dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どう思います?
人を見て、この人には挨拶をする
しないということをしますか?

A 回答 (17件中11~17件)

出勤時間がフレックス制で各自バラバラ、


仕事は集中力を要する仕事で、急に声をかけると気が散る。
そういう場合はあえて挨拶を省略する方がいいです。

そうじゃない場合は、原則誰にでも挨拶する。
ただし、返さない人や相手から先に挨拶してこない人がいても気にしない。

挨拶は社交辞令そのものなので、自分はきちんと礼儀を守っていればいいです。
相手がどうだろうと気にしない。

職場な儀礼が必要な場ではなく、近所の人とかちょっとした知り合いで相手が挨拶しないのなら、迷惑なのかもしれないので、こちらも挨拶を遠慮する。
それがルールじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰有ることは分かります。
然し私の仕事場は挨拶をしましょう、しましょうと言っているにも関わらず、主任さん、管理職の人が、このような体たらくです。
もう私は心は痛いですが、
挨拶をしない人、いい加減な挨拶をする人には、私もそのようにすることにしました。
心は痛いですが。
このような仕事場が影響しているのか長期病休で休まれている方もおられます。

お礼日時:2023/02/12 10:42

役職や年齢は関係ありません。


会社社長でも未熟な人は居ます。
逆に未成年でもきちんとした人も沢山います。
どの様な教育や躾けを受け、勉強をしたかが問われるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰有る通り、どのような教育、躾をされてきたのでしょうね。
人として最低ですね。
まぁそれだけ腹が黒いんでしょう

お礼日時:2023/02/12 10:22

誰にでも挨拶はしています。


挨拶がないとあれ?って思います。
相手が何か考え事をしている場合もありますが、挨拶は社会人として基本的なマナーだと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰有る通り挨拶は社会人として、また人として基本のマナーですよね。
然し残念ながら私はもうそのような人には挨拶をしないようにしました。心は痛いですが…。

お礼日時:2023/02/12 10:19

相手によって挨拶をする、しないは決めません。

4番目の方の意見にもあるように、期待しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそうでしたが、もうそのような人には心は痛いですが
しないようにしました。
本当に心は痛いですが…

お礼日時:2023/02/12 10:15

細い路地を歩いて


知らない人とすれ違っても
挨拶くらいはします

返事は期待しません

犯罪者の近所での話で
挨拶はする人だったとか
挨拶をしなかったとかという
話が必ず出ます

つまり
あなたがするかどうかでではなく
相手がどう思うかですね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私も挨拶をしたからと言って
返事を期待しているとかはありません。
然し人を見て人を判断して挨拶するしない、いい加減な挨拶をする、そんな人には私も心は痛いですが、もうそのような人には挨拶をしないようにしました。

お礼日時:2023/02/12 10:05

常識ある人の多くはしません。


でも、どこにでもその様な人がいることも確かです。
主な理由は、社会人として未熟さです。
致し方ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の仕事場の主任さん、管理職の人がそうなんです。主任さんでも管理職の人でも社会人として人として未熟なんですね

お礼日時:2023/02/12 10:01

挨拶というのは相手が誰であれするものです。


そのような差別するのは子供でもいないんじゃないでしょうかね。
どういう思考をしているんでしょうかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仰有る通りです。
然し残念ながら私の仕事場は
管理職の人でも、そのようなことをしています。
おかしいですよね。
子供以下ですよ。
毎朝、いい加減な挨拶をしているのをみて朝から幻滅しています。

お礼日時:2023/02/12 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!