
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
されてない。
億単位の損害賠償請求は可能性はありますが。それが通ったらペロリン君の親に支払い義務が発生すると思います。なお、自己破産はたぶんダメ。認められない例外規定の「悪意で加えた不法行為に基づく損害」に当たるはずだから。まあ夜逃げかな。訴えた側も本当にとれるとは思ってニアでしょ。No.8
- 回答日時:
払いきれる事はないでしょうから、ずっと借金漬け人生でしょう。
でも、もしかしたら億り人になるかもしらんし、請求だけはしたいかな。
もっとも、日本じゃ100億が認められるとも思えない。イメージなど精神的なものは安い。せいぜい1千万じゃないの?唾液には消毒効果もあるしw
No.7
- 回答日時:
生涯払い続けるしかないでしょう。
破産はどうですかね。
「破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権」
と認定されたら破産しても免責されません。
(破産法253条1項ただし書き第2号)
現実には。
鉄道への飛び込み自殺と同じように
処理されると思います。
あれやると数千万の損害が出て
遺族が困窮する訳ですが
実際は、鉄道会社との示談が成立
して数百万で処理される、という
話です。
ペロリ事件も同じように処理されると
思います。
No.6
- 回答日時:
【支払えなければ、自己破産でもするしかない】
ということなんでしょうね。
実際にも、数年前、
どこかの有名企業で経営陣(代表取締役等)が会社に損害を与えたとして会社側から数百億円の損害賠償を請求され、地裁(第1審)でその請求が認められたことがありました。
その後、その判決が確定したか、高裁(第2審・控訴審)や最高裁でどうなったのか、確定したのかについては調べてみないとわかりませんが、
いずれにしても、そういう請求額の民事訴訟は実際に提起できるし、実際の損害額に応じ、現実にそういう巨額の損害賠償を命じる判決が出る可能性もあるということなのです。
法や裁判の世界では、損害賠償を命じられた者において【実際に支払いが可能かどうか】なんて関係ありませんから。
なので、支払えなければ、自己破産するしかないんでしょうね。
まあ、現実には判決確定後に、原告(損害を受け訴訟を起こした側の企業)と分割払いなり、具体的な支払いに向けた交渉をすることになるんでしょうけどね。
なので、いまや、巨額の損害を被った企業側からすれば、
ああいう愚行に関しては、
【悪ふざけでした。ごめんなさい。申し訳ありませんでした。】
では済まないということなんですよ。
No.4
- 回答日時:
間抜けなカスゴミの報道を真に受けてるんですか?
100億単位の損害賠償なんて北米か、または企業同士でしか有り得ないです
確かにスシローの時価総額が100億規模で吹き飛びましたが、だからと言って100億の損害賠償とか笑えます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
先日、泥棒に入られて10万円とられました、そのあと警察をよんで、指紋とか取ってました、それから20日
事件・犯罪
-
スナックをしております。お客様が取り寄せて欲しいといたったメニューにないワインを取り寄せましたが、コ
その他(法律)
-
簡易裁判所からの支払督促について、下記のケースで教えてください。 私ども夫婦2人と住所同一も、世帯分
訴訟・裁判
-
-
4
教えてください 昨日学校で同級生のお金を盗みました。8人くらいのお金を盗みました。合計80000円盗
事件・犯罪
-
5
詐欺に会いました。 お金を振り込んだらしいけど、次の日の朝イチに銀行に行ってキャンセルしたそうです。
消費者問題・詐欺
-
6
多額の不正と違法を裁判所へあげたい
訴訟・裁判
-
7
「UCC上島珈琲」による所有権侵害
その他(法律)
-
8
チケット詐欺の基準ってなんですか?
消費者問題・詐欺
-
9
オーストラリアでは18歳から飲酒可能ですが、18歳の人がオーストラリアに旅行に行ったとき、飲酒しても
その他(法律)
-
10
時間がたってから届いた請求書
金銭トラブル・債権回収
-
11
中古マンションを1,800万円で購入する予定です。 近々、審査を進めます。 今、やっておくことは何で
分譲マンション
-
12
銀行口座からお金を引き出すには暗証番号まで入力しなければだと思うのですが、ではなぜ詐欺師は口座からお
金銭トラブル・債権回収
-
13
金融機関から借金を返さなくなって、25年が経つのに請求どころか裁判所からの封筒までが来ます。 1.1
その他(法律)
-
14
親の家の権利書が盗まれたみたいです、権利書はだいじな物だと思います、家は簡単に乗っ取られるのでしょう
相続・譲渡・売却
-
15
なぜ刑務所の刑務作業では原則残業をさせないのですか?世の中の多くの人は残業をしていると思いますが。
訴訟・裁判
-
16
うっかりスピード違反も違反とか厳しすぎませんか
その他(法律)
-
17
硬貨の受け取りを拒否されました。 これは違法行為ですか? 980円の買い物に対して、50円硬貨を20
憲法・法令通則
-
18
家を売却することになったが節税したい。
借地・借家
-
19
いやと言ったのにキスされました。
事件・犯罪
-
20
寿司ペロしただけなのになんでこんなに叩かれなきゃダメなんですか?? あれに近い事なんて結構みんなやっ
その他(ニュース・時事問題)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与過払い、誰に請求
-
仮定の話ですが、事業者として...
-
警察官や消防士に窓や扉を破ら...
-
隣の賃貸マンションの屋上から...
-
至急お願いします。 退職予定で...
-
マンションの機械式駐車場に留...
-
即日解雇でも引継ぎは必要?
-
間違いFAXへの対処
-
交通事故の異時共同不法行為に...
-
今話題のすしペロ事件で100億円...
-
横領による損害賠償請求書の書き方
-
変な質問をします。 ひき逃げな...
-
賃貸で突然天井が落ちてきた。...
-
退職後の仕事の責任について
-
助けてください
-
民法720条1項の解釈(正当防衛)
-
損害賠償の法律に詳しい方
-
乙の責めに帰すべき事由によりとは
-
仕事をドタキャンした社員への...
-
鉄道のダイヤを乱したことに対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察官や消防士に窓や扉を破ら...
-
仮定の話ですが、事業者として...
-
隣の賃貸マンションの屋上から...
-
空港滑走路閉鎖による損害賠償
-
賃貸で突然天井が落ちてきた。...
-
変な質問をします。 ひき逃げな...
-
コインパーキングの、精算機に...
-
マンションの機械式駐車場に留...
-
乙の責めに帰すべき事由によりとは
-
上の階の水漏れで部屋が水没し...
-
塾講師が生徒と恋愛していたの...
-
貸したものを紛失された場合の...
-
駐車監視員を職務怠慢で訴える
-
鉄道のダイヤを乱したことに対...
-
今話題のすしペロ事件で100億円...
-
蜂の損害賠償
-
即日解雇でも引継ぎは必要?
-
一部の、極度に頭の悪い大人た...
-
ポスティングの損害賠償
-
オンラインゲームを訴える
おすすめ情報