
よく財務省が批判されますが、財務省を管理する総理大臣が無能なだけではないでしょうか。
よく、「財務省は日本を滅ぼそうとしている」「安倍晋三は財務省と戦った」などと言われていますが、(仮にそれが事実だとして)財務省にみすみす権力を牛耳られた総理大臣が無能だっただけではないでしょうか。
経済評論家の三橋貴明によると、「財務省では増税をした官僚は出世し、減税した官僚は左遷される」「財務官僚の出世のために増税されている」のだそうです。
財務省は予算権を牛耳り、強い権力を持っています。しかし、内閣官房に内閣人事局があり、官僚の人事権を総理大臣が統制しています。だから、やろうと思えばいくらでも時の政権の政策に反する財務官僚を左遷することは出来たはずです。安倍晋三は財務省と戦っていたんですよね?
それでもやらなかったということは、安倍晋三に「やる気がなかった」だけの話です。財務省を格好の敵役に置いて、自分自身は財務省と戦う正義のヒーローを演じ、裏では財務省を隠れ蓑にして増税に次ぐ増税がやりたかっただけ。
安倍晋三は当時の総理大臣です。つまり、財務省の"親分"なわけで、子分である財務省のやりたい放題を許していたのは、安倍晋三に行政手腕が無かっただけの話です。
質問ですが、「財務省と戦った」と言われている歴代の総理大臣は、どうして内閣人事局を使って財務官僚を左遷したりしなかったのでしょうか?

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問ですが、「財務省と戦った」と言われている歴代の総理大臣は、
どうして内閣人事局を使って財務官僚を
左遷したりしなかったのでしょうか?
↑
そんなことをしたら、官僚が
動かなくなります。
これこれをやれ、と命令しても、
「ハイ、やります」
と、言って、なかなかやらない。
そんな官僚に、上司も味方する。
つまり、財務官僚が団結して、サボる
訳です。
民主党が与党になったときもそう
でした。
権限があるから、命令権があるから
といっても
ロボットではありません。
抵抗する手段はいくらでもあります。
長年培ってきた自民との関係を
そう簡単に切れるものではない。
民主党など、どうせ次回の選挙で野党に
墜ちる。
いや、墜とす。
官僚が一致団結して、サボった仕事をやって
引き延ばしていれば、結果が出ない、という
ことで支持率が下がり、
政権交代するわ。
それまで我慢していれば良い。
これが官僚制の問題です。
だから、米国などは、大統領が変われば
上級官僚数千人も変わります。
そういう制度にしないと、政治家の
意に沿った政治など出来ません。
No.2
- 回答日時:
韓国のカルト宗教の走狗である安倍晋三の反日テロに財務省は抵抗していただけです。
麻生とか安倍の言いなりになって日韓トンネルなんかに金をつぎ込んでいたらとんでもないことになっていましたよ。
いまだに安倍を擁護する統一教会信者がいますが、安倍晋三は日本史上最悪の売国奴です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 総理や大臣や議員の答弁や国会での質問は誰が考えているのですか? 総理は内閣官房や内閣府の官僚ですか? 6 2023/02/06 15:00
- 政治 もし、高市が言うように公文書が偽造だったら 10 2023/03/09 09:11
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験問題 2 2022/07/08 03:16
- 政治 総務省がレクを録音していた? 7 2023/03/14 16:46
- 行政学 米軍基地がなくなって一番困るのは官僚ですか? 4 2022/12/24 16:28
- 政治 日米合同委員会をGHQと作った官僚は、日本を支配したかったのですか? 1 2022/10/01 22:08
- 政治 内務省の後継組織の筆頭である総務省と警察庁ですが、現代ではそんなに絶大な権力を持っているわけではあり 1 2022/11/15 10:40
- メディア・マスコミ 25委員会とは? 1 2023/04/01 08:00
- その他(ニュース・時事問題) 財務省廃止論 3 2023/03/25 06:47
- 政治 財務省解体と歳入庁創設こそ、最大の景気対策 4 2022/07/02 14:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
宥和と融和の違いをわかりやす...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
シティヘブン
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
「この場に及んで」といういい...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
インターネットが時々遮断され...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
議員の敬称について質問します...
-
「紘」という漢字を口頭で説明...
-
携帯大手三社ってカルテルして...
-
「総合的に判断する」とは?
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報