dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が待ち合わせの30分前くらいに「30分遅れる」などの連絡があることが多くその度にイライラします。
とはいえ、それ以外は至って気が合い仲良くしています。
しかもこちらの時間を無駄にしておいて謝らない。ふざけてますよね。

このような態度はどうやって直してもらってますか?

A 回答 (7件)

30分遅れてあげればいい。

わざと。「気持ちわかってくれたかな」と。それで離れるなら、相手は君を下僕と思ってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは良いですね、試してみます!

お礼日時:2023/01/22 10:35

発達障害の遅刻癖は、そう簡単には治らない。

その事実を質問者さんが許容できるかどうかだけの問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常に人問わず遅刻しているのであれば発達障害かもしれませんが、他では遅刻しないのでそうではなさそうです。

お礼日時:2023/01/22 10:49

街歩きが好きだからぶらぶら徘徊して


着いたら電話してもらってますけど
どうよ?

沖縄人は遍くそうらしいし
そう時間でカリカリしなくても
余裕でかわす術を
身に着けたほうが良いですよ

>「30分遅れる」などの連絡があることが多く
30分後を定時にしちゃってもいいし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

待っている場所が人混み&立ちであれば非常に疲れます。近くのカフェも休日は人混みで簡単にははいれません。
余裕でかわせるようになりたいですね。

お礼日時:2023/01/22 10:51

現代人でスマホでリアルタイム連絡いくらでもできるんだから、待ち合わせ場所と時間なんて決めなきゃいいのに。


予定合流地点だけ決めて、スマホで二人が今いる場所で落ち合えば、人を待つなんてことなくなります。
現代人はこのやり方のほうが多数派で、待ち合わせ時間を決めるのはオールドスタイル。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

お礼日時:2023/01/22 10:45

家の方針です。

時間ルーズな家はいっぱいあります

友達がいる ってことの重要さを重視し、ルーズな件は置いとくのげベストです。いちいちきれてたら、いつか孤独になったときに取り返しつきませんから
    • good
    • 0

そんな人は、それが普通と言う感じなので、


直してもらうというよりも、貴女が慣れたほうが良いです。
    • good
    • 0

人を待たすことを何とも思っていない人です。


付き合いをやめるか、諦めるしかないです。
どうしても許せなければ、怒りをあらわに示すことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!