
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私個人の発表理論では、
(今とは、過去の事を言います。)
過去を、今、現在と、呼ぶ不思議。
__________________
私達は、過去の光り、過去の(物質M±)の中で生きている。
ですから、私達は、過去を、
今現在、等と呼んで居るのです。
___________________________
何かを確認出来た時、それは、もう、過去で有る。
私達は、通常、目視で光を利用して、何かを、確認する。
何かを確認出来た時、その距離と、光りの速度の分量だけ、時間誤差生じる
それが、例え、1mで有っても、光りの速度と距離の分量だけ、確認に時間誤差が生じる。
これが理解出来ると、
(同時とは接点で有り、距離が有ってはならない)これが、理解出来る。
まあ~
ちょっと、話は、それたが?
厳密に言うと、
今、現代とは、有っても無いのです。
_________________
仮に、目の前の机を見て、今と言っても、
目の前の、机と目迄の、距離と光の速度の分量だけ、確認するのに、時間誤差が生じ居る事が、理解出来る事でしょう。
これが理解出来ると、今で有っても、今では無い、
素粒子論的に、微細な事を言うと、今は過去なのです。
今と呼ぶのは、相対論的な発想で有り、
このように、素粒子論的に厳密な事を言うと、何かと不便な為に、相対論では、今と呼ぶのです。
これが、素粒子論的な解で有り、
相対論では、このような微細な事は無視して、確定として思考する学問なのです。
ですから、相対論と、素粒子論は、相性が悪いのです。
__
参考迄に
「相対性理論と量子論の相性の悪い理由」
__________________
↑ 私が、独自で、理論発表しました。
理解出来ましたか?
BY 逆転地蔵
No.5
- 回答日時:
相対性理論(特殊相対性理論)の入門書でも読めば、同時性について書いてあると思います。
ガリレイ的世界観の場合「同時なもの」は誰が見ても同時だったのですが、相対性理論によって見るもの(観測者)によって同時だったりどちらが先かが変わったりする世界であることが示されたのです。ということで”同時”を光によって定めて、”今”というのは観測者であるあなたが見ている”同時”な世界線?世界面?世界立体?を指します、たぶんw
No.4
- 回答日時:
認識し得ない物をどう認識するのかというパラドックスに陥ると思います。
ある時点で「その時点よりX万年前の姿」を見るほかない物が、その瞬間に消滅したとしても、その消滅を認識できるのは「X万年後」ということになります。
確かに、仰るように全宇宙を通底する「時間」という概念が存在するのなら、その時間軸での「今」においては「消滅」を認知するほかないのですが、それは不能なことなのです。
認識し得ない事実は、認識されないので、その事実は存在しないことと同じ意味しか持たないのです。
「今」は、人間が観念的に捉える概念であると思います。
人間の思考を抜きに考えること自体、その思考は人間の思考ではなくなってしまうので。
だとすれば、人間が認知し得る事柄で「今」を思考するほかないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 宗教と天文学・宇宙物理学の宇宙観について 3 2023/04/07 19:26
- 宇宙科学・天文学・天気 昔考えたこともですが 今にも通じてるでしょうか? 2 2022/09/28 22:05
- 哲学 次の問題が分かる人は居ますか? 2 2022/07/16 08:57
- 宇宙科学・天文学・天気 博士課程の指導員先生:予定している研究テーマの先生がふさわしいの?それとも研究の手法を専門の先生? 2 2022/12/09 00:11
- 宇宙科学・天文学・天気 条件が違うところの「今」はどうやって決めますか。 2 2023/02/04 12:47
- 宇宙科学・天文学・天気 初期宇宙は、なぜブラックホールにならなかったのでしょうか 2 2022/06/04 21:12
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙における時間の概念 2 2023/05/01 23:01
- 物理学 宇宙は「ローレンツ収縮」しますか。 1 2023/01/26 16:16
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の外側を、世界初、理論と数式で、発表する。 3 2023/03/05 12:26
- 宇宙科学・天文学・天気 皆さんは次の内、どの惑星に住みたいでしょうか。 8 2022/07/19 09:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンチノミーの具体的な例をあ...
-
これからの未来、 人間のありと...
-
非線形代数というものもあるの...
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
【宇宙の誕生】【ビッグバン】...
-
脳が物理法則に従っていて自分...
-
AIの知能と人の知能に特異点(...
-
先程、国際宇宙ステーションを...
-
宇宙は無限か有限か?
-
地球人だけが存在している、生...
-
思考は現実化する
-
なぜ宇宙=海?
-
ビックリップの後の空間はどん...
-
相対的存在とは・・・?
-
理論的に「ランダム」は存在す...
-
決定論的自然観
-
ダークマターについて
-
大日如来さんとはを教えて
-
タイムマシンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非線形代数というものもあるの...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
区間(a,∞)が有界でないことを示...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
数学とは何ですか?
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
神様はいますか? いると思うか...
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
ダークマターについて
-
人間が輪廻転生してまた地球に...
-
ラテン語で四大元素
-
コアセルベート法について
-
タイムマシンの移動時間と、存...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
おすすめ情報
>とにかくあなたの目の前の事象が「今」です。
目の前の事象というのは見た目の状態ですか。