
国内の個別株を一般NISA口座で購入しました。
現在、含み益20万ほどですが非課税期間が2023年までで終了します。
配当も良いので、引き続き保有したいと思っていますがどのようにすれば良いですか?
2023年中に一旦売却して、2024年の新NISA口座で買い直すのかなと思いますが、せっかく安い時に買ったのに来年高値で買い直して、含み益も無くなって、すごく損しているような心情になるのですが、気のせいでしょうか?
来年、もし同じ価格で購入できれば損も得もしていないのでしょうか?
そもそも新NISAで買い直した方がいいですか?含み益がある場合は特定口座で運用が正しいのでしょうか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足回答:2023年非課税期間が切れる場合、取りえる手段は2つ。
1:2023年中に売却
2:一般口座へ移管
現行のNISAが新NISAに切り替わるのでロールオーバはできない。
俺だったら「引き続き」保有にこだわらず2023年に売却して2024年に新NISAで買いなおす。手数料分目減りするが結果的に新NISAにほぼ移管できる。
2024年以降の値動きなんざ予測できない。

No.4
- 回答日時:
>どのようにすれば
引き続き保有するならなにもしなくていいんじゃね
>新NISA口座で買い直す
引き続き保有するのになぜ買いなおす?
現在のNISAと新NISAは関係しない。NISA口座で購入したものは5年保有できる。5年間に高値/安値どうなるかは知らね。
新NISAになるので、現NISAで購入したものは5年後にロールオーバできない。特定口座に移管する場合も移管時の株価で移管する。その後売却した倍でも移管時からの含み益のみ税金がかかる。
何もする必要ないですか。
今年で非課税期間が終わるので、今年中に売却した方がお得なのかなと思ったんです。
そして、引き続き持ちたいので来年また非課税口座で買い直そうかと。
何か理解できてないことがあるのかもしれません。今年中にもう少し勉強します。
No.3
- 回答日時:
ロールオーバー出来るはずです。
手続きが面倒くさいなら利益確定させてもいいかもしれません
一般ニーサの5年ではどのみち不安定ですから利益確定は手堅いですね。
新ニーサ後は年数制限がないからサイコーです。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
個人的な意見になりますが、
一般NISA口座として、含み益20万ほど出ているとの事で、一旦売却して
利益確定されるのが良いかと思います。 手元の資金が増えますね。
特定口座では、税金が取られるので、メリットが少ないかと。
同じ株を、来年からの新NISAでも保有したいと思われるのでしたら、上記で
売却した価格より、(少し)安い価格で指値などで買われては?と思います。
新NISAでの、見た目の利益は少なく見えますが、全体的には、プラスに
なっていると考える事ができるのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 2024年からのNISA拡充について 5 2022/12/21 12:08
- 不動産投資・投資信託 一般NISAを 6 2023/06/27 14:53
- その他(資産運用・投資) 2024年から新NISAが始まりますが、2023年に一般NISAの口座を開いた後に2024年の新NI 2 2022/12/30 04:56
- 日本株 NISA口座から特定口座への移管 2 2022/09/13 22:27
- 確定申告 株、投資信託 と確定申告 6 2023/08/24 18:34
- 不動産投資・投資信託 現在の一般NISAから特定口座へ 取得価格は? 3 2023/07/01 11:49
- その他(資産運用・投資) 積立NISAと普通に投資信託を購入する場合のメリットの差について 3 2022/05/16 20:58
- 不動産投資・投資信託 新NISA移行後の特定口座の扱いについて 1 2022/12/30 21:42
- 外国株 外国株の為替差益の税金について質問です。 2 2022/12/10 22:15
- 外国株 NISAで利益が出ている株の売却について 7 2023/08/17 10:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託の特定口座での管理に...
-
源泉あり・なしの併用について
-
主婦の株式譲渡益
-
子供口座の取引
-
源泉徴収ありの特定口座のデメ...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の空売りする場合、証券会社...
-
カバレッジ開始って?
-
オンライン証券会社に預けた債権
-
窓口で口座開設と同時に株を購...
-
証券会社の営業ってウザイんで...
-
主人の働いている会社の株を買...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
源泉徴収なし特定口座の株の配当金
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
株取引を今始めるのはいいタイ...
-
楽天の積立nisaについて質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報