dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのカテゴリで質問するか悩んだのですが、ダイエットに関心のある女性の意見を特にお聞きしたいのでこちらで質問させて下さい。

私は30代の男です。
女性が多い職場という事もあり、今までも女性から
「太ってきたと思ったら教えて下さいね!」
とか
「ダイエット始めたんで、私がつまみ食いしそうだったら止めて下さい!」
というような事を多く言われてきました。

しかし、ほとんどの女性は気付いた時に指摘すると不機嫌になります。
何年も前にとか、頼んだ方も忘れてそうな昔の事なら不機嫌になるのも分かるのですが、
大抵は年末に正月太りを警戒してか、夏に向けて頼まれます。
「ありがとうございます。」と言ってくれる子も数人いましたが…。

スタッフとの関係が不仲になると連携不足でお客様に迷惑をかけてしまう事もあるので、
「気付いたら言うね。」と言いつつ放っておいた事もありました。
すると今度は
「彼氏に太ったと言われた、なんで言ってくれなかったんですか!」
と怒りだす子もでる始末…。

そして先月、正月太りをしてしっまった子が皆の前でダイエット宣言。
面倒な事にならなければいいな、との願いも虚しく名指しで指摘の依頼。
なぜか最近その子が明らかに太ってきました。
何とかして伝えなくてはいけないと考えています。

何か良い言い回し、もしくは方法等はありませんでしょうか?

他にスタッフがいない時に言ったり、休憩後に言うようにする等、
自分なりに考えてはみたのですが上手くいきません。

今後の為に頼まれた時の断り方でも結構です。
(ちなみに「不機嫌になるヤツ多いから嫌だよ。」とは毎回言ってます。)

アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんばんは



8th_goat さんは、きっとすっごく優しいんですね。
お店の店長さんとか、マネージャーさんでしょうか。

>「太ってきたと思ったら教えて下さいね!」

これは社交辞令です。そう解釈した方がいいと思います。

取り敢えず、宣言して置こう皆言ってるから・・・という人が殆どだと思います。
それでも「ありがとう」とお礼を言った子は素直な人なんでしょう。

怒るのは普通です。プライド高いですからね。
人って気にしていること指摘されると嫌な気分になりませんか?当然なんです。
女性の場合は特にそういう傾向が強いです。

これからは断る方法で。

「今まで色々頼まれたりしたけど、余り注意力ないみたいだ、他の同僚(女性)に
頼んだら?女性の方が細かいところに目が行き届くから」

多分、絶対に頼まないと思いますよ。

今回の子には、「宣言憶えてる?」「頑張ってね!何もできないけど応援してるよ、君だったらできるよ。きっとね」
これがいいにくければ「最近新しい春服でも買った?」(ものすごく遠まわしですけど)

このくらいであっさり遠まわしに。
それでも、逆切れする子はするでしょうけど・・・。

頑張ってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店長やMGなんてとんでもない!ただの先輩です♪

やっぱり社交辞令ですか…。
あえて傷つきたがる人なんて、なかなかいないですよね。
勉強になりました。

>多分、絶対に頼まないと思いますよ。

そうなんです。
女性同士だと「太った」と言いづらかったり(男だってかなり勇気が必要なんですけどね…)
自分の事を棚にあげてって思われるのが嫌らしく男性に頼むそうです。
こっちはセクハラで訴えられてもおかしくない発言を強要されてるんですけどね。

>「最近新しい春服でも買った?」

これいいですね!服装の話になる事はよくあるんでその時ににでも話をふってみます!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/23 00:29

「私に悪いところがあったら、すぐに指摘してほしい。

私も完ぺきではないし、間違いも犯すから。」

こういう事を言う人は、一見思慮深くて優れた人間性を備えている印象を与えます。
しかし本当に自分を律する気がある人はチェックを他人に頼ったりはしません。淡々と自分で気づく方法を探し、自分で自分を律しようとしています。

こんな依頼をする人の気持ちは、「自分は気を付けようとしている人間です」というのを周りや自分自身にアピールすることが目的であって、本当に自分を律しようとは思っていないわけです。そこで目的は完了しているので、実際に指摘されるなどと思っていないし、言われるとキレます。

そればかりでなく、チェックを他人に委任した気になっているので、自分のせいで悪い事が起こっても、委任した相手のせいにして片付けます。

ですから、その委任を受ける時点で間違っていると思いますね。他の人はみんな「いや、ぜんぜん太ってないよ。まったく気にならない」と言って、スルーしています。


あなたがほんとにやさしいなら、「食べ過ぎかどうかなんて、自分で気づくことだろ?お前は子供か?俺はお前の親か?」と、厳しく一喝することです。実際、一見優しいあなたよりも、そうハッキリ言える人のほうが長い目で見れば周りに重宝され、モテますよ。

または、職場に体重計を寄付しましょう。帰りに自分でその体重計に乗るように促します。女子社員のPCのモニタの角や、大きな掲示板に、「間食注意!」と書いた付箋を貼っておくよう勧めるのも良いですね。「いちいち僕が指摘して貰っていては、僕が気づかない時や、いない時に困るでしょ?」と。決めたなら自分で張りなよ。作ってあげようか?と言ってもいいです。

やる人はいないだろうし、仮に実行しても、すぐに風化させるでしょう。結局のところ、痩せたいというのは本心でも、そのための努力などしたくないという気持ちが、あなたにチェックを依頼している動機だからです。

そもそも職場ってのは運動するところでもものを食う所でもありません。そこにいる人に指摘を頼んでも、太る要因の大半は職場以外での行動のせいです。そんな当たり前のことは、誰でも無意識に知っている。それなのにあなたに依頼している時点で、努力する気が無いのです。気を付ける人は、家で自分で鏡を見たり、体重計に乗ったりしてチェックします。


やっぱり、「太ってるようには見えないなぁ。」がベストですね。頼りにならないと知らせれば、チェックを依頼してきません。



それと、あなたの書いた理由には問題がありますね。

>スタッフとの関係が不仲になると連携不足でお客様に迷惑をかけてしまう事もあるので、

この理由は尤もらしいけれど、物腰柔らかにヘコヘコと対応するのがスタッフとの関係を維持する手段だというのは大きな間違い。

あなたがリーダーなりマネージャーなりの管理職だとしたら、嫌われるとわかっていても厳しく接するというのは大切なんですよ。

嫌われることが必ずしも不仲だとか、お客様に迷惑をかける要因になったりはしません。むしろ適切に人を管理しようとすると必ず摩擦は起きて、敬遠されたり陰口を言われることのほうが多くなります。それは必要悪です。

そして、そういうスタッフのストレスを軽減する、ガス抜きの機会は別にもうけるのが、仕事がデキる人です。飲みにつれて行ってあげたり、ホワイトデー等イベント時に、自ら主導権を握って女子社員達にお返しを用意したり。
普段厳しい部分があることが余計に、そういう時のあなたの気遣いを引き立て、信頼を集めます。

摩擦を恐れて、ずっとやさしく接するというのは、一見人にチヤホヤされますが、人は育たず、組織もグダグダで、結果的にお客様に迷惑をかけることになります。あなた自身も、優しくて頼りになる人というより、便利なやつという見られ方をします。


ところで、女子スタッフがあなたに個人的にそういう依頼をしてくるというなら、単にあなたに好意を寄せていて、接点を作りたいというだけなのでは?
指摘すると怒り出すというのも、心を許している相手だからこそ、甘えているのかもしれません。それなら話は変わってきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かってらっしゃる!
経営、管理職経験のある方でしょうか?

仰るとおり甘やかすだけの優しさだけでは人としての成長もなく
技術も疎かになりやすく、結果としてお客様に迷惑をかけ信用を失います。
(申し遅れましたが私の職場は美容室です)

ほとんどのスタッフには知らせていませんが当店ではオーナーを含むスタイリスト3人で役割を決めています。
>嫌われるとわかっていても厳しく接する
>スタッフのストレスを軽減する、ガス抜きの機会は別にもうける
>普段厳しい部分があることが余計に、そういう時のあなたの気遣いを引き立て、信頼を集めます。
これらはオーナーの役割です。

そして「愚痴を聞いてくれる便利なやつ」とゆうのが私ともう一人のスタイリストの役割です。
他店に比べると比較的スタッフの多い店舗ですので頻繁にオーナーが飲みに連れて行く事もできませんし、日頃の不満をオーナーに話すとも限りません。
従業員の不満をトップが把握してない組織はいつ壊れてもおかしくないと私達は考えています。
悪い言い方をすれば、私達は「チクリ魔」です。
もちろん全てを報告したりはしませんが、直接オーナーには言いづらいだろうなと思った事は代弁しています。
おかげでオーナーと私達二人はしょっちゅう喧嘩です…。

普段、なめられてるなぁと感じる事もありますが
美容師としてはなめられていないのが救いです。

アシスタントの頃感じていた不満を思い出す良い機会だと考えています。
近々独立を考えているのでその際役に立ちそうです。

カテゴリ違いかもと思いつつもしてしまった質問に対して
真摯な回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/23 20:47

体重計を1つ購入したらどうですか?毎朝、仕事前に乗って貰い健康管理と称して記入させるのです。



太ったかどうかなんか一目瞭然ですわ^^(100)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体重計が一番確実ですかね。
さすがに義務にするのは色々問題ありそうですが
スタッフルームさりげなく置いて置く事は出来そうです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/23 18:53

頼まれたなら、普通に言われてはどうでしょう。


陰でこっそり伝えるよりは、確実に本人の心に響きます。

あと、他人に頼む前に体重計に乗ってもらうわけにはいかないのでしょうか。
他人が気づくくらいなら、体重計の数字は相当変化しているはずです。
小まめに体重計に乗ってもらって、他人が気づく前に何とかしてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事の事で注意する時はスタッフの尊厳等を考慮して2人になった時にするようにしているので、
女性のプライドを傷つける「太った」と言う指摘も2人の時の方がいいかな?と思っての事だったのですが、普通にみんなで話してる時にサラッと言った方が良かったのかもしれませんね。
反省します。

うちのスタッフって体重を気にしてる子少ないんですよ。
上司に40代になってもものすごくスタイル良い女性がいまして、
その上司が体重を量るのは健康診断の時だけ、毎日裸で鏡を見て気になるところを絞り込む!
といった感じのようで、女性スタッフによると上司の体重はかなり重いそうです。
上司曰く
「女はkgを気にする前にcmを気にしろ!見た目でわかるのは体重じゃなくてシルエットだ!!」
との事です。

上司の考え方は私個人としては賛成ですし、みんな真似するのもいいんですけど
体重を量らないところまでしか真似しない子が多くて今回の様な事に…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/22 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!