dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もしも大学院で指導を受けたい教授がいれば、学部のゼミもその教授のクラスを選ぶべきですか?
理由を教えてください。

A 回答 (4件)

工学部・工学研究科の場合は,必ずしもそうしない学生もいます。

80%以上はそうしますが,残りは研究室を変更したり,他大学の修士を受験したり,他研究科の修士を受験したりします。また大学によっては,4年生の卒論をやる研究室では修論はできないとするところもあります。文系のことは知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文系のことを知らない場合はこの質問に答えていただかなくて大丈夫です。

お礼日時:2022/12/01 19:10

> ゼミの内容に関わらずですか?



それは、その教授の学部のゼミの内容が他と比べて異常に低レベルとか、院生への指導内容と学部生への指導内容が全く違っているとか、そういうことですか?
そうじゃないと、院ではその教授の指導を希望するのに、学部のゼミは嫌、ということにはならないですよね・・・。

なんにしろ、最初の回答に書いた通り、「可能ならその方が良いですね」です。
絶対にそうしなきゃいけないことはない(学部のゼミとは別の教授のところに進学することが不可能なわけじゃない)ので、質問者さんが不利になることを覚悟の上でそれでも他のゼミにしたいなら、それはそれで良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、英詩や近代英文学を研究しようと思っているのですが、その教授のゼミは2人の詩人の作品から社会問題を見るというもので、他の先生は幅広い年代の詩作品を読むというものです。今の時点で研究対象が決まっていないので最初は後者を選びました。
指導を受けたいのは前者の教授です。

お礼日時:2022/12/01 19:04

選ぶのが普通です.



大学院で指導を受けたい研究内容と,学部で選びたいゼミの対象とする内容はほとんどの場合一致し,普通は一致したとこを選びます.選択を別々に行うほうの理由が無いです.学部と大学院との間で自らの翼の幅を広げようとキャリア設計した人ならば敢えて別な所を選ぶかも,という想像されるくらい.

質問者さんの以前の質問を思い出すと,身を置いている大学学部のゼミ所属&大学院進学に関する指導方針や説明が他大学に比べ例外的であるように思えます.あるいは,学部の説明に対する質問者さんのへの理解や情報収集が偏っているように思えます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそうなのですね。
説明が難しいのですが、教授は英詩全般と近代英文学を専門としていて、自分も英詩か近代英文学にを研究するつもりです。英詩を専門する教授は2人います。
一方はその教授で、もう一方の先生は、ロマン主義時代の文学(英詩)やアイルランド文学を専門としています。つまり2人とも英詩を専門とするわけですが、一方のゼミは2人の詩人を取り上げてその時代の社会問題を見ていくのに対し、もう一方のゼミは幅広い年代の詩を読むという感じです。大学院で指導を受けたい教授のゼミは2人の詩人に焦点を当てていく方です。

お礼日時:2022/12/01 18:42

可能ならその方が良いですね。


理由は、もしその教授のゼミ生も大学院に進学を希望した場合、どうしても学部の時から自分のところに来ている学生をひいき(優先)してしまうからです。
もちろん、明らかに院試の成績に差がある(貴方の方が圧倒的に成績が良い)とか、受け入れ枠に余裕があるとかなら別です。
そうではなく、貴方と内部生のどちらかしか受け入れられない状況で、成績的にはどっちをとってもおかしくない場合、あとは教授の考え次第になります。
そうなると、教授も人間ですから、どうしても前から自分が世話している学生の方を優先したくなるものです。よほどの問題児でもない限り。
なので、既に師事したい人が決まっているのなら、早いうちからその人の元に入った方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゼミの内容に関わらずですか?

お礼日時:2022/12/01 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!