dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【長文です】僕は境界性パーソナリティ障害です。
高校生の時から約20年の付き合いです。今までも家族、友人に酷いことをしてきました。諦めてはまた期待しての連続です。

去年、女性同僚に声をかけました。彼女は親しみやすいタイプで最初の数ヶ月は楽しく過ごせていましたが
、期待を裏切られると(些細な事です)酷いこき下ろしをしました。それでも変わらずに接してくれていました。その後落ち着いた時に謝罪をしましたが、彼女から「ちゃんと私の話を聞いて欲しい」とお願いされました。その時はまた自分がおかしくなるのが怖く決心がついたら聞く。と返事をしました。

その後も彼女は普通に接してくれますし、過度に関わってくることもありませんでした。なのに僕は違う女性に期待を持ってしまい関係を持ちました。そしてまたその女性とも喧嘩中です。その女性と関わっている時は同僚の事がどうでもよくなるのです。

そんな時にまた同僚から声をかけられ、
「今好きな人いる?貴方に信用できる人ができたなら良かった。私にグイグイきてた時から病気のことは何となく分かってた。だからお互いのために一線は越えなかった。私は貴方のことを好きだし、大切にしたいけど求めているものはあげられない。友達みたいになりたかった。貴方がどんな時でもその気持ちは変わらないよ。何かあってもなくても話したくなったら声を掛けてね」と言われました。

この同僚のメンタル?思考が僕の理解を超えています。普通なら怒るところを絶対に怒りません。僕の欲求を満たしてくれるのは関係を持った女性です。しかし一般的には同僚の方が愛情を持ってくれているということなのでしょうか?試し行為に反応しないから同僚への興味が薄れるのでしょうか?

A 回答 (1件)

友達って言ってるので愛情じゃなくて友情なんじゃないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。異性として好きだけど友達の方がいいと思うという流れでした。でもこんな人間なので相手も友情の方がいいと思ったのかもしれませんね。

お礼日時:2023/02/12 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!