
容量不足のため、ノートパソコンのSSDを換装しました。
実施前後で性能がどのように変化するのかを知りたくて、
Crystal Diskmarkを使用して測定してみました。
それぞれの項目で前後で速くなった項目もあれば遅くなった項目もあり、
何をどう変わったと判断したらよいか、詳しい方、教えていただけませんか。
ぱっと見ですが、
小さいサイズの読み書きは速くなっているが、
ランダムに読み書きするのは遅い=並列に何かを処理するのは苦手、
という事になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
項目のうち、
上の2つが速い → 1ファイルが巨大データを棒に読む(書く)のが速い。
下の2つが速い → 多数のファイルを読む(書く)のが速い。
たとえば、
ファイルのクローンなら、巨大データを棒に読むのに近い動き。
普通の使い方(ネット閲覧、WORD、EXCEL)は、多数のファイルを読むときの動きと考えてよい。
なお、「ディスクイメージを1ファイルにしたとき」などは、
ファイルコピー以外であるなら、多数のファイルを読む 側の扱い。
(棒に読むわけではないので。)
よって、通常使用なら、下の2つのほうが実態に近い ということ。
なお、電源投入時の起動速度 などであれば、SATA接続SSD(一番上で500くらい)であっても、体感としては大差ないです。
ネット閲覧、WORD、EXCELは、そもそも多量データの読み書き自体が無い.... ここでの多量データとは、ウンGB。
3Dゲームとか、動画編集とか、多量データコピーとか、SSD扱き使うのであれば差が出ると思うが.....
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 3 2022/05/13 17:27
- 会社・職場 健診等の健康管理に厳しい会社で働いています。 皆様の会社は如何でしょうか?ご意見が聞きたいです。 弊 4 2023/08/22 20:15
- 確定申告 【至急(TT)】間違えて入力した仮受金の処理方法についてアドバイス願います。 2 2023/03/06 16:58
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 2 2022/05/14 09:45
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- 実用・教育 遅読と速読はどちらが良いと思われますか? 遅読にも速読にもメリットがあるように思います。 私は遅読す 5 2022/04/18 07:18
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- 福祉 精神障害者手帳判定基準 2 2023/03/16 11:10
- iCloud バックアップが完了したあと、機種変更前のスマホ、リセットしていい?? 1 2023/02/07 14:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
128G 256G どちらのSSDにするか
-
オススメのSSDを教えて下さい
-
これはSSHDですか?
-
SATA2テラ・3テラが売られて...
-
SATAの規格
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
RAMの種類でSRAMとDRAMがありま...
-
みなさんのUSBの書き込み速度を...
-
起動が遅くなる?
-
WDのHDDの「Velociraptor」って言...
-
RAID1(ミラーリング)構成のHD...
-
HDDの互換性
-
元内蔵HDD内のデータ、リカ...
-
SSD導入のメリット・デメリット...
-
SSDの速度低下に付いて教えて下...
-
フロッピーはなんで「安全な取...
-
インテルスマートテクノロジー...
-
外付けのポータブルssdについて...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
SSDの容量が2の累乗の理由
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
SSDに入れてもいいものとダメな...
-
DELL G3 15 (3579)にssdを換装...
-
なぜ3.5インチのSSDはなくな...
-
パソコンについて hっdって容量...
-
容量がなくなってきたSSDのノー...
-
Blu-rayディスクのデーターのコ...
-
128GBのHDDから120GBのSSDへの...
-
RAIDについて
-
みなさんのUSBの書き込み速度を...
-
512GBのSSDと256GBのSSD+HDD
-
RAID0とRAID5
-
ノートパソコン ストレージ
-
パソコンの記憶領域に用いるド...
-
SSDとSSHDハイブリッドって速さ...
-
外付けHDD(普通のHDDも)は、...
おすすめ情報