dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【宗教】仏教の禅刹(ぜんさつ)とは何ですか?

A 回答 (4件)

日本では禅宗等で行われる瞑想体験の事です



菩提達磨[ぼだいだるま]が祖で
ダルマがその象徴です
九年間、座禅を行ったことによって
手足が腐ってしまったといいます・・これが模範ですよ
手足のない不気味な、縁起の悪い置物ですが
エセ宗教は金儲けのためなら何でも利用します

他力本願を否定し、自力での成仏を目指すという事です
禅の悟りは、一人よがりに過ぎないものです。

禅は「不立文字」で、悟りの境地は言葉では表現できないとしています。
弟子が悟ったかどうかを決めるのは、師僧の主観です。客観性ゼロです。

つまり、師僧が悟りの境地を少しでも誤解していたなら、
間違った悟りが代々伝わっていくことになります。

そして、それを修正する方法は存在しないのです。

そもそも、禅の始祖は達磨とされますが、
達磨が正しい悟りを開いたことを、誰が証明できるのでしょうか?

達磨の悟りが偽りであれば、歴代禅師の悟りも、
全て偽りだったことになります。

あなたがまだ悟りを開いていないのであれば、
当然、達磨が悟っていたかどうかは判定できないはずです。

「私には悟りの境地がどのようなものかまだ分からない。
しかし達磨が悟っていたことはわかる」

…これは、完全な自己矛盾

あなたが悟りを開いていると思っていても、
それが正しい悟りなのか、偽りなのか、誰にも分らないのです。
したがってやはり、達磨が正しく悟ったかどうかを判定することはできません。

「私は正しい悟りを開いている。なぜなら達磨の弟子だからである。
だから達磨は正しく悟っている」

・・・・(笑)(笑)、

…こういう論法をトートロジーというのです
無駄な反復、ということです
いわゆる善問答ですね

宗教も歴史も教義も何も知らない無智無学での実践は
エセ聖職者の都合の良い、猿回しのサルになります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2023/02/14 22:00

禅刹【ぜんさつ】  禅宗の寺。

ぜんでら。
http://www.tokishobo.co.jp/search/books.cgi?genr …
    • good
    • 0

禅宗のお寺 妙心寺みたいなところ

    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す