」。「らない」→「...
-
新幹線の切符でどこからどこま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振込用紙の東京MTとは
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
特定の文字列があったらその行...
-
3month と 3months ってどっち...
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
四字熟語
-
職場の人に住んでる場所を細か...
-
最近ここら辺という言葉が標準...
-
「より」と「から」の使い分け...
-
地図とかの「至」は何と読む?
-
横浜周辺で、レザークラフト材...
-
東京で東京ジョーズのようなお店
-
とても後悔しています。受験生...
-
希塩酸は薬局に売っているので...
-
♪カステラ一番,電話は二番♪,...
-
飾っていた御札が落ちてしまい...
-
いたずら電話0337ってどこの県?
-
SQL文で複数の項目のうちひ...
おすすめ情報