
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
通院先からも指導あったよに、最初からハードな運動に臨んでは負担になるので、ウォーキングやヨガのような運動されてはどうですか?
運動でなくても家事でもリハビリになります。順番にこだわらなくてもいいので、その場の気持ちでできそうだと思った事から始めたらいいですよ。
私の場合も最初は軽い運動に移るまでも精神的負担になる事はあったのですが、継続すると気持ちがとても軽くなり、運動せずにいられなくなりました。
とりあえずだましだまし、負担になりにくい事に取り組んで頂けば、気乗りしない事でもそのうち気がむくかもしれません。
義務ではなく、実験だと思ってみて下さい
的確なアドバイス心から感謝致します。
自分に出来ることから少しずつ頑張ってみようと思います。
ちなみにベルガモットさんは、そうした取り組みをすることで、どれくらいの期間で症状が改善されましたか?

No.14
- 回答日時:
夜勤の仕事を
続けていると、
体調を崩すので、
出来れば
日勤だけの
仕事になるように
おすすめします。
規則正しい生活と、
思いあたるストレス
の軽減。
携帯やゲームの
やり過ぎ、ネットの
見すぎをやめる。
食事内容を
健康に配慮した物にする。
ウォーキング等の
軽い運動をする。
趣味を楽しむ。
ご回答ありがとうございます。
2週間ほど前から夜勤をやめて生活リズムに気をつけるようにしました。
スマホの見すぎは自覚あるので気をつけたいと思います。
生活リズムの乱れでここまで辛い思いをするとは思っていませんでした...。
No.10
- 回答日時:
よく覚えてませんが、半年くらいで実感できたと思います。
これには個人差が大きく、ふなふにさんは私と病名が違うので、もっと早くに効果が出る可能性はあります。
私も不規則な仕事でしたので、生活リズムは悪かったですし、別の体調不良を来たしても気持ちにゆとりがなく、受診を延ばし延ばしにした為に半永久的に付き合う事になったので、早くに受診しておけばと今頃になって思ってます(笑)
No.8
- 回答日時:
精神状態改善の為の自己対策方法
・規則正しい生活をする
・運動しまくる⇐超オススメ(死にたい時も同様)
・趣味や特技を探し、没頭する時間を作る
・スマホを長時間及び就寝前と深夜に視ない
・起床時はカーテンを開け、天気良い日は窓を開ける
・自室や暗い部屋に閉じこもらない
・タイムスケジュールを組む
・日記をつける
・家事をする
・目標立てて書き出し、室内の見える場所に貼る
・性格を見直す
1.完璧主義を辞めて、気力の50%位から生活してみる。
2.無理な我慢をせず、辛い気持ちを表出する
3.周囲の評価や反応を気にしすぎず、自分の個性だと割り切る
4.失敗しても自分を責めすぎず、次回挽回する気持ちに切り替える
5.喜怒哀楽を豊かにし、泣きたい時は大号泣する
6.まじめに考えない時も作る
・変わった行動をしてみる
【注】内容は例えにすぎません
1.迷惑にならない場所で騒音たてる
2.ビーチに巨大文字で思いの丈を書き、ヘリや飛行機の客や乗員に見てもらう
3.変わった服装で外を歩く
4. 1人でスイーツ店にイートインし、たくさん食べる
5. 1人でテーマパークや動物園・水族館に行き、癒しをもらう。
6.死にたい時は警察署や交番に行き、死にたい気持ちを聴いてもらう
7.古い瀬戸物やガラスなど壊していい物を壊したり、古い人形やぬいぐるみを叩きつける、
8.幼児番組を閲覧してみる
9.公園の遊具で遊んでみる
・死にたい時はチョコを食べる(食べすぎない!食べすぎは別疾患の素)
・楽しかった思い出を思い出し、気持ちを前向きにしたり、また楽しめるよ気持ちを満たす
・現在の体調について学習してみる
ふなふにさんの体調以外の項目もありますが、状態が悪化したらありえるので、そのまま記載してあります。必要なければスルーして下さい。
私は実証しました
実行する、しないでは明らかに違いました。できそうなことから試してみて下さい。よい結果が出るといいですね。
自治体に臨床心理士を始めとするメンタルのスペシャリストが1人はいると思うので、相談されるのも1つですよ。
エアー健康守りどうぞ(꜆˶ᵔᵕᵔ˶)꜆♡
ここまでご丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます!
運動に関しては、自分でもしなければいけないと分かっているのですが、何から始めれば良いのでしょうか?また、運動することでより体調が悪化することもあると思うんですが、それは先のことを考えて我慢するしかないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
外科って、何を診てくれるんですか? 街中で見かける◯◯外科、▲▲外科クリニック、□□外科医院という病
病院・検査
-
今骨折して入院してるんですがどうにか帰れる方法ありませんか?今年いっぱいはほぼ確実に病院なのですが強
その他(病気・怪我・症状)
-
便秘について質問いたします。
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
4
脳出血や脳梗塞など怖い脳の病気は 四六時中ずっと痛いんですか? たまに痛くなるんですか? もう動けな
その他(病気・怪我・症状)
-
5
胸痛でかかりつけ医受診、心電図、レントゲン異常なしなんですが、、心筋梗塞、狭心症の発作もなしと医師の
がん・心臓病・脳卒中
-
6
健診で心臓が普通よりも少し大きいと言われ 2年前にも同じことを言われ精密検査を受けたが 異常はなく大
がん・心臓病・脳卒中
-
7
今度心臓のカテーテル検査で入院するのですが,その時の暇つぶしってどうしてますか?病室での過ごし方を教
がん・心臓病・脳卒中
-
8
肥満で血圧が上がるのは何故でしょうか? 脂肪で血圧が圧迫されるのでしょうか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
9
至急。悪性リンパ腫の可能性はわかりますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
10
薬を出せば出すほどクリニックは儲かるのでしょうか
その他(病気・怪我・症状)
-
11
至急。肺のレントゲンで肺がんわかりますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
12
入院した科とは違う科の先生が担当医になる事って普通ですか? 痛み止めを大量に飲み緊急搬送自宅近くの市
病院・検査
-
13
整形外科で MRI を撮り、診察を受けたところ、どうもすっきりしない説明で、診断名もはっきりつけても
病院・検査
-
14
20歳女です。不整脈というのか心臓が一瞬ドクンとなる事があります。半年くらい前からで、毎日なります。
病院・検査
-
15
診察してもらった医師が信頼ならない場合どうしたらいいでしょうか
病院・検査
-
16
狭心症になる前に体重がへってきていたのですが、それは狭心症になりつつあったからでしょうか? 別件と考
がん・心臓病・脳卒中
-
17
大動脈弁閉鎖不全症は一度は手術することになったのですが、専門の病院に行ったところ経過観察という結果に
がん・心臓病・脳卒中
-
18
悪性腫瘍
がん・心臓病・脳卒中
-
19
心療内科で血液検査がありました。 血液検査があるとは知らされておらず直前にお寿司とクレープとコーヒー
病院・検査
-
20
知り合いが腎臓の検査入院で四日間入院したのですが一体どのような検査だったと考えられるのでしょうか
病院・検査
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
口の中に黒い血の塊
-
5
母親がピロリ菌を持っていたの...
-
6
コロナなのか? 検査してこいっ...
-
7
値が入っているときだけ計算結...
-
8
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
9
エクセルで値ではなく関数を参...
-
10
採血後の内出血 先週の金曜日に...
-
11
これって喉仏ですか? 私は女性...
-
12
検便についてです。 便は取れた...
-
13
最近、尿がネジっぽい匂いする...
-
14
病院を変えることについて
-
15
精液の落とし方を教えてください
-
16
テスターで断線を調べる方法教...
-
17
目眩が酷いです。至急治す方法...
-
18
爪が紫色?
-
19
舌の裏の痛みのないプツプツの...
-
20
2つの数値のうち、数値が小さい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter