プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学院で指導を受けたい教授ということでその先生のゼミを選んだのですが、どう頑張っても取り上げられる作品が好きになれない場合どうしたら良いですか。その専門は英詩や近代文学だし、学ぶことが非常に多かった先生なので、選びました。しかし最初は自分が既に興味のあるゼミを選んでいました。わざわざ大学院を見据えて変えてもらったのにゼミで取り扱われる作品、詩人が好きになれません。好きになる方法教えてください。

A 回答 (4件)

No3です


>とりあえずゼミはこのままで行くべきですよね?
行く「べき」ということはありませんよ。
 不満があっても、指導を受けたい教授の研究室に進学するか、
 自分が興味を持てる作品を扱う研究室を他大学を含めて探し出してそちらに進学するかは、質問者さんの
 自由
です。

繰り返しになりますが、大学院に行って学ぶことは、質問者さんの権利であり義務ではありませんよ。

<おまけ>
指導教官の立場からは、不満がある学生の指導はできたら避けたいのが人情ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、だからゼミ自体は学部課程のものなのでゼミは受けないと卒業できません。大学院の話は置いておいて。

お礼日時:2023/01/24 12:35

>どう頑張っても取り上げられる作品が好きになれない場合どうしたら良いですか。


大学院に行って学ぶことは、質問者さんの権利であり義務ではありませんよ。

自分が希望するサービス(指導)を提供してくれる店(大学・研究室)を探せばよいだけでは?

要するに、お店選びを
 指導を受けたい教授
という条件だけで選んで失敗したという、質問者さんの愚痴でしょうか。

選定条件に、
 自分が興味を持てる作品を扱う
を加えてお店選びを再開されれば良いだけと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに義務ではありません。
そもそも選んだ教授がきっかけで英文学に目覚めたし、その教授からは学びが多い。また、その先生は詩と近代英文学が専門なのでそこも合っている。
ただゼミで取り扱われる作品は合わなかったという感じです。
今の大学ではない大学院ということですか?
とりあえずゼミはこのままで行くべきですよね?

お礼日時:2023/01/23 18:19

#1です.


なぜ好意を持てないのかの探究とか,なぜ興味を持てないのかの探究ならば自分を変えずにできますがと書いたのですが,
文学研究は,「好意を持って」知りたいと思ったり「肯定的な」興味がないとうまくいかないというお立場なのですね.

文学では批判的分析ってのはダメだというのが常識ならば仕方ないです.

大学院にいくほどに自己確立をなさっている方が「好きになる」なんて難しすぎますから「自分を偽って単位・実績を得るアウトプットを創る」というテーマを課すしかないと思いました.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

批判的分析でももちろんいいと思いますが、そうなると作家にリスペクトが無いことになってしまいそうですよね。

お礼日時:2023/01/23 18:20

文学の研究って好きな作品を対象じゃないとできないもんなのですか?


好きになれないという着眼点では教授の非アカデミックな怒りを買いそう?

法学部なんかだと、日本国憲法が好きでないとか、興味のある法的事象に関する 国内法や判例だのが好きになれない人達が一杯ゼミで学んでるように思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

文学研究は作品や作者について知りたいと思ったり興味がないとなかなか進まないと思います。
その作者について勉強したいって思えません。

お礼日時:2023/01/23 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!