アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日かなり悪い決算発表をした楽天グループの株価が値上がりして
良い決算内容を発表した会社の株価が暴落したのはなぜなんでしょうか?

A 回答 (3件)

別に、決算後の利益に応じて、株価が決まるわけじゃありません。



・ 利益
・ 成長への期待
・ 配当の利回り
・ 資産の価値

その他もろもろです。赤字でも高株価を維持する企業もあります。利益がでても、予想より下回るだけで暴落する企業もある。株は、売りたい人と、買いたい人の、市場取引で価格が決まります。楽天の場合、織り込み済みの赤字はスルーされ、他の用意を前向きに判断して、買いたい人が多かった・・・という単なる結果にすぎません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、ありがとうございました!

お礼日時:2023/02/16 04:48

価格が大きく上下するのは市場に対してサプライズがあった場合で、


赤字でも予想よりも大幅に少ないと急騰することがあります。
逆に決算の数字が良くても悪くても市場の予想通りなら、
株価はあまり反応しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

なるほど、ありがとうございました!

お礼日時:2023/02/16 04:46

楽天は朝寄り付き後に安値を付けましたが、14日の取引終了後に発表した22年12月期の連結決算は、売上収益が前の期比14.6%増の1兆9278億7800万円の発表で、最終赤字が拡大したものの、モバイル事業のマイナス改善が伺えることで期待感が伺え、買いが先行したと考えられます。


2022年12月に安値576円を付けて11年来安値でおおよそ底打ち感が出ており、転換での利食いを考える投資家が多く、貸借倍率も2.14倍と買い残が高くなっています。
また、ウクライナ問題やエネルギーコスト上昇などにより増収した企業でも減益となる傾向が全体に見え、循環物色が伺え、2022年央から大きく下げた楽天がこれまで上値と下値が限定的なレンジ推移となっており、信用取引高が高く、デイトレやヘッジファンドにとって利食いしやすく物色傾向が伺えます。

良い決算を出した企業は利食いが入り、買い転換が見られる低位などにシフトチェンジしたこと、すなわち材料出尽くし感で売られたとも考えられます。
各国経済の不安とつづくロシア侵攻などで、利益が出ている銘柄は売られやすく、足元の悪い相場観ですが、大きく下げても復調が意外と早く下げ続け内という副反応が起こっています。

私も昨日大きく突っ込んだ時にTOYOTIREを買いましたが、やや下げるも戻しちゃっていますし、今日はリクルートが突っ込んだので買いを入れました。
互いにある程度多く買いましたので、ある程度値幅が出たら利食っちゃいます。
続落したら、空売りを入れてショートカバーするつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

すごいですね。ありがとうございました!

お礼日時:2023/02/16 04:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!