dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賢い人教えてください!平均値の検定について質問です!
69.225<72だからH 0が棄却される理由がわかりません。不等号の向きは合ってませんか?

「賢い人教えてください!平均値の検定につい」の質問画像

A 回答 (2件)

No.1 です。



要するに

・判定値(去年の分布からの「上側5%」の値)が 69.225

・検定対象となる今年の値が「72」

で、「検定対象が判定値を越えるかどうか」を判定しているということです。
結果は「判定値を越えている」ということです。

問題を見ていないので「想像」「忖度」です。
    • good
    • 1

どんな問題のか示されていないので、いったい何をやっているのか皆目見当が付きませんが、



・今年の全体の平均点が去年と同じだったら、36人のランダムなサンプルの平均点の分布の「上側5%」の点数は 69.225 になるはずだ。

・ところが、今年の36人のサンプルの平均点は「72点」だった。

・これは「69.225」を越えているので、今年の全体の平均点が去年と同じだとすると、5%未満の極めて珍しい事象が起こっていることになる。これは「有意」である!
(有意水準「上側5%」の基準からは「アウト!」ということになる)

ということで、「今年の全体の平均点が去年と同じ」という仮定は棄却されるのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!