
今日の仙台の午後7時の前1時間降雪量が3cm、山形の前1時間降雪量が1cmと、日本海側よりも太平洋側のほうが降雪量が多くなっています。
移動性の低気圧で仙台で3cmの降雪がありましたが、
西高東低ではない単体の低気圧が通過するとなぜ太平洋側で大雪になり、逆に日本海側で雪が少なくなるのですか。同じ低気圧が山形も仙台も通ったのになぜ仙台のほうが多いのですか。
https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/
西高東低の場合は日本海側で雪を落とすから太平洋側で雪が減りますが、移動性の低気圧のはなぜ日本海側で雪を落としても太平洋側で雪が減らないのですか。むしろ多いです。移動性の低気圧のは日本海側で少なく、太平洋側で多い、西高東低の場合と逆転した感じです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
移動性の低気圧がどうして日本海側で雪を落としていくのかがわからない。
山を越える風ではありませんよ。基本的には1cmとか3cmといった違いなら、この程度の大きさの低気圧では、どれくらい離れているかとか、雪雲の分布・風向きや地形によっての雪の降り方の違いとか、いろいろな要素で変わってくることはじゅうぶんあり得ます。
全体的な傾向でいえば、この時期に東北地方を横断する低気圧は東に進むにつれ発達していきます。天気図から読み取れる中心気圧は下がっているように見えますが、太平洋に抜けた頃から前線を伴う立派な温帯低気圧になっています。低気圧の発達に伴って降らせる雪の量は増えていきますから、東に進むにつれ降雪量が増えていくのは当然です。
天気図の所在はこちらです:https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/wxchart/quic …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
冬は西高東低、夏は南高北低、秋と春はどうなるんですか?!
中学校
-
もし地球の地軸が傾いてなくて真っ直ぐだった場合地球温暖化の問題はどうなりますか? 日本は四季が変化し
地球科学
-
光の速さで太陽系脱出は無理
その他(自然科学)
-
4
タイムマシンは、実現可能というのは本当ですか?新幹線のような速い乗り物にいると僅かながら未来に行けて
その他(自然科学)
-
5
「物質の状態について、圧力を下げたら沸点、融点はどうなるか」という問題がありました。 答えは「沸点・
化学
-
6
中学生がプリンターを買うのはどう思いますか?
中学校
-
7
縄文海進の温暖化の原因はなんですか
地球科学
-
8
アメダスがない場所の風向わかりますか
地球科学
-
9
mRNAとtRNAについて
生物学
-
10
飛行機の預入の荷物って、どのように検査するのですか?キャリーケースに洋服、メイク用品を入れて預入の荷
飛行機・空港
-
11
宝くじで高額当選した場合
くじ・懸賞
-
12
中学の学生証って学年が変わるごとに、また新しい学生証は貰えるのでしょうか?それとも3年間同じですか?
中学校
-
13
一億五千万、全て数字で表すとどうなりますか?
その他(社会・学校・職場)
-
14
宇宙が無限に広いとしたら、地球は無限に存在しますか。
宇宙科学・天文学・天気
-
15
何で虫って死ぬ時足を縮ませるのですか?
生物学
-
16
共通テスト187点で東大に出願しようと思います。二次で何点取れば合格できますか?
大学受験
-
17
仙台は西のほうにある蔵王連峰で雪が落とされるから雪があまり降らないですが、同じように福島も西のほうに
宇宙科学・天文学・天気
-
18
これのどこが100点なのか分からんし小1だからってテストの採点に手加減を求める親の心理も全く理解出来
その他(学校・勉強)
-
19
天気予報 雪が降りません 降る条件はあるのでしょうか レーダーを見ても分かりません
宇宙科学・天文学・天気
-
20
共テ利用入試、共テの点数だけで合否判定 の人たちはどうやって出願するのですか? 結果表は4月に入って
大学受験
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ富士山のまわりだけ雲が ?
-
5
風が強いのは北風というように...
-
6
山形県の中でも山形市はなぜ他...
-
7
中学2年 理科 天気の分野での...
-
8
週間天気予報が途中から晴の予...
-
9
なぜ朝雨はすぐ止むの?
-
10
風向が西の場合、西から風が吹...
-
11
天気 台風10号 スピードが早...
-
12
低気圧と高気圧の違い
-
13
南半球も北半球も赤道に近づく...
-
14
「おられる」って、西日本方言??
-
15
高山(H)気候について
-
16
埼玉県川越市の都会度は九州の...
-
17
ホノルルはどうして乾燥してい...
-
18
東日本から西日本に行くとき電...
-
19
ケッペンの気候区分 チタと...
-
20
オーストラリアの気候区分
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter