
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はマリームとかで代用したことがありますが、特に問題は無かったと思いますので粉ミルクとかでも全然オッケーじゃないでしょうか?
ホームベーカリーでパンを焼くのに参考になる有名なホームページがあるのでこちらは良かったらご参考までに・・
美味しいパンが焼けるといいですね。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/marimari/bakery/index …
ありがとうございます。お礼が遅くなりました。マリームも家になくて、買いに行くよりも早く作りたくて粉ミルクで作ってみました。おいしかったです。家族にも大好評でした。参考URLものぞいてみました。いろいろ出来るんですね。これから頑張って作ってみます。
No.6
- 回答日時:
我が家のホームベーカリのレシピには「ミルクリッチパン」として加糖練乳を使うパンがのっています。
通常水190mlのところ、水70ml、牛乳100ml、加糖練乳40g、砂糖なしで焼くようです。皆さん言われているようにスキムミルクの代わりにコーヒー用ミルクパウダーも使えます。赤ちゃん用粉ミルクは味がどうなるかわかりませんね。ちゃんと焼けると思いますが好みの問題になってきそうですね。
牛乳を使う場合、これから気温が上がってきますので、すぐ焼く場合は問題ないですが、タイマーを長時間セットする場合は変質するおそれがあるので気をつけてください。
ありがとうございます。ミルクリッチパン、おいしそうですね。ぜひぜひ挑戦してみたいと思います。機械がこねて焼いてくれるとはいえ、パン作りは奥が深そうですね。これからが楽しみです。
No.5
- 回答日時:
朝、タイマーセットしておいたパンの焼ける匂いで目覚めるというのは、なかなかいいものですよ。
子供も買ってきたパンよりも、喜んで食べてくれますし。
ウチは4年程前のナショナル製のホームベーカリーですが、やはり「スキムミルク」を使用するようになっています。だから今までは、ずっとスキムミルクを当たり前のように使っていました。
が、最近 某健康系TV番組の影響で、スキムミルクの品切れ状態が続き、スーパーなどで入手が困難になりました。
そこで説明書のレシピ通り、代わりに牛乳を指定の分量(ウチの場合70cc)入れ、その分 加える水の量を減らし(200→130cc)、全体の水分量(夏季以外は200cc)を同じにしたところ、今までと全く同じように美味しいパンが焼けました。
ウチは元々家族全員が大の牛乳好きで、牛乳を切らすことは まずないので、今後も このまま牛乳で作ろうと思っていたところです。
赤ちゃん用の粉ミルクは まだ似たような感じかもしれませんが、練乳(コンデンスミルク)だと甘みが強くて砂糖量を どう調整するか分からないし、水分量も謎ですし、何より あのネットリした液体が上手く他の材料と混ざるかも未知数ですよね。最初のうちは余り冒険せずに、出来るだけ「普通に」作ってベーカリーのクセやオリジナルの味を覚え、慣れてきたら少しずつ自分の好みの味・材料を試してみてはいかがですか?
ANo.#1の方が紹介されているサイトはホントに有名で、思わず作って見たくなるようなパンが たくさん載っています。私もボチボチ、ぶどうパン・ゴマパンだけでなく、いろいろなメニューにチャレンジしようと思っています。
cya-chan サンも、是非ホームベーカリーのある暮らしを楽しんで下さいね!
ありがとうございます。牛乳を使用する時の水の分量など参考になりました。ao-puchiさんがいわれるとおり、子どももおいし~い!!と喜んでたべました。安心手作りでおいしいものなら言う事なしですね。これからもがんばってつくりまくりま~す。
No.2
- 回答日時:
赤ちゃんのミルク…ご自分で飲んでみたことがあります? 私は鉄くさいのがダメでコーヒーに入れたりするのでも赤ちゃん用のミルクは受け付けません 別に味を「おいしい」と思われるのでしたら使ってください…構わないと思います。
コーヒーミルク、全脂粉乳は何事もなく使えました。
練乳などは甘みと水分があるので初心者には難しいのではないでしょうか… 『レシピ通りに作ったらこうなるはず』を再現するには同じ粉ものを利用されたほうが良いと思います。
ありがとうございます。アドバイスどおり、練乳は今回はパスして粉ミルク(しかなかったので)でやりました。家族には大好評でした。ざいりょうにいろいろこだわりだしたら、もっとおいしくなるんだろうなあ・・・。がんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 象印のホームベーカリー使ってますか焼き上がり食パンの耳がどうしても硬くなってしまいます。材料いつも説 2 2022/04/18 07:21
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ホームベーカリーについて教えてください。 全くの初心者なので、たくさん使うかも分からず購入を悩んでい 1 2022/12/25 02:16
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 全粒粉100%のパンをホームベーカリーで作る方法を教えて欲しいです。 2 2022/07/31 22:40
- レシピ・食事 ホームベーカリーで食パンを40年毎日作っています。 ずっと強力粉だけでしたが、5月から強力粉50+ 1 2023/05/25 08:36
- レシピ・食事 ホームベーカリーでお茶味の食パン作りたいのですか、どのお茶がおすすめですか?麦茶、緑茶、紅茶無糖のみ 1 2022/04/17 22:26
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 パンの生地はホームベーカリーの機械がなくても作れますか? 4 2023/06/08 21:31
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ホームベーカリーで食パン作る時味の素を加えても美味しいてすか?好みが分かれにくいぼやけた味になります 1 2022/04/30 08:58
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 パン生地を形成した後 1 2022/04/29 19:26
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ホームベーカリー家にありますか? 5 2022/10/09 07:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホットケーキに牛乳を分量以上...
-
カラオケ・シダックスのイチゴ...
-
ミルクティーとティーオレ
-
クレープに使う”牛乳”について
-
自家製ヨーグルト作り。予熱す...
-
レシピに牛乳150ccとあるのをス...
-
ねるねるねるねが8ヶ月賞味期...
-
ゼラチンと牛乳
-
ごまプリンが固まりません
-
肉を柔らかくする為にヨーグル...
-
賞味期限3週間前のヨーグルト...
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
至急!ゼリエースを早く固める方法
-
カレーにプリンって合いますか?
-
【パン屋さんで働いている人に...
-
生クリームにゼラチン入れたら...
-
市販のヨーグルトで固まってい...
-
頂き物のゼリーがあまっていま...
-
ゆで鶏の残り汁のプルプルは何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホットケーキに牛乳を分量以上...
-
ミルクティーとティーオレ
-
ねるねるねるねが8ヶ月賞味期...
-
ソフトクリームについて マクド...
-
レシピに牛乳150ccとあるのをス...
-
室温に放置したヨーグルト
-
クレープに使う”牛乳”について
-
牛乳寒天が分離!?してしまい...
-
寒いときのカスピ海ヨーグルト...
-
炊飯器でホットケーキ
-
冬のカスピ海ヨーグルト作成方...
-
ババロアの中に、だまだまが入...
-
アイスについて 手作りアイス作...
-
紅茶の香りと味を出したい!
-
おいしいココアの作り方
-
ごまプリンが固まりません
-
ミルクセーキ??
-
パウンドケーキが変な食感に・・・
-
牛乳+卵黄でホイップクリーム...
-
牛乳寒天…牛乳が分離してしまい...
おすすめ情報