dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来場所連覇なら横綱昇進みたいですが、この力士は横綱という器ではないので昇進には反対なのです。でも基準を満たしていたらさすがに遵守しなければならないでしょう。

来場所横綱昇進を逃す現実的なシナリオは何かあるでしょうか?

A 回答 (3件)

来場所優勝を逃す、これが一番現実的。


大関のままということになるかと。
負け越ししたら間違いなくカド番・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/25 10:24

13勝しない、優勝しない



横綱に昇進しても
金星バンバン与えそう。

横綱は降格しないみたいなので
不調なら休場するでしょうね。
度々休場なら引退でしょう。

横綱になってもいつまで持ちこたえられるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/25 10:24

横綱の器って何なんでしょう。



ボクシングなんて、勝てばチャンピオンなんだからシンプルなものです。サッカーのワールドカップにしたって何にしたって、大抵のスポーツが、勝ったらチャンピオンです。

それに対して相撲だけが、器とか品格とかいう曖昧な感覚を持ち出してくる。そこの感覚に個人差があるが故に、分かりにくいものになっている。

昔は、そういう曖昧さや八百長も含めての相撲興行であったのでしょうが、今は八百長禁止というクリーンで透明な興行へと、変わってしまいました。その時代において、いまだに器とか品格とかいう不透明な基準を持ち出している。

それを持ち出したいならば、相撲は大金が動く興行をやめて、アマチュアスポーツに戻してしまえば良いのです。それだったら横綱昇進を決めるのは、強さと関係なく器のある力士を相撲協会の会長が決めるという、そのようなルールで誰も文句を言わなくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!