![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
冷却水のリザーブタンクが全く見えない位置にあるのでラジエターキャップの縁スレスレまで冷却水を補充してもいいのかどうか?
前期型の日産デイズなんですが、冷却水のリザーブタンクが全然見えない位置に設置されており、「MAX / MIN」の目盛りが全然目視できません。
で、どうしたらいいのか質問したところ、エンジンが冷えている時にラジエターキャップスレスレまで冷却水を補充したら良い、という回答がありました。
ラジエターキャップまで補充するのはすぐにできそうですが、そうなるとリザーブタンクの方の「MAX / MIN」の目盛りは完全無視していいってことなんですか?
ラジエターキャップスレスレまでいっぱいにすればリザーブの方もちょうど良い塩梅に自動的になるものなのでしょうか?
心配しすぎですかね?完全素人です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
キャップを開けて満水、リザーバータンク空、の想定で話をすれば。
エンジンが熱くならば気圧が上昇ではなく液が膨張して溢れます、それをリザーバータンクで受け止め。溜めます。
エンジンが冷えると液が収縮して内部は負圧になります、そこでリザーバータンクからためていた液を吸い込みます、そのため接続するホースはタンクの底に届いている必要があります。
液の量がそんなギリギリでは再度吸いあがるとき不足すれば空気を吸い込みます。
次回エンジン高熱になれば空気も膨張し気圧が発生します、静かなタンクなら空気は上部にたまり、真っ先に排出されますがラジエター他冷却系はかき混ぜられ循環していますね、リザーバータンクには液も排出されます、こんなことを繰り返せば液が減少してやがて冷却不足・・・。
そうならないようにラジエター満水にしたうえで、吸入時に液不足にならないようにリザーバーにも余分の液をあらかじめためておきます。
極端に言ってしまえばラジエター満水リザーバーも満水でも、たぶん差支えありません。
もちろん最初はリザーバーから液が溢れてこぼれます、それによる悪影響はない場合、その他汚れ、無駄になることを気にしないのならば・・・ですが。
>ラジエターキャップスレスレまでいっぱいにすればリザーブの方もちょうど良い塩梅に自動的になるものなのでしょうか?
系全体がブレーキのように完全気密なら理屈ではそうなります。
でも完全気密ではないので危険な綱渡りが目に見えています、理由はすでに上記で述べています。
No.3
- 回答日時:
ラジエターのリザーバータンクは、予備タンクです。
エンジンは熱を持つと内部の気圧が上昇するので、圧力を逃がす為に
ラジエターのキャップ部分のバネが押し上げられて、リザーバータンクの方へ逃げるようになってます。
なので、エンジンが熱くなると、リザーバータンクの液量が増えるわけですね。
逆に冷えると、リザーバータンクの水からラジエターへ引き戻されるので
ラジエターの水は、常に満水状態を維持できる事になります。
ラジエターの水はかなり重要で、水が少なくなってエア噛みすると
オーバーヒートしてしまいます。
そうなると、エンジンは熱で大ダメージを受ける事になるので
大抵は、エンジン載せ替えになるパターンが多いです。
スズキの車とか、一部の車はオーバーヒートしても、エンジン耐性が強いので
壊れなかったりします。
ラジエター本体の水を満水にしておけば問題ないというのは間違いです。
例えば、リザーバータンの水が空の場合は、エンジンが温まると
タンクの方に逃げるのでラジエターの水は一時的に少なくなります。
タンクに入った水が少量だと戻らなくなるので、ラジエター側の水は減ったままになり、エア噛みしてしまうので
そのまま走り続けるとオーバーヒートしてしまいます。
なので、リザーバータンクの水の量はとても重要です。
見えないのなら、見えるくらいまでタンクに水入れておけばいいですが
エンジン側からタンクへ戻る水が多いと、タンク内が満タンになって
溢れてしまう場合もあります。
なのでそうならないように、大体真ん中の位置にMAXレベルを設けているわけですね。
あと、ラジエターキャップも重要な部品の一つで、キャップに数字がかかれているのはご存じでしょうか?
「0.9」とか「1.1」という数値が書かれています。
ラジエーターに掛かる圧力で
数値が高いほど冷却水の沸点が上がり、オーバーヒートはしにくく成りますが
ラジエーターや他のホース類の耐久性は極端に落ちます・・・
開弁圧[bar] 沸点[°C]
0.9(1.9) 119
1.1(2.1) 122
1.2(2.2) 123
1.3(2.3) 125
1.5(2.5) 127
ラジエターキャップも定期的に車検時にでも交換してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
冷却水のレベルゲージはどこにあるんですか? 車種は前期型の日産デイズなんですが冷却水のリザーバータン
車検・修理・メンテナンス
-
冷却水をリザーバタンクに入れても、すぐにラジエーターには入って行かないですか?
国産バイク
-
ラジエーター液を補充する際は、基本リザーブタンクからだと思うのですが、赤丸のラジエーターキャップから
カスタマイズ(車)
-
-
4
ラジエター液の満水とは? 追記の方法が分からずたびたび質問させていただいております。 リザーバータン
車検・修理・メンテナンス
-
5
リザーバータンクの液がMAXを超えている
国産車
-
6
リザーブタンクから冷却水が戻らない
国産車
-
7
空のリザーバタンクに冷却水を入れても、中に入っていかないのは本当ですか?
輸入バイク
-
8
ラジエーターが詰まっているかを判断したいのですが・・
国産車
-
9
クーラント液交換について教えください。 (車はボクシー.クーラント液がほぼないそうです) ・エネオス
車検・修理・メンテナンス
-
10
クーラント液って自分で入れられますか?
その他(車)
-
11
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
12
カーエアコンの調子が悪くガス補充も出来ません。原因が特定出来ず専門家のアドバイスをお願いします。
車検・修理・メンテナンス
-
13
ラジエーター付近から冷却水が吹き出していました。 ヒーターから温風が出なく気付き、水温が3/4くらい
車検・修理・メンテナンス
-
14
冷却水のタンクを見てみたのですが、MAXとMINの間くらいの水位でした。 この場合、追加で補充するべ
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの半透明ガソリンポリタ...
-
冷却水のリザーブタンクが全く...
-
BMWの給油口の空け方
-
シボレー1997タホの燃料計につ...
-
ガソリンタンク内の劣化ガソリ...
-
飛行機のタンク水抜きとは?
-
イナズマ
-
セロー225 予備タンク(リ...
-
平成16年式のムーヴに乗ってい...
-
火災時の消防ポンプ運用につい...
-
石油ファンヒーターの部品について
-
スーパーメトロイドでどうして...
-
ZZR1100 D型 燃料タンク容量
-
ブレーキのエア抜き
-
古いバイクのガソリンタンクを...
-
ゼファー750RS 予備タンクに...
-
ガス欠で不思議に思ったこと・...
-
ガソリンタンク洗浄後の水切り
-
冷却水のタンクを見てみたので...
-
XJR400Rに乗ってるんですが、夏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの半透明ガソリンポリタ...
-
冷却水のリザーブタンクが全く...
-
クーラント液を入れると所にウ...
-
バイクのタンクの保管方法
-
ホルツ ラジエーター漏れ止め剤...
-
ガソリンタンク内の劣化ガソリ...
-
ガソリンスタンドの端の方に5...
-
ガソリン給油口から金属を落下
-
火災時の消防ポンプ運用につい...
-
VT-マグナのリザーブタンク
-
ZZR1100 D型 燃料タンク容量
-
shadow400のリザーブタンク容量...
-
燃料タンクのキーが固着してあ...
-
バイクが転倒すると、冷却水は...
-
バイク ガソリンタンク内の仕切...
-
タンクの錆びてるバイクに乗る...
-
バリオスの燃費
-
冷却水のタンクを見てみたので...
-
ガソリンタンクのサビの確認方...
-
VTZ250の燃料コック流用について
おすすめ情報