

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
と、いいねの通知ついでに追記を失礼します。
病院の参照などで多く流通しているタンパク質の適正量が日あたり/豚肉スライス3枚、卵1個、魚1尾、ベビーチーズ2個が動物性のタンパク質の摂取目標となっています。
病院食では豚肉を使うことが多く、個人的にその理由は少ない量で効率的にビタミンを消化吸収できる(女性の体質考慮)とされているためだと思います。
なので、お肉だけに限らずバランス良く適正量を日あたりで摂取すると言うダイエットの観点(栄養バランス)で考えたときには、豚肉が最も男女平等に考えた場合には栄養素として優れているということになると思います。
買う理由としては過剰摂取にならないため(各栄養素をきちんとバランス良く取り入れるため)には、どれも欠かさずに購入をする方が好ましいでしょう。

No.2
- 回答日時:
赤肉からしか摂れないビタミンはありますが、基本どの研究結果を見ても日あたり100g以上を食べないことが原則となるほど「肉は食べるグラム数を守れば体に悪いという訳ではない」で限界の評価なので、鶏肉にせよ何にせよ適正量は守る方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて 1週間前からケトジェニックダイエットを始めたのですが、ケトスティッ 1 2022/07/22 18:19
- 食べ物・食材 料理に詳しい人お願いします。 お肉を焼くときに、油の代わりに牛脂を使うと美味しくなると聞きました。 8 2022/06/12 20:44
- 食生活・栄養管理 限りなくベジタリアンに近づくには? 宗教でも思想でもなく「極力ベジタリアンに近い食生活をしたいなあ」 3 2022/07/13 12:51
- 食べ物・食材 お医者さんや栄養士さんは白米や牛肉、アルコールなどの食べ物を絶対に食べないと聞き怖くなりました。 ネ 16 2023/07/02 20:30
- 食べ物・食材 ネットで安くて美味しいステーキ牛肉って売ってませんか? 8 2023/02/20 08:04
- 食べ物・食材 ドライエイジングビーフというのをお高いお店で頂きました。 日本人としては認めたくないですが、これは我 1 2023/05/28 02:41
- 哲学 どうして鯨を食するのか 53 2022/09/11 08:19
- その他(教育・科学・学問) マッコウクジラの主食は「ほぼイカそしてたまに魚」らしいです。 4 2022/04/21 17:43
- 食生活・栄養管理 偏食と健康について 自分は魚本体と牛肉を食べません。専ら魚の練り製品、豚、鶏肉を食べています。こんな 5 2022/09/01 19:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
家トレしてるんですが、ダンベ...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
カロリーメイトについて
-
チューイングした後にお腹パン...
-
消化がわるい?
-
ビタミンのサプリについてです...
-
妻が拒食症にならないか心配です
-
なぜおデブちゃんは肌荒れしな...
-
鉄粉による健康への影響
-
2日間、朝食と昼食を抜かした...
-
ボーンブロススープの効能につ...
-
彼氏のために可愛くなりたいで...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
料理したくない何も作りたくな...
-
緑茶ポリフェノールとカフェイン
-
成人男性は1食にご飯(白米)を...
-
卵殻膜食べても意味ありますか?
-
アリの卵の栄養、何入っている...
-
傷だらけの天使 朝食オープニング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
チューイングで体重か増えます...
-
食事をすると体が非常に疲れる
-
朝食にソイプロテインと納豆を...
-
ポットの中の黒いもの
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
スクランブルエッグと目玉焼き...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
-
朝食を食べすぎてしまいます
-
消化がわるい?
-
ヨーグルトを1日に1000g...
おすすめ情報