dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事ができないことで元からストレスを感じていたのですが、それに加えて、「人からバカっていわれたことない?」とか「仕事ができないからクビにされるんじゃないの?」(どちらとも自分のことをさします)と同じアルバイトの男性から言われたり、違う人ですがわからないことを聞くと眉をひそめられたりヒステリーおこされるので、毎日ストレスを抱えながら職場にいっています。この程度で、いつか発狂しそうなほどストレスを感じる私は甘いでしょうか。上手いストレスの解消方法、また、仕事と私情の切り替えの仕方があれば教えてほしいです。

A 回答 (3件)

こんにちは。



これらの事でストレスを感じるご質問者さんが甘いなんて思いません。私も毎日の様に仕事場に来るのが憂鬱です。ですが、私のストレスの原因は仕事場の人間に個人的に何かをされたから、と言うものでは無く、仕事場の人間がやっている事の矛盾から来るものです。それでも毎日暗い気分になったり、仮病を使って休みたくなる位のストレスになります。これでもしご質問者さんの立場の様に自分個人に向けられる嫌がらせを私もされたら本当に発狂しそうな位になると思いますよ。

さて、上手いストレスの解消法は私もまだ見つけていませんが、仕事と私情の切り換えは自分でも大分上手くなって来たと思います。こう考えてみてはどうでしょう?

1:自分は仕事場に友情関係を求めて行っている訳ではない。
2:仕事は所詮自分が食べて行くための一つの手段。
3:仕事が出来る出来ないは、同僚にとやかく言われた所で結局は上司が決める事。
4:仕事さえ終れば自分の時間で、仕事の事なんて考える必要は無い。
5:嫌なら何時でも辞めれば良い。辞めると言う決断の権利はこちらにある。

と、こんな感じでしょうか。こうして、彼等との付き合いをきっぱり仕事場でだけの物と割り切ると周りが言っている事に一々腹を立てたりする事も減りますよ。

それでもご質問者さんに一々「人からバカっていわれたことない?」等と言う様な失礼な質問をする情けない人間がいたら、そういう人には相手が予想してない答えを返して黙らせる、と言うのも手ですよ。例えば、今回の様に「人からバカっていわれたことない?」と言われたとしたら普通の顔で「ありますけどそれが何か?」と返してみる、とか。でもここで変に嫌味口調にしてしまうとその場で喧嘩になってしまう可能性があるので、悪魔でも平静を装った方が良いですね。”今日のお昼は何食べる?”と言った様な質問に答える位の平静さで答えれば、向こうも期待してなかった答えが返って来た事に驚いて返す言葉も無くなると思いますよ。幼稚な考えと思われるかもしれませんが、こういう失礼なコメントをする人にはその位のレベルで対応した方がご質問者さんが傷付く事が減ると思います。

お互いこういうレベルの人間と関わらないと行けないのは大変ですが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 3

今晩は。

あれから、大丈夫ですか?

最近よくそちらの質問を拝見しますが、こちらに質問してもあくまでもアドバイスに過ぎず、最終的にはご自身で解決していかないとどうしようもないと思います。

一度、上席等に相談されては如何でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上司に相談はしたものの、
相変わらずノイローゼの毎日です…

お礼日時:2005/04/19 00:59

私もバイトで「バカか」とか何度か言われて怒られました。

自分でもばかだよなと思うんですけどね。でも学歴あるので一概にバカとは言えないし、言う人も根はいい人だからそれほどストレスにならないんですけどね。

自分には向いてないと、やめて違う感じのバイト探すとかはだめですか?

私情を仕事に持ち込んできれたりしたらまずいですしね。ボクシングのスパーリングとかで思いっきり殴ったらすっきりしますよ。

わからないことを聞いて迷惑そうにする人には、「私はわからないことがあるので聞いているのです。それをちゃんと教えないなら、私が何かミスをした場合、監督不足であなたも責任負うことになりますよ。」と法的に反抗してみるとか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!