
No.5
- 回答日時:
2つのことが想定されます。
・新人はこれから知識や技能を仕込むため、初年度はコストであり利益を生まない存在です。でも必要なプロセスで将来への投資です。
派遣は今必要とする知識と技能が有る人を雇っている。だからすぐに利益を生む。
だから、初めは派遣のほうが高い。長期的には、給与額は逆転します。
・月給だけの比較では、派遣が高い。
しかし、年間収では正社員のほうが高い。
高度技術者の派遣は前のパターンで、
単純労働の派遣は、後のバターンです。
多くは後者のパターンかと。
No.3
- 回答日時:
派遣は社会保険やボーナスがないから その分高いのです
国民年金と健康保険料は社会人として生きていたら働く働かずにかかわらず毎月36000円程払わなくてはなりません
正社員は会社がその半分支払ってくれていますから個人の負担は16000円で済んでいます
その差額を知っていればみんなが正社員になりたいという気持ちがわかると思います。
正社員は派遣を顎で使える立場です
簡単に他の人と入れ替えることもできます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
ボーナスについて
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
総合職の女が羨ましい
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
あなたの会社のボーナス支給日
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
1年に2回のボーナスが給料3...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
ヤマト運輸・キャリア社員のボ...
-
ボーナスについてです ボーナス...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
旦那(33才)の給料が手取り25...
-
彼はボーナスがあります。私は...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
総合職の女が羨ましい
-
郵便局のボーナス支給について。
-
アルバイトの賞与
-
公務員賞与
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
彼はボーナスがあります。私は...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
臨採→正規採用の際の夏の賞与に...
おすすめ情報