プロが教えるわが家の防犯対策術!

単純すぎる質問ですが…

2022年度に利益1,000万を確定したとします。
特定口座(源泉徴収あり)で登録しております。
この場合は、すでに楽天証券なのですが…こちらから税金分20%200万が引かれるから、税金分は気にしなくて良いと言う事でしょうか?

それとも、2022年度の利益から2023年に届く市民税所得税(200万+復興税)の為に楽天証券から引いて、いつでも支払える様に取っとかないといけないでしょうか?

ご教授宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • とても、詳しい説明ありがとうございます!

    自身は社保ではなく、国保なので、申告すると健康保険料がかなり高くなると思うので…確定申告はせず源泉徴収(源泉あり)で良いと思っております。

    ただ、一つ思ったのが社保だと株の譲渡益で国保のような所得割が加算されないはず?だったので、社保に加入しているとしたら、ふるさと納税の恩恵が受けられるのではと考えてしまいます。

    小難しい話になってすみません。
    ご存知でしたらご教授お願い致しますm(_ _)m

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/20 17:48

A 回答 (5件)

特定口座(源泉徴収あり)の場合、譲渡益が出ると証券会社により税引き計算され、手数料含めて差し引いた金額を受け取ることになり、証券会社が申告をしますので、確定申告は必要ありません。


すなわち、譲渡益税を申告する手間を省くのが特定口座です。

一方で一般口座や特定(源泉なし)でお取り組みの場合は、のちの申告で譲渡益が出ている場合は、納税分の資金をよけておく必要があります。

ベテランの投資家は年末の損出しと言いまして、非課税口座で取引をされていて含み益がある状態で、逆に含み損の銘柄を売却して利益を消す、「調整損」を出しまして、その後に売却して得た資金で同一銘柄あるいは他の銘柄を買い戻す、ポジション調整やリバランスを行います。

また、前年までの繰越損失があるのであれば、損益通算のための利益申告をされることもあります。

富裕層の方で株式投資をされる場合は、譲渡益の申告額が多いと健康保険料や住民税率の負担が高くなるので、そのあたりを考慮し、節税効果を考えて申告をされる投資家さんが多いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

特定口座源泉徴収ありの場合、所得税住民税は源泉徴収され、


その時点で課税関係を終了し改めての申告や納税を無しとできます。

あえて申告することでふるさと納税の控除上限を増やすことは可能です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

社保なら収入に応じて社会保険料が決められてしまっているので、あえて申告したかったですが、国保なら株の譲渡益が所得割が加算されてしまうのでやめておきます…m(_ _)m

勉強になりました!

お礼日時:2023/01/21 21:33

源泉徴収ありですから、既に源泉徴収税は支払っていることになります。


貴方が差し引かれた源泉徴収税に不満なく支払うというのでしたら、
何も気にしなくて構いません。
しかし差し引かれた税金の還付を受けたいのでしたら、確定申告することで所得税還付が受けられる場合があります。
住民税の還付を受けると、改めて再納付しなくてはいけなくなりますので、
何もしない方が手間はありません。
どちらでも、お好きなようにされて構いません。
    • good
    • 3

>2022年度に利益…



個人の税金は 1/1~12/31 の 1 年分がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。

>税金分は気にしなくて良いと言う事…

すでに国及び自治体に納められています。

が、他の所得の有無にもよりますが、確定申告をすれば一部を取り戻すことは可能です。

>いつでも支払える様に取っとかないといけない…

そうではありません。
    • good
    • 3

課税の対象期間は、年度ではなく、年です。



> 税金分20%200万が引かれるから、
内訳は、15%が所得税、5%が住民税となっているはずです。
これで支払い済みなので、取っておく必要はありません。
住民税は、来年度支払うべきの先納付になっています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/01/20 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!