
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
http://amzn.asia/1jezZgK
http://amzn.asia/9VgsyS5
こんなやつ?
昔のHDDなんだから、1万回転のHDDで当時との他のHDDよりも高速でしたね。
でも、今のHDDと比較すると、大差なかったり、逆にまけていたりしますよ。
今も入手出来ても価格的に高価。そして、遅い。RMA期間が長いのが唯一のメリットだけどもね。
言うまでもなくSSDに比べて高く遅い、今としてはメリットってなんですかね・・・
高額な1万回転のHDDであることって自己満足ぐらいですかね。
古いベンチ結果なら
https://shattered-blog.com/archives/4131
今のHDDでも、200MB/sぐらい出ているから、今としては遅いよな・・・
SSDも今のSSDと比較すれば遅いけども、遅いSSDとしても今のHDDよりかは早いけども。
http://amzn.asia/9VgsyS5
こんなやつ?
昔のHDDなんだから、1万回転のHDDで当時との他のHDDよりも高速でしたね。
でも、今のHDDと比較すると、大差なかったり、逆にまけていたりしますよ。
今も入手出来ても価格的に高価。そして、遅い。RMA期間が長いのが唯一のメリットだけどもね。
言うまでもなくSSDに比べて高く遅い、今としてはメリットってなんですかね・・・
高額な1万回転のHDDであることって自己満足ぐらいですかね。
古いベンチ結果なら
https://shattered-blog.com/archives/4131
今のHDDでも、200MB/sぐらい出ているから、今としては遅いよな・・・
SSDも今のSSDと比較すれば遅いけども、遅いSSDとしても今のHDDよりかは早いけども。
No.2
- 回答日時:
「VelociRaptor」は、回転数10000rpmを実現する高速HDD。
2.5インチサイズのHDDにヒートシンク型マウンター「IcePack」
を装着する従来通りのデザインを採用。
インターフェースはSATA3(6GBbps)、キャッシュ容量は64MB、
Host to/form driveが200MB/sec、
ノイズレベルがアイドルモード時30dBA、パフォーマンス時37dBA、
消費電力が読み込み/書き込み時5.1W、アイドル時4.2W
容量1TBの「WD1000DHTZ」で23500円
因みにVelociRaptor(ヴェロキラプトル)は恐竜の名前。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/07/29 23:53
- ドライブ・ストレージ HDD 2.5" 内蔵タイプ 7mm厚について 9 2022/12/22 17:54
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ドライブ・ストレージ WD SSD DashboardとSanDisk SSD 1 2023/01/30 19:37
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 blue airというメーカーかダイソンどちらがいい? 2 2023/03/04 18:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ふと疑問。 普通のパソコンのスペック・価格ってどんな感じでしょうか? 9 2023/05/15 20:20
- 会社・職場 会社の口コミサイトについてです。 従業員が会社への評価として書き込める口コミサイトがあると思うのです 4 2022/11/11 16:12
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤ商戦が始まりました 3 2022/09/03 19:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
128G 256G どちらのSSDにするか
-
オススメのSSDを教えて下さい
-
これはSSHDですか?
-
SATA2テラ・3テラが売られて...
-
SATAの規格
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
RAMの種類でSRAMとDRAMがありま...
-
みなさんのUSBの書き込み速度を...
-
起動が遅くなる?
-
WDのHDDの「Velociraptor」って言...
-
RAID1(ミラーリング)構成のHD...
-
HDDの互換性
-
元内蔵HDD内のデータ、リカ...
-
SSD導入のメリット・デメリット...
-
SSDの速度低下に付いて教えて下...
-
フロッピーはなんで「安全な取...
-
インテルスマートテクノロジー...
-
外付けのポータブルssdについて...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
SSDの容量が2の累乗の理由
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
SSDに入れてもいいものとダメな...
-
DELL G3 15 (3579)にssdを換装...
-
なぜ3.5インチのSSDはなくな...
-
パソコンについて hっdって容量...
-
容量がなくなってきたSSDのノー...
-
Blu-rayディスクのデーターのコ...
-
128GBのHDDから120GBのSSDへの...
-
RAIDについて
-
みなさんのUSBの書き込み速度を...
-
512GBのSSDと256GBのSSD+HDD
-
RAID0とRAID5
-
ノートパソコン ストレージ
-
パソコンの記憶領域に用いるド...
-
SSDとSSHDハイブリッドって速さ...
-
外付けHDD(普通のHDDも)は、...
おすすめ情報