
保有しているLetsNote CF-Y8のHDDの改装を行いたく、
HDDを確認したところ、TOSHIBA製の型番HDD2H03でした。
これに容量の大きなHDD,
同じ東芝製の型番MK7559GSXPかWESTERN DIGITALのWD7500BPVTへ改装したいのですが、
対応しているのでしょうか。
HDDの厚さは両者共に9.5mmで対応しているのですが、
HDD2H03のSerialATAが2.6なのに対して、改装希望HDDは300と書いてあり、大丈夫か不安です。
また、価格.comをみるとキャッシュや回転数などの情報が記載されていて、
これは大きい数字の方が読み込み速度などが速いということなのでしょうか。
大きくしても対応する?
すいません、素人質問ですが宜しくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
2.6と300の意味がさっぱりですが
S-ATAII と III のことかな?コネクターは同じで理論上は2に3をさすと2のスピードでうごく
3を2にさすと2のスピードでうごくだけです。
外見は厚みと パナの場合HDDのピンが特殊加工している事があったりするので要注意です。
基本敵には厚みさえクリアできれば後は消費電力量の問題ぐらいでしょうけども
数ワット変わるぐらいでしょうし問題ないでしょう。
当然、相性問題ってのがつきまとってくるので100パーつけれるかどうかはわかりません。
ちなみに容量を大きくしたいのならばHDDがいいかもしれませんが、
バッテリーの駆動時間を長くする・振動に強くする・読み書きを断然早くするなら今ならSSDではないでしょうか?
回転数・キャッシュとも大きい方が有利です。ちなみに体感ではわかりません。
ご回答いただきありがとうございます。
回転数とキャッシュの大きさは体感できないのであれば、同等の大きさにしようと思います。
Serial ATAですが、価格.comのスペックには300と書いてあり、
保有しているHDDの型番から検索したところ2.6と書いてあり、そのまま書いてしまいましたが、
ご指摘の通りだと思います。
SSDも検討していますが、希望する容量を考慮するとちょっと手が届きません。
第一に容量なので。
とにかく、愛称が問題なのですね。
とりあえず購入して改装を試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ みなさま!おつかれ様です!皆様に質問があります!Facebookなどで、小型の4TB、HDDの広告を 4 2022/04/08 19:25
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- テレビ タイムシフト録画をパナソニックのレコーダーに保存 3 2023/05/16 12:18
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
128G 256G どちらのSSDにするか
-
オススメのSSDを教えて下さい
-
これはSSHDですか?
-
SATA2テラ・3テラが売られて...
-
SATAの規格
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
RAMの種類でSRAMとDRAMがありま...
-
みなさんのUSBの書き込み速度を...
-
起動が遅くなる?
-
WDのHDDの「Velociraptor」って言...
-
RAID1(ミラーリング)構成のHD...
-
HDDの互換性
-
元内蔵HDD内のデータ、リカ...
-
SSD導入のメリット・デメリット...
-
SSDの速度低下に付いて教えて下...
-
フロッピーはなんで「安全な取...
-
インテルスマートテクノロジー...
-
外付けのポータブルssdについて...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
SSDの容量が2の累乗の理由
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
SSDに入れてもいいものとダメな...
-
DELL G3 15 (3579)にssdを換装...
-
なぜ3.5インチのSSDはなくな...
-
パソコンについて hっdって容量...
-
容量がなくなってきたSSDのノー...
-
Blu-rayディスクのデーターのコ...
-
128GBのHDDから120GBのSSDへの...
-
RAIDについて
-
みなさんのUSBの書き込み速度を...
-
512GBのSSDと256GBのSSD+HDD
-
RAID0とRAID5
-
ノートパソコン ストレージ
-
パソコンの記憶領域に用いるド...
-
SSDとSSHDハイブリッドって速さ...
-
外付けHDD(普通のHDDも)は、...
おすすめ情報