
No.4
- 回答日時:
戦場ではリスクが高すぎますから、
勝敗が決した後の落ち武者狙い。
史記に描かれている項羽の最後などがそのもの。無名の兵たちが群がって遺体の一部を奪い合い。劉邦は一人に限定せず遺体を獲得したそれぞれに大きな褒美を与えてます。
No.2
- 回答日時:
兜首をあげることがベストです。
逃げ落ちる敵将の首を持参するのが最高とされます。
戦闘中は、騎乗する敵将を落馬させ(槍で馬を刺す)、
首を槍で突き差して殺すのが普通です。
No.1
- 回答日時:
取りあえずは、相手方の兵士、誰かの子供や誰かの親や誰かのきょうだいや誰かの恋人をたくさん殺害すれば良いんじゃないですか。
殺した相手が重要な立場にあればなお良し。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
鎌倉時代、なぜ、幕府と王朝という2つの体制?が両立できたのですか(内戦にならずに)?
歴史学
-
鎧兜の効果を教えてください。 戦国時代の侍が鎧や兜を身に付けていますが、槍で刺されたり、刀で斬られる
歴史学
-
結局神武天皇の先祖って猿ですよね? つまり、天皇も先祖は猿ということでいいのでしょうか
歴史学
-
-
4
たまに出てくる徳川家康影武者説って信憑性はどんなもんなんでしょうか? 徳川家康は大阪の陣で死亡してい
歴史学
-
5
なぜ日本の空母は空を飛ぶ生き物の名前をつけたがるんですか? 例 瑞鶴、蒼龍、大鳳など
歴史学
-
6
大日本帝国についての本
歴史学
-
7
【江戸時代】は1日の食事が朝と夜の2回で昼飯は14時に食べていたお八つだったそうですが
歴史学
-
8
先祖を知りたい 家系図を取り戻したい
歴史学
-
9
お米が中国から伝わる以前日本ではどんな物を食べでましたか?
歴史学
-
10
徳川家康が75歳で死んだので、平均寿命は75歳くらいでしょうか?
歴史学
-
11
女系天皇って何ですか? 仮に女系天皇が西田さんと結婚したら、王朝は「西田王朝」になるのでしょうか?
歴史学
-
12
歴史について知りたいです 初めて出来た国の言語は何でしょうか?
歴史学
-
13
【日本語】日本語のお前の漢字は、御前で目下の者が目上に使う敬語だったって本当ですか?
歴史学
-
14
【日本史】戦国時代の足軽は戦闘に参加していなかったって本当ですか? 足軽が戦闘員とし
歴史学
-
15
戦前は、皇族や華族も軍隊内でシゴキの対象になっていたのでしょうか?また皇族軍人に対して上官はどのよう
歴史学
-
16
日本書紀や古事記に書かれた内容のうち、どのくらいの割合が 教科書の「史実」として?
歴史学
-
17
帆が動力の船
歴史学
-
18
本能寺の変の真相で明智光秀が武田信玄と内通説が出てましたが、信憑性はどんなもんですか? 信玄の重臣の
歴史学
-
19
元寇についての質問です! よく中学校の教科書などで見られる表現で鎌倉武士が『〜やぁやぁ我こそは○○〜
歴史学
-
20
四代目将軍家綱の容態が悪化した際、御三家がありながら、京都から宮将軍を迎えようという意図は何だったの
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリ、銃、斧、弓で戦ってる人...
-
江戸時代の螺旋銃の作り方
-
決戦の時の掛け声
-
日本陸軍将校の拳銃
-
明治大正の警官はなぜピストル...
-
内膅砲射撃、外膅砲射撃とは?
-
種子島銃(火縄銃)の当時の値...
-
騎馬武者は何故歩兵より強いの?
-
モーゼルC96のような拳銃は何故...
-
なぜ戦国時代に短銃は使用され...
-
なんで軍では散弾銃ではなく小...
-
遊牧騎馬民族の軍隊を打ち破る...
-
西部劇のガンマンについて
-
昔の銃撃戦は耳栓しなかったん...
-
朝鮮の銃
-
実用的鉄砲の起原
-
戦闘中、上官が部下に後ろから...
-
銃剣は役に立つのですか?
-
戦国時代の火縄銃の威力につい...
-
元寇の元軍の武器の「てつはう...
おすすめ情報