
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
認知症の程度によって、老人ホームに入るか在宅介護でかを判断すると思います。
在宅介護ならほーぬヘルパー派遣だと思います。
必要即応の原則(生活保護法の中で言っています)により役所が判断すると思います.
必要即応の原則→生活保護法 第九条 保護は、要保護者の年齢別、性別、健康状態等その個人又は世帯の実際の必要の相違を考慮して、有効且つ適切に行うものとする。
No.2
- 回答日時:
「Q&A 生活保護でも老人ホームに入れる?」
https://www.minnanokaigo.com/qa/no10/
こちらのサイトに詳しく書かれています。老人ホームに入れるか入れないかのYes Noクエスチョンでしたら、Yesです。ただし、当然ですが安い費用で入れる施設は順番待ちが多いので、そこに注意は必要ですし、施設によっては受け入れてくれないところもあります。
また、
>老人ホームに入れてもらえますか?
この言い方だと、優先的に入れるかどうかと尋ねているようにも感じますが、そんなことはありません。
No.1
- 回答日時:
そのまま一人暮らしをつづけ孤独死に至る方もいますし、特養などに入られ最期を迎える方もいます。
他人と関わり合うことができるか、CWや隣人などと人間関係がうまく構築できているか、等がポイントになると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 両親年金合計30万、自分障害年金7万+給与手取り13万の合計50万で月30万の老人ホームは可能か? 3 2023/07/19 19:03
- その他(悩み相談・人生相談) 自己責任論って正論ですか? 高学歴で高給取りの一部の人たちは、貧乏人のことをこう評価する傾向がありま 11 2023/07/17 17:38
- 公的扶助・生活保護 外国人の生活保護が微増しているらしいのですが、、、どう思いますか? 1 2022/05/20 17:56
- 公的扶助・生活保護 私は精神疾患です。主治医には転院して数ヶ月入院することを勧められているけど(今受診している病院は、1 1 2023/01/25 16:03
- 美容費・被服費 70歳独身の一人暮らし、生活保護受給者でアパート一人暮らし、この場合、このアパートは事故物件になって 5 2022/09/01 11:30
- 公的扶助・生活保護 【生活保護受給者が寝たっきりになったらどうなるのですか?】預貯金が0円で生活保護受給 2 2023/04/23 22:17
- 父親・母親 90歳の母への対応 4 2022/11/15 10:05
- 高齢者・シニア 親戚で90過ぎの老婆が1人暮らしで認知が進んできたため 無理やり有料老人ホームに入所させて もう5年 7 2022/08/01 01:57
- 公的扶助・生活保護 生活保護2人暮らしが別居する場合、2人とも生活保護は廃止? 6 2023/01/25 17:49
- 介護 老母て90歳認知症が進行しています。でもトイレと食事はゆっくりでも一人で出来ます。少し介助してやれば 5 2023/01/09 22:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高齢者の肺炎
-
病院や介護施設での 職員 エレ...
-
手書きで書いていて、意志に反...
-
兄が入院した際に病院の連帯保...
-
施設に入った親戚を探したい。
-
病院の施設管理について教えて...
-
認知症の人の対応の仕方を教え...
-
認知症の塗り絵で1色塗りにな...
-
85歳の叔母を老人ホームにいれ...
-
高齢者の認知症は、診断や治療...
-
奨学金申請の療養必要者について
-
同居の母親の認知症が日に日に...
-
認知症?更年期?キレる 私には...
-
特定疾患療養管理料についてお...
-
ある日突然、いつもの当たり前...
-
医療ミス 入院費用
-
拘縮予防運動と関節可動域訓練...
-
母77歳退院後の選択肢を教えて...
-
父親が植物状態で入院している...
-
ホスピス (Hospice)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手書きで書いていて、意志に反...
-
兄が入院した際に病院の連帯保...
-
認知症の塗り絵で1色塗りにな...
-
医療ソーシャルワーカーへの効...
-
母が介護施設で他人の部屋に出...
-
認知症日常生活自立度
-
病院や介護施設での 職員 エレ...
-
重度障がい者で仕事を遂行しな...
-
82歳の祖母がお菓子ばかり食...
-
福祉医療費受給者証で..
-
Mつて何?????
-
病院の施設管理について教えて...
-
高齢者の肺炎
-
カップ麺 湯通したら毎日食べて...
-
病室のベッド数は既定人数以上...
-
療養型病院の転院について
-
認知症の本
-
療養型病院(医療型)の病状急...
-
介護認定について
-
リハビリ病院に住所変更は可能...
おすすめ情報