A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
YouTubeを検索してください。
検索して検索して検索しまくってください。検索すれば解決策は見つかります。検索しなければ何も見つかりません。お願いですから検索してください。瀕死の子供たちを救う為に検索してください。(2) 病気不安症 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7 …
No.3
- 回答日時:
「人事を尽くして天命を待つ」ということわざがあります。
やれるだけのことはやって、後は天に任せるという意味です。
健康の為に、サプリメントの飲んだり、運動したり、有害な食品の摂取を控えたり、出来るだけのことをやった上で、それでも病気になったのなら、もうそれは仕方のないことです。
つまり、現状、やれるだけの健康管理をしているのなら、それ以上心配したって意味が無いのです。それ以上は質問者さんがどうこう出来る領域ではありません。天次第、運次第なのです。
そういった感覚を持つ事は大事かなと思います。
又、人間は、悩みを抱えた時、それを「解決したい」と思いがちです。
ただ、そうではなくて、それを解決せずに、それを「受け入れて生きて行く」という感覚も大事かと思います。
例えば、ある薬を飲めば、たちまち体が強くなって、癌、心疾患、脳梗塞等、あらゆる病気にならなくなる魔法のような薬でもあれば良いのですが、現状、そんな薬は無い訳です。
でしたら、「病気になったら嫌だなぁ、怖いなぁ。」という気持ちを抱えたままでも良いので、それはそれとして、人生をエンジョイした方が良いと思うんです。
「〇〇のせいで自分は不幸だ」と考える人は多いかと思いますが、そうではなくて、それはあっても良いので、人生の方は前を向いて進めて行くことが大事かなと思います。
全ての不安、怒り、悲しみ、ストレス等のネガティブなものを無くして生きたいというのは誰でもそうだと思いますが、そんなに完璧な人生というのはなかなかあり得ないものです。
仏教には「生老病死」という言葉があり、これは、「生まれること、老いること、病むこと、死ぬこと」の四つの苦を表しますが、逆に言えば、人生にそれらがあるのは当たり前のことだ、ということです。
どうにもならないことや、自然なことを悲しむのって、なんだかおかしいと思いませんか。
それよりも大事なことは、「やれるだけのことを出来ているか」だと思います。それがきちんと出来ているなら、後はのほほんと生きましょうよ。心配したって仕方ないんですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 不安とストレス 4 2023/02/25 21:22
- その他(病気・怪我・症状) 安心 1 2023/01/06 21:38
- 大人・中高年 どうしたら健康になれますか 4 2023/01/04 16:01
- その他(メンタルヘルス) 体の健康が 2 2023/03/09 15:05
- その他(メンタルヘルス) 健康と性格 1 2023/03/03 02:44
- その他(メンタルヘルス) 普通に過ごしたい 3 2022/08/29 20:13
- その他(メンタルヘルス) 体の健康 2 2022/12/04 19:52
- 大人・中高年 有名人の病気 3 2023/03/17 09:49
- その他(メンタルヘルス) 体に悪い 3 2023/01/24 23:45
- その他(メンタルヘルス) 健康を気にしすぎて 1 2022/09/13 12:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通院と受診の違いって? 定期的...
-
緊急です!! 主治医の先生に連...
-
薬局で薬を貰っていなかったこ...
-
双極性障害は治りますか? 不安...
-
服薬しないで眠り込んでしまい...
-
リスパダール少量でも
-
主治医と患者の恋愛
-
統合失調症で恋愛
-
統合失調症でよくなられた方又...
-
ふらつきの副作用を改善したい
-
主治医の転勤の際に、連絡先を...
-
眠れません。 中学を卒業してか...
-
陰で笑われている気がする
-
精神的病気で薬を飲でいます
-
生理的にうけつけない(生理的...
-
ロナセンとエビリファイの比較
-
セカンドオピニオン 今のままで...
-
処方箋なしで手に入る、ドグマ...
-
主治医にどこまで話したら良い...
-
統合不調症なのですがオナニー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報