
There are some disadvantages which include the relatively extensive surgical needed which has a steep learning curve and possibility of risk of perforation of Schneiderian membrane, longer recovery time, and added cost.
一方、デメリットとしては、手術が大掛かりになるため、習得が難しく、Schneiderian membraneの穿孔の危険性があること、回復に時間がかかること、費用がかかることなどが挙げられます。
deep L
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC805 …
英文法について
1個目のwhichは前のdisadvantagesにかかりますよね
2個目のwhichはどのような働きですか?
またneededは名詞ですか?それとも過去分詞ですか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その直前にある文も、書き換えてみます。
(1) 原文:
It is the generally accepted method with advantages of wide exposure of sinus hence good accessibility, significant elevation of the sinus floor, and increase in sufficient subantral bone volume.
(2) 書き換え後:
Advantages of this generally accepted method include wide sinus exposure, resulting in good accessibility, a significantly elevated sinus floor, and a higher subantral bone volume.

No.1
- 回答日時:
著者はインド人で、英語は日本人の 1,000 倍くらい上手ですが、それでも英語ネイティブに比べると下手なようです。
特に冠詞の使い方が変です。この文を、大々的に書き換えました。(1) 原文:
There are some disadvantages which include the relatively extensive surgical needed which has a steep learning curve and possibility of risk of perforation of Schneiderian membrane, longer recovery time, and added cost.
(2) 書き換え後:
Among its disadvantages are a relatively extensive surgical need with a steep learning curve and a possible risk of Schneiderian membrane perforation, a longer recovery time, and added cost.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 The complications of this surgical procedure are r 2 2023/02/10 11:14
- 英語 As shown in Fig. 3 and Fig. 5, PRF group showed mo 5 2022/03/23 06:35
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 Based on this case series, blood clot can be consi 2 2023/01/25 13:20
- 英語 英語の質問です The frequency with which the facts in the 3 2022/09/25 00:33
- 英語 英文の和訳、文の構造について 4 2022/05/18 13:36
- 英語 添削をお願いします。 We are going to introduce (大学名) in the 1 2022/05/17 16:54
- 英語 in which or which...in? 2 2022/12/07 21:19
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 インタビューの英語 2 2022/06/07 14:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
英語について質問です。 whenを...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
approximatelyの省略記述
-
半角のφ
-
haveとspendの違い
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報