
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
仰る通りで良いですよ。新旧対照表については、既に「〇月〇日にこの規則を一部改訂し、4月1日から施行する。」と謳っていますので、改訂日のみ記載されれば良いと思います。
ただ、今回は「改訂日」と「施行日」を分けて記載されているようですが、
一般的には「施行日」を以って改訂日とする、すなわち同じ日付にすることも少なくありません。
No.2
- 回答日時:
何が正しいかはわかりませんが…
当社の場合は、表紙に上段に「就業規則」、下段に「会社名」が表記されており、会社名の下に少し小さい字で「施行 〇年〇月〇日」とあります。
また、最後に「附則」として、「この規則は〇年〇月〇日から実施する」という条文があります。
改訂日は最後のページの右下に改訂日が羅列されてます。
あくまでも参考までに…という事で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 電帳法について教えて下さい。 営業から「電帳法改正に伴い、システム導入必須です!」と言われます。 た 1 2022/05/23 21:10
- 中学校 中学野球部の指導者になりたいです。 部活動指導員とは部活の顧問ができる外部人材について 「部活動指導 1 2022/05/02 06:18
- その他(法律) 就業規則変更後の周知義務について 7 2022/05/23 13:31
- 退職・失業・リストラ 退職する場合 4 2022/12/20 17:00
- 正社員 賞与について 就業規則には原則7月5日と12月5日に支給と記載があったのですが、就業規則に載っている 9 2023/06/16 08:46
- その他(ニュース・社会制度・災害) 親の会社の就業規則ですが、見当たりません。 2 2023/03/01 11:53
- 退職・失業・リストラ 現在、アルバイト勤務です 3 2022/07/04 16:24
- 退職・失業・リストラ 資格取得のお金について 令和4年2月に会社から資格取得するお金を 負担するので取るように言われました 6 2023/03/08 12:31
- 法学 労基法には、労働契約を結ぶ際に行うとされている労働条件の明示を、当該労働条件を記載した就業規則を交付 6 2022/12/07 16:53
- 会社設立・起業・開業 就業規則について教えてください。 我が社は、事業場が五ヶ所有りその事業場のある管轄の監督署についても 2 2022/11/12 23:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市長選に立候補者がいなかった...
-
土曜日は平日? 法律上は?
-
利用料金制度を公営企業会計に...
-
ISO14001マネジメントシステム...
-
労基法と安衛法の両罰規定の違...
-
労働基準法における1週間の時間...
-
財団法人の作り方
-
会社の親睦会長は管理職、契約...
-
就業規則を会社の都合で勝手に...
-
【労働条件】給与規定・勤務規...
-
司法書士法第73条1項で「他...
-
労働法で・・・
-
法律について。旅行業法。
-
育児・介護休業法について
-
努力規定の意味を教えてください!
-
禁煙条例
-
退職と就業規則
-
警察による立ち入り検査と強制...
-
特許に関する就業規則への定め...
-
就規・労働契約・労働協約の関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市長選に立候補者がいなかった...
-
土曜日は平日? 法律上は?
-
1月(ひとつき)と1ヶ月の違い
-
PL法で規定されている部品保存...
-
法律用語?【前3項】って?
-
3月と3ヶ月って違いますか?
-
法律でいう「相当な期間」「遅...
-
約一年続けたアルバイトを辞め...
-
規則、規程、規定、準則、何か...
-
法律用語の「この限りでない」...
-
職場環境
-
就業規則に定年年齢は載ってな...
-
公務員は選挙に立候補できる?
-
規定値とはこの数値からこの数...
-
貯水槽清掃後に水質検査を実施...
-
労働条件通知書に書くべき「従...
-
就業規則の改訂日と施行日
-
規程の軽微な変更は周知の必要...
-
附則だけの改正ってあり得ますか?
-
日曜日は法的に休日?
おすすめ情報