電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前から何だろうと思っていたのですが、ふるさと納税って何なのですか。

質問者からの補足コメント

  • 大勢の皆さんからお教えをいただきました。
    有難うございました。
    次のように理解いたしました。
      [ A市に住んでいます。B市に10万円寄付をします。
      B市から、9万8千円に対する返礼品がもらえます。
      A市への所得税と住民税が減額、もしくは無しになります。]
    ということですね。
      [ 所得が少なくなったと考えられるのではないので、
      それを基準として計算される各種保険料などには影響されない。]
    と理解したつもりです。
    全く違っているようなら恐れ入りますが、またお教えください。
    改めて、皆さん有難うございました。

      補足日時:2023/02/20 11:36

A 回答 (6件)

ふるさと納税は、自身で選択した自治体に寄付を行い、確定申告で寄付金控除を受けるものですが、2000円の自己負担以外の寄付金控除を受けるものです。


後に寄付をした自治体から返礼品が届きます。

実質的に2000円で返礼品と交換というもので、先行した寄付額の控除を後から受けるため、ゼロサムの仕組みで、返礼品が2000円以上の価値観があればお得とも考えられますが、基本はプラマイゼロです。

ただ、先行負担をして確定申告の手間がかかり、あとから還付するタイムラグが生じるので、面倒とお得感が薄いとの声もあり、取り組みが富裕層が多いのも特徴です。
    • good
    • 0

ふるさと納税とは故郷など応援する自治体に自分の納めるべき税金の


一部を移し替える制度です。
背景としては都会に出て行った人は居住自治体に税金を納めるので、
その人材を育て輩出した地方に見返りがないと言った不満があります

これを実現するために自治体への寄付の形を取り、
寄付金額-2000円を所得税及び住民税から軽減還付することになっています。

最近は自治体が寄付に対して返礼品を出すようになり、
実質2000円の負担でそれらの返礼品がもらえ
お得という制度になっています。

ふるさと納税には、下記のようなポータルと呼ばれる
サイトがいくつかあり、概要の説明から実際の寄付まで
可能になっているので詳しくはそちらを参照されるのが良いでしょう。
https://www.satofull.jp/
https://www.furusato-tax.jp/?header
https://event.rakuten.co.jp/furusato/
    • good
    • 0

「ふるさと」ではない自治体に、その自治体が提示する商品(返礼品名目)を購入するために、「納税」ではなく税金を横流しして、横流しした税金の2割程度の費用で「買い物」をする制度。


名称が、そもそも印象操作のミスリードを目的としている歪んだ制度。
そのために居住する自治体の税収を侵し、事実上、居住自治体の様々な行政サービスにタダ乗りする住民を増やすことになる。その結果、居住自治体にとっては、他の自治体がブラさげるエサに食いつく住民が多いほど財政が厳しくなる。
富裕層ほど税金で「返礼品」という名の買い物で優遇され、居住自治体に負担すべき税金を免れる結果になるので、むしろ住んでいる「ふるさと」を蔑ろにするススメになっている。
    • good
    • 0

ふるさと納税とは、


自分が育った自治体(ふるさと)を応援するために寄付をしよう、
という地方再生のための政策の一つで、
これを促進するための税優遇(所得控除、住民税控除)があります。

この寄付先は、ふるさとに限らず寄付者が任意で選べるため、
自治体は、これを集めるべく返礼品の競争が激化し、
寄付者は、この返礼品目当てで行うようになった、
と言うように、今は変質してしまっています。

寄付者の利点は、次のようになります。
寄付額のうち2千円は自己負担(支出)になりますが、
住民税控除が受けらえる …前年納付の次年度控除、なのでこれは±0
所得控除が受けられる …自己負担2千円が回収できる
豪華な返礼品がもらえる …これがタダで丸儲け

でも、地元自治体の税収が減るので、
なんだかなぁ~、と言う感じです。
    • good
    • 0

自分の住んでる自治体に本来払うべき税金を払わないシステムですね。


菅とかいう人の悪政ですね。
    • good
    • 0

「ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。


手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
あなた自身で寄付金の使い道を指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!