

はじめまして。僕は30代後半で、近い将来大学院(政治学系(専門は未定)、修士課程のみ)進学を考えております。この年ですから、就職のためでなく純粋に研究をしたく考えております。ただ、少々気にしておりますことは人間関係のことであります。自分なりに調べますと、大学院は少人数であり人間関係が濃密であると聞きます。大学院の研究は一人自分勝手にするものではなく、切磋琢磨してやるものであり、それも当然のことと感じております。ただ、生来人との付き合いが下手で、常に一人で行動するのが好きな人間であり、またいくぶん年をとっているため大学院で若い子たちとの付き合いが上手くいくものか心配しております。
そこで少し詳細にお聞きします。①討論の参加やプレゼン以外に、グループワークはあるのでしょうか?②授業以外で研究室にいなければいけない時間はあるのでしょうか?
院に進むものが、まことに不甲斐ない質問でありますが、みなさんのご意見や経験談をお聞かせいただければありがたく思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>①討論の参加やプレゼン以外に、グループワークはあるのでしょうか?②授業以外で研究室にいなければいけない時間はあるのでしょうか?
大学院によって違う、研究室によって違う、指導教員の方針によって違う、としか言いようがありません。
同じ「演習」形式の授業でも、やり方は先生によっていろいろです。研究・教育に必要、有用だと判断されれば、実施されます。
授業以外での研究室の滞在についても、研究室によって様々です。完全に出入り自由のところもあれば、院生が輪番で日直のように研究室管理(部屋の解錠・施錠、来訪者対応等)をしているところもあります。
授業に「しか」出席せず、研究室(院生室)にいないと、「あいつ、どこで何やってるんだ」「ちゃんと研究できてるのか」と心配されたりするかもしれませんね。
院生になると、授業だけでなく、内外の研究会や学会活動への参加も求められるでしょう。所属大学で開催される研究会の手伝いもまた、研究に必要な下積みとして、当たり前のように参加を求められると思います。
いくら人づきあいが苦手でも、これまで社会人として生きてきたのであれば、それなりに「最低限の大人の対応」くらいはできるでしょう。
馴れ合う必要はなくとも、常識的に最低限の人間関係の維持は、研究生活を円滑にしていく上で、必要でしょう。
まあ、大学院は多少浮世離れした人の集まりでもありますから(政治学系は実社会との接点が多いと思いますが)、一匹狼の変人がいても、他の人はたいして気にせずスルーしてくれるかもしれません。
学生同士のつきあいを心配するよりも、指導教員との人間関係をきちんとできるかどうかを考えたほうが良いと思いますよ。指導教員が「参加しなさい」と言うものを「人付き合いが嫌だから」と断っていると、関係が悪くなると思います。
No.1
- 回答日時:
文系の院については知らないと同様ですが、人間関係が濃密なのは仕方がありません。
大学院は古典的な知の工房ですので最終的には学位を取るために磨き合います、運が良いと朗らかで冗談ばっかりの研究室になりますが、冗談が冗談では無くその後ろに厳しい指摘が隠れており「その議論はオッカムの剃刀から見ると無意味だ」という悲惨な指摘だったりします。メチャメチャ口が悪いが建設的な処もありなんとも言えません。三十年後に突如「あの指摘が根本だった」と気がつくのが学問で、嫌な商売です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
- その他(恋愛相談) 就職活動中、彼氏が頭から離れない 1 2022/06/01 22:29
- 大学院 やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして 2 2022/09/30 10:41
- その他(悩み相談・人生相談) 幸せな人生とは 7 2022/07/31 16:06
- その他(教育・科学・学問) 大学運営の業務はどのように分担されるべきでしょうか。 1 2022/12/01 11:24
- 大学院 情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭 3 2022/08/28 21:16
- 大学受験 地方国立医学部再受験 4 2022/05/30 01:52
- 大学受験 AIの研究者になるための進路 4 2023/01/30 00:14
- 大学院 ICUから国立大学院に院進して後悔 4 2023/06/21 18:44
- 大学院 大学院生のイメージ 4 2022/09/18 18:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は現在大学3年の臨床心理士を...
-
身長187cmです。 名古屋工業大...
-
医系大学院修了後の進路
-
大学の講義でのタイトル
-
fラン卒でも研究の才能と運さえ...
-
干渉してくる女性について
-
大学院の彼氏について。 彼氏が...
-
知的財産やMOT、ベンチャー...
-
大学で学んだ事と違う分野を大...
-
医学系の大学院に出願したいの...
-
学部2年生 研究室配属は、どう...
-
神戸大学から大学院に進学とす...
-
新潟大学と長岡技術大学
-
僕は大学で、高校の公民の免許...
-
大学院ですきなひとはできます...
-
東京に経営学、マーケティング...
-
大学院(理系)に受かるかどう...
-
大学院通いながら中学・高校の...
-
大学院の選び方
-
香水関係のことを学べる大学院...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の講義でのタイトル
-
日本大学工学部という実質Fラン...
-
身長187cmです。 名古屋工業大...
-
大学院の入学式に 親は出席する?
-
神戸大学から大学院に進学とす...
-
大学院のみで構成される大学院...
-
fラン卒でも研究の才能と運さえ...
-
いじめ
-
理系で海外の大学院に行くこと...
-
大学院の修士課程出たくらいじ...
-
大学院進学における逆ロンダっ...
-
係数と指数の違いを教えて下さい。
-
理系大学院って週5で通学しな...
-
早稲田大学大学院 情報生産シス...
-
東北大学はそんなにブラックな...
-
大学教員の肩書は院だけにして...
-
海外の大学院で行動経済学を学...
-
大学院の併願数について。社会...
-
化粧品研究員目指してる高校2年...
-
理系大学院満期退学者の末路
おすすめ情報