プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

実税理士事務所での務経験がないまま日商簿記2級を持っている場合、税理士試験受験資格は2年以上の実務経験の両方がないと受験できないのでしょうか⁉️

A 回答 (2件)

簿記論と財務諸表論は受験資格なしで受験できます。

最近税理士法が改正されました。
実務経験2年以上なくても他に受験できる要件はあります。
ただし合格後の登録には「実務2年以上」が必須です。
    • good
    • 0

挫折者ですが受験経験があるので書かせていただきます。



受験資格は一つ以上あればよいとされています。
学歴・経歴・資格の各分野で該当する者一つです。
日商簿記2級は含まれていません。
しかし、実務経験の内容が満たしているのであれば、2年異様の経験を雇用主などに証明してもらい、受験申し込みの際に添付すればよろしいでしょう。

あと参考までにですが、一度でも受験すれば、受験時の受験票を保管し、二度目の受験申し込みの際に受験票を添付すれば、受験資格の確認はされません。

私は、専門学校で税理士試験にチャレンジし挫折しました。当然在学中では受験資格に該当する者一つもなかったので、簿記検定で受験資格を満たし受験しましたね。私の時は日商1級不合格だったので、全経上級の合格で受験しました。
その後卒業し税理士事務所で勤務していました。当然4年目(当時は3年必要)にもなれば、経歴での受験も可能でしたが、上司などに手を煩わせることをしたくなかったので利用しませんでした。また専門卒でも受験資格がありましたが、証明書の発行に費用が掛かるので、変わらず簿記検定で得て受験し続けた受験票で受験したものですね。
ただ、税理士事務所を退職する際には、すでに税理士試験は挫折していましたが、社労士試験にも興味が出てきたので、税理士事務所の補助者経験では当然受験資格は得られませんが、初代税理士が社労士で登録もしていたことを含め、所内の事務をしていたようにも取れる経歴の証明書を発行してもらったこともあります。
その後起業して何年もたちましたので、その証明もなく社労士試験の受験は可能だと思いますが、それ以上に経営のほうが忙しいので資格へのチャレンジはしなくなりましたね。

最後になりますが、昔ながらの税理士事務所の場合、職員の資格取得は顧客を持っていかれ、さらにライバル事務所にもなりかねないリスクから、証明書などを嫌がることもありますし、受験そのものも嫌うこともあります。
また、受験は応援したとしても、合格後に税理士登録のための経験の証明ともなると、まだ一人前ではないなどと証明しないことも少なくないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/01/21 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!