
私は2台のデスクPCを所有していますが、2台ともOSはXPです。
通常、XPを快適に動作させる場合、512MBのメモリが望ましいようですが、私のは両方とも256MBです。
今のままでも別に不自由はしていませんが、もっと動作が速く、快適になるのなら、メモリを増やしたいのですが、2台とも大手メーカー製のものです。またパソコンビギナーなもので、詳しくありません。
よく周辺機メーカーから外付けのHDDが発売されていますが、外付けの外部メモリというのはないのでしょうか?
下手に知識のない素人がいじってマシンを壊すことは避けたいのです。そんなものってお店に売っているんですか?
USBフラッシュメモリは持っていますが、これとは異なるPCの動きが快適に外付けメモリがあれば買い、快適にしたいのです。
PC内部をいじらず、メモリアップってできるのでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>外付けメモリというのは物理的に不可能なことなんでしょうか?
>PC、ハードに詳しくない人でもソケット、またはポートに接続するだけで、
>アップ可能なら手っ取り早いのでいいなと思うのですが、何故、本体メーカー、
>部品メーカーはそういうことを考案しないのでしょうか?
物理的には可能ですが、質問者さんが考えているよりも、はるかにシビアな作業を
要求されるPCパーツなのです。 CPUの処理を補助するために、転送速度は超高速
でなければなりません。 そのためにマザーボードにスロットが有るのです。
それを、わざわざ外部に引き出して、仰るような「簡易型メモリ」のようなものに
したら、データの転送ロスは計り知れないものになり、PCの至上命題「高速化」
は望めません。 これは「必然」なのです。
No.9
- 回答日時:
>外付けメモリというのは物理的に不可能なことなんでしょうか?
可能です。純金で出来たコードを使えばね、たぶん現在のPCの100台分ぐらいの値段になると思いますが。そして、それを買う人が(外付け出来るだけで)いると思いますか?
CPUとMEMとの間での信号のやり取りは、いまある外付けの機器とは速度がぜんぜん違います。オームの法則はご存知ですね、距離が長くなると抵抗は増えます、今のプリント配線は細く薄いですから、太くしなければ、また、金属により抵抗値は異なります、距離を長くするには、値段の高い金属を使用しなければなりません。
結論として、買う人のいない製品は、販売されません。
No.7
- 回答日時:
>今のままでも別に不自由はしていませんが…
それなら、無理に増設しなくていいとおもいますが…。
もし自分で増設するなら、お使いのPCにより搭載可能なメモリの
1.種類
2.最大容量
3.最大枚数
が違います。カタログ、取説等で確認しましょう。
さらに、カタログ上は適合していても相性により不具合がでる場合もあります。
また、小さい筐体の場合、メモリスロットへのアクセスが困難でほかのパーツや配線をはずす必要があるかもしれません。
また、ケースを開けただけでメーカーの保証外になることも…。
そこら辺をご理解の上で、あとは予算の問題かと思います。
<購入店でメーカーに依頼:高い、安心>
<ショップに依頼:中間>
<自分で:安い、リスク有り>
参考URL:http://e-words.jp/w/E383A1E383A2E383AA.html
No.6
- 回答日時:
当方も「Win XP」導入時から256MBで、特にDVD編集やネットゲームもしないので、
ストレスも無いので『このままでも良いのかな』と思っていましたが・・・。
最近は値頃感が出てきましたし、もう少し快適に動作させたいと思い直したので、
512MB(バルク、メジャーチップ)を購入して増設しました。(合計768MBに)
もちろん、体感が出来るほどテキパキと起動し、満足しています。
無理には勧めませんが、PCケースを簡単に開けられて、メモリスロットの場所が
確認出来るのなら、それほど難しくはありません。 注意するのは「静電気」と
「差し込む向き」だけですね。 「向き」もスロットとメモリに「切り込み」を
合わせるだけなので簡単です。
当然、入手するメモリは「メモリメーカー品」の「補償付」が無難です。
No.5
- 回答日時:
「USBフラッシュメモリ」、も
質問の増設したい「メモリ」も、
両方「メモリ」って言葉ですが、
全然違うものなんです。
説明書見ながら、お店で「メモリ」をオーダーしてください。
しかし、かなり高いです!
あとは、説明書どおりパソコン本体を開けたら、
意外に簡単に装着できますよ。
No.3
- 回答日時:
>PC内部をいじらず、メモリアップってできるのでしょうか?
できないので、↓の方法で調整してみて下さい
http://hkom.kt.fc2.com/data/PC_Speedup.html
Windows98/Me/2000/XPの高速化↑もお勧め
処理速度を上げる方法↓
参考URL:http://computer.shipweb.jp/soft/fastest.htm
No.1
- 回答日時:
>>PC内部をいじらず、メモリアップってできるのでしょうか?
出来ません。
しっかりしたメーカーのPCならメモリー増設の方法を
図解入で詳しく説明されています。
この回答への補足
ご連絡有難うございます。外付けメモリというのは物理的に不可能なことなんでしょうか?
PC、ハードに詳しくない人でもソケット、またはポートに接続するだけで、アップ可能なら手っ取り早いのでいいなと思うのですが、何故、本体メーカー、部品メーカーはそういうことを考案しないのでしょうか?
私は何も知らない素人なもので、下手に内部を開けたり、いじったり、間違ったりするのが嫌なんです。
USB接続の周辺機、ストーレージ、デバイス等、色んな物が出ていますが、アップメモリはないんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- ノートパソコン FMVWD1A23Bのノートパソコンで、メモリ増設をしたいけどどうやってやるのでしょうか自分で出きる 2 2023/05/10 22:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) FMVWD1A23Bのノートパソコンで、フィモ-ラ12を使って動画編集をしてるのかだけれどフィモ-ラ 3 2023/05/10 16:47
- CPU・メモリ・マザーボード AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に 2 2022/12/31 15:38
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでクロック数の違うメモリを1枚ずつ挿してデュアルチャンネルになりますか? 1 2022/11/18 00:30
- モニター・ディスプレイ 原神とpcのスペックについて 1 2022/06/18 15:50
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PCで電源との相性が、、、
その他(パソコン・周辺機器)
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
5
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
6
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
7
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
8
PCIカードを増設したら電源が入らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
オーディオコンポのスピーカーをパソコンで使いたいんですが
ビデオカード・サウンドカード
-
10
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
11
ノートパソコンでサウンドカードの故障
ビデオカード・サウンドカード
-
12
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
13
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
14
パソコンからおかしな音が・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
自分のパソコンの対応インターフェイスの調べ方
BTOパソコン
-
16
自作PCでケースにリセットボタンがない場合、電源を切るしかないですか?
デスクトップパソコン
-
17
パソコン修理とかの勉強がしたい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
違うメーカーのモニターと本体って大丈夫ですか?
デスクトップパソコン
-
20
e-machinesってどうですか?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core2Duoとi3,i5との比較
-
エクセルの処理速度を上げるに...
-
メモリ増設したのですが、片方...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
メモリの増設後、起動画面が真...
-
メモリ増設したらサクサク動く...
-
ディスクトップ型パソコンのメ...
-
メモリ増設 互換性、混合差し...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリー増設してもパソコンの...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
システムビデオメモリ0
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
エクセルの処理速度を上げるに...
-
メモリ(DIMM)の亀の子増設(...
-
hp ノートパソコン rmn;tpn-c12...
-
メモリ増設 互換性、混合差し...
-
PS3のメモリって増設可能?
-
CPU重視かメモリー重視か
-
NEC VearsaPro vk22tnはメモリ...
-
メインメモリは、2G? 4G?
-
ディスクトップ型パソコンのメ...
-
メモリー増設の意味
-
メモリの増設後、起動画面が真...
-
自作PCの空きメモリ容量を知...
-
メモリについて(PC2100?PC270...
-
メモリー増設,HDD増設にチャ...
-
メモリを増設したらメモリが減...
-
外付けメモリっていうのはな...
-
メモリってどれだけ必要ですか?
-
メモリの増設の効果
-
メモリを増設したいのですが・・・
おすすめ情報