
米国公認会計士の資格取得までの間に経理?会計?の実務経験を積む
↓
働きながら資格取得のための勉強。1,2年内に合格
↓
頃合いを見て転職など
このようなプランで良いのでしょうか?
TOEICスコアが740あり英語にさほど抵抗はなく、英語力もさらに高めながら米国公認会計士の資格取得を目指し、ゆくゆくは必要となりそうなら公認会計士にもチャレンジしてみようと考えています。
実務経験も会計知識も何もないためこのようなプランしか思いつかないのですが、29歳からこのようなプランは現実的と言えるのでしょうか?
米国公認会計士の今後の需要や国際化のお話、日本の公認会計士資格目指しなさいとかいう意見でも構いませんので、まったくの素人で何もわからないため会計士として生きて行くためのキャリアプラン等のアドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
良いキャリアプランだと思いますよ。
29歳でしたらギリギリで頑張れば計画通りにいくと思います。
私は米国公認会計士の試験に合格したのは35歳の時でした。
それ以前は経理経験はありませんでしたが、30歳で外資系の経理スタッフをしながら英文会計の学校へ行き勉強していました。
仕事をしているうち、もっと上を目指したいとUSCPAの勉強をするため、会社を辞め1年半試験勉強に
専念し、合格しました。
その後は、あれあれという間にキャリアアップでき、マネージャーから最後はコントローラーまで
昇進できました。
これも,試験に合格したからだと思います。
外資系企業では英語ができる経理マンが必要とされているので、たくさん需要はあります。
そして、将来のキャリアアップが展望できる素晴らしい資格です。
ただ、29歳で経理の経験がないというのがネックですね。
どこでもいいから雇ってくれるところで、まずは経験を積みながら勉強するのが一番です。
試験にだけ受かっても経験のない29歳を雇ってくれるところは希少でしょう。
私は自分の部下を採用していたので、これは言えます。
ただ、一度、やる気はあるけど、経験のない男性を雇いましたが、将来性を考慮し、訓練し、1年後は立派な経理マンに
なりました。 逆に経験はあるけど、どうも仕事のできない男性もいました。
決めたのなら、今すぐ、勉強を開始し、経験を積むため、仕事をはじめてください。
経験者の私から、この資格はお薦めです。あと、英語の勉強もしてね。
No.2
- 回答日時:
私はかつてCPA取得者を部下に持ったことがあります。
その結果は残念ながら短期で辞めていきました。
理由は入社力後の単純作業に耐えられなかったということです。
例えCPAでも当社では最初の期間は会社になれるため担当者レベルの仕事をしてもらわないといけないのですが、それは資格者として我慢できなかったのだろうと思います。
また会社も格別CPAを必要としていなかったという事情もあります。
この経験から言うと日本企業でCPAを必要とするのは少ないと思います。
海外子会社を持っていても現地の会計士や経理担当が現地の仕事はしてくれます
外資系の会社の需要はわかりませんが、これは日本の会社の外国の子会社が日本の会計士を雇うかというのと同じ問題です。あまりその可能性はなさそうですね。
という事でアメリカで働くつもりならばともかく、その資格で日本で有利に就職というのはあまり現実的とは思いません。
また経理の中途採用では30歳を超えると実務経験無しではきわめて困難です。このことも良く考えないといけません。
ということことでお勧めはしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士の不適切な事務所運営
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけ...
-
決算報告書の書き方
-
会計士になりたいのですが、高...
-
法人営業をしています。今の税...
-
税理士試験を一年で5課目受け...
-
税理士を変えて欲しいというの...
-
河野玄斗さんが、公認会計士に...
-
税理士って一発合格できないん...
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
公認会計士試験に落ちた人はど...
-
秘密結社って法人ですか?
-
公認会計士試験1年8ヶ月で受か...
-
公認会計士登録(従たる事務所...
-
税理士事務所の税務調査に伴う...
-
税理士事務所とどうやっても不...
-
確定申告代行だけの単発契約で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士試験一部免除のための通...
-
公認会計士・3年以上の実務経験...
-
税理士の取得条件として2年以上...
-
31歳からの公認会計士
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
僕は統合失調症です。精神障害...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
営業所と事務所の違い
-
東北大学の会計大学院にはいり...
-
司法試験に合格できなかった皆...
-
会計士は東大に合格する並に難...
-
仮免の返却について
-
国家資格って日本国籍の人しか...
-
会計士の家族の株取引は禁止さ...
-
高卒なんですが、公認会計士に...
-
資格試験の例題にこのような問...
-
相談です。 彼氏(22歳)が1年働...
-
現在、大学4回生(今年22歳)...
おすすめ情報