
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中国の公的年金制度は、本人の戸籍(都市戸籍/農村戸籍)や、
就業の有無によって、大きく2つに分類される。
会社員(自営業者を含む)など被用者は「都市職工基本養老保険」
(都市職工年金)に加入し、
農村住民や都市の非就労者は「都市農村住民基本養老保険」
(都市・農村住民年金)に加入する。
公務員や外郭団体の職員は、都市職工年金の一部に分類された
「公務員養老保険」(公務員年金)に加入する。
会社員、公務員などは、加入が義務付けられているが、
農村住民・都市の非就労者は任意加入となっている。
このような任意の加入者数は、公的年金制度の
加入者全体のおよそ6割に達する。
なお、制度の構造は共通しているが、財政の管理は、
地域毎(主に「市」単位)、制度毎となっている。
中国の年金額。
ひとり当たりの平均受給額は全国平均で
月額1400元(約2万8000円)、
北京市の平均は2500元(約5万円)。
これが共産党の幹部になると
月24万円~77万円になります。
勿論、これは表向きの数字で、実態は
更に多いと言われています。
No.3
- 回答日時:
質問の趣旨と違う回答ですみません。
> 日本のような会社員は厚生年金、それ以外は国民年金、公務員は共済年金というように・・・・・
日本の共済年金は、平成27年(2015年)10月に厚生年金と一元化になりました。
今は、公務員の共済年金はありません。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/jo …
https://www.kkr.or.jp/nenkin/q_and_a/jukyu/shiku …
ただし、共済年金が厚生年金と一元化以前に共済年金が支給開始となった人は、共済組合からのまま共済年金の支給となります。
共済年金が厚生年金と一元化以後は、厚生年金が支給開始の支給となります。
そして、一元化以前の共済年金は非常に厚遇・優遇されていたので、一元化以後はその差分・差額等々は年金階層の3階部分の年金で職域加算・退職共済・退職給付などといろいろな名称で支給されます。
No.2
- 回答日時:
中国にも年金制度がありますが、日本のように全国民が加入する年金制度ではありません。
中国の年金制度は三つの制度に分かれており、第一が都市で働く被用者および自営業者のための「都市職工年金」、第二が公務員や公的機関職員のための「公務員年金」、それと第三が農村部の住民及び都市部で働いていない住民のための「都市農村住民年金」です。 制度の構造は共通ですが財政管理は地域毎(主に市単位)、制度毎です。 日本のように、国が年金制度をまとめて管理しているわけではありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 経済 中国韓国から毎年2500万人移民を受け入れて、高度経済成長から日本はやり直しますかぁ? 年金と健康保 6 2022/10/15 10:08
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 政治 木村隆二に言われるまでもなく、日本の国政選挙に立候補できる年齢と供託金は高すぎますね? 12 2023/04/18 15:50
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 会社を退職すると、自動的に国民健康保険と国民年金に加入することになってますね? か 6 2022/05/21 15:39
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【中国人に質問です】中国には...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
郵便年金
-
振り込み
-
在留カードの英訳について教え...
-
40代で10年前から職歴なし...
-
年金について 現在、学生特例の...
-
ニッセイ 年金(10年確定年金...
-
障害年金の結果っていつ分かり...
-
年金は何歳まで払い続けなけれ...
-
定年退職者の資産運用
-
サラリーマン21年と2月です。...
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
年金の免除等の申請について 紙...
-
年金は差し押さえの段階になる...
-
精神障害年金の更新で、先生が...
-
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
年金847万円?!
-
65才過ぎて厚生年金を支払ったら
-
第一生命が企業年金の予定利率...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18歳から働いた場合の国民年金4...
-
公務員就職で、共済年金がなく...
-
父亡き後の母の生活費は?
-
11年間公務員として働いた場合...
-
ねんきんネット…公務員期間がな...
-
【中国人に質問です】中国には...
-
「国民年金の月6万円だけじゃと...
-
共済年金について
-
年金についてわからないことが...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
振り込み
-
40代で10年前から職歴なし...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
年金証書をなくしてしまったの...
-
財形年金は「収入」になりますか?
-
ニッセイ 年金(10年確定年金...
-
障害年金貰って毎日ニート生活...
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
年金の収入が1000万円以上の人...
-
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
おすすめ情報