
今、子会社への転籍の選択で迷っています。できれば皆さんのご意見を聞かせていただけないでしょうか。
現在は、親会社から子会社に出向社員と言う形で、親会社の中で、勤務しております。今回、自分の所属する部署全体が子会社に業務を委託することになりました。それにともなって、現在の課全員に今の慣れた業務を、続けたいならば子会社へ転籍してほしいとのことです。そのまま、親会社に留まってもかまわないそうです。もちろんその場合は配置転換は、ありますが。転籍する場合には、一応2百万弱の移籍金がでます。役職は、ありません。定年まであと数十年、どちらかの会社に居たいと思っています。どのようなことが、メリット、デメリットかを教えてもらえないでしょうか。
厳しい意見でもかまいませんので宜しくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
定年まで数十年ってまだけっこう長いということですよね。
難しい選択を迫られましたたね・・・。
まず子会社の経営状態はどうでしょう?潰れる可能性があるのなら親会社に残った方が良いです。
潰れる可能性がない場合、その異動はリストラですか?リストラならば子会社に移籍して頑張った方が良いです。
リストラでない場合、親会社にいた方が良いと思います。できるだけ残った方が、異動しつついろいろな仕事を体験できて良さそうに感じます。
最後に、あくまでも主観なので回答者の意見を100%信じないようにして、最終的にはあくまでもご自分で決定を下されるべきです。
お礼遅くなってすいませんでした。回答ありがとうございます。潰れる可能性は、低いのですが、事実上リストラかもしれません。子会社に行ってもいいとは、思っているのですがまわりが。身内の反対も多くて。そうですね、移動するにしても、残るにしても、プラスに考えなくては。移動と言うとどうしても、マイナスイメージで。前向きな意見聞けてよかったです。

No.3
- 回答日時:
子会社と親会社との地位関係がわからないので,無責任なコメントとなることを,お許しください。
わたしは,関西に本社がある上場企業の子会社に勤務しています。わたしは,転籍ではなく,首都圏の上場企業に勤務していて,転職でいまの職場にきています。
社会的には,上場企業の会社員の方がいろいろ都合がいいこともあるのでしょうが,自分がやりたいことをやれそうな職場で働いていきたい,という欲求と,両親の高齢化を受けてのJターンです。Jとしたのは,妻の両親も近い方がいいから,という理由です。
顧客の期待に応える成果をださない企業は,当然,淘汰されるでしょう。会社員は,会社が各社員に期待する成果をあげてくれなければ,余剰人員となるでしょう。余剰人員となってしまうと,肩たたき予備軍の仲間入り。
自分は,なにをしたいのか。会社は,社会・世間に対して,どのようなミッションで生計を立てたいのか。そのようなことを,考えていけばいいかと思いますが...。
子会社だから,ローンが組めないってことはありませんよ。わたしは,転職1年半で,住宅ローンの審査に通りました。といっても,公庫と厚生年金融資のみで,銀行からは,借りてないが..。
わたしの会社は,親会社向けの仕事がほとんどで,わたしが担当している外販部署は,少数派で,社内評価は,当然,低いです。
でも,人が人を評価するときっていうのは,その人の「ものさし」でしか評価できないですよね。
わたしは,社内の評価が低いこと,それ自体は,さほど,なんともおもっていません。そりゃ,うれしいことじゃないけど,だからといって,それがどうしたってことで流してます。人間として,低いと評価されたわけじゃなし。
わたしは,わたしの顧客が私の仕事を評価してくれています。「次もお願いします。」とか,「相談にのってください。」という声をかけていただくたびに,親会社向けに仕事している連中には,味わえないであろう,充実感を感じます。
顧客は,わたしを必要としているし,また,部下(といっても,地方都市の営業所ですので,4名だけですが)も,また,わたしの頼りにしてくれています。
そういったことが大事だ,というのが,わたしの人生観です。
いろんな意見をどうぞ,ということでしたので,コメントを書かせていただきました。
お礼遅くなってすいませんでした。回答ありがとうございました。そうですね、自分が何をしたいかを、考えなくては。いままでは、甘い考えで、やりがいもないまま時の流れに任せていました。反省です。自分も充実感を味わってみたいです。はじめて前向きな言葉でてきました。意見大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
普通は、親会社の方が労働条件なり会社の安定性なりは良いだろうと思います。
ひょっとすると、ローンを組む場合、大きな買い物をする場合等々、いろんな場面において親会社の方が有利になることがあるかもしれません。一般的に、親会社の方が給与水準は上のはずです。会社勤めは長期の話でもありますし、こうしたことを考えると、移籍金が2百万円というのは非常に少ないと思われ、割に合わないのではないかと思います。ただ、現在のお仕事が自分に合っていて、今後もその道でやっていきたいとお考えであれば、子会社に移ってさらに仕事に磨きをかけて、いざというときに転職してその仕事でやっていけるようにするのも一つの方法だと思います。親会社に残って配置転換されたとして、そこでの新しい仕事が自分に合わないという可能性もありますし、今までせっかく実績を積んできたことが死んでしまうという面もありますし。ただ、この場合には、これまで以上にプロとしての仕事の質を追求していくことが必要だと思います。何か資格が関係する仕事であるなら、それを取得することも必要でしょう。第三者の目から見て「この人はプロだな」と評価されるだけの実績を積んでいくことが必要だと思います。もし、子会社がそういうことができない場であるならば、そのときは親会社に残って新たな可能性を追求した方が良いかもしれないですね。
お礼遅くなりすいませんでした。回答ありがとうございます。わかっては、いましたが、やはり生活面では、不利になりますね。たぶん周りから見ても、自分なりにも努力してこなかったから、こういう結果になったのだと思います。そうですね、お話を聞いていると、今までの考えの甘さを反省させられます。どちらかと言うと、その他大勢の一人でしたから。これからは、どちらに行っても評価されるように、がんばります。意見大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 全然知らない他県に行くのは、 関連会社の転籍は 嫌です。 3 2023/02/22 19:19
- 会社・職場 長文失礼します。私は29歳男性 BtoC営業の通信業務委託会社に勤めています。 基本給+歩合の会社で 1 2022/05/31 21:01
- その他(就職・転職・働き方) 今になって、良い転職先が近くで見つかり難いので 我慢して全然知らない他県に行く転籍をした方がマシ 1 2023/05/20 20:31
- 転職 今になって、良い転職先が近くで見つかり難いので 我慢して全然知らない他県に行く転籍をした方がマシ 5 2023/05/22 05:14
- 会社・職場 転職先の会社を今すぐ辞めたい23歳男正社員です。 新卒で入社した会社を辞め、今の会社に転職しました。 7 2023/01/16 19:03
- 転職 現在転職活動中です。先日会社見学いった会社で面接してみたいと言われました。今まで製造業で今回も製造業 2 2023/04/02 21:44
- 就職・退職 転職についてです。 今在籍いている会社には法律で定められている14日前から退職しますと伝えているので 8 2022/10/17 12:49
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 会社・職場 転職について相談です。 当方24歳女、婚約者29歳です。 籍を入れるタイミングで彼に遠方の辞令が出た 1 2023/02/09 13:26
- 会社・職場 ストレスでの病気、努力について 2 2023/03/26 13:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【只今就活中です】
-
旧態然の企業戦士がいない会社とは
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
社会人2年目、転職を考えてい...
-
子会社から親会社への移動って...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
スパークプラグの工場勤務の彼 ...
-
OB訪問の方法。
-
少人数の会社
-
志望動機で質問
-
どの企業が良いか感想を・・・
-
親会社に正社員として就職、す...
-
規模社員数は、さほど大きくな...
-
内々定先に就職するか就活続け...
-
新卒就職について
-
個人情報で売上げを上げようと...
-
不況時に普段は採用出来ない高...
-
ブラック企業でしょうか。。。
-
IT系の企業に勤めている方に質...
-
総従業員10人の会社VS大手
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
親会社採用→子会社配属って?
-
親会社に正社員として就職、す...
-
子会社から親会社への移動って...
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
新卒採用 親会社→子会社への出向
-
知り合いの会社に転職
-
内定時の職種と違う職種に配属...
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
新入社員が社宅(寮)を断るこ...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
-
内々定先に就職するか就活続け...
-
任天堂本社で働くことになりま...
-
子会社と下請け どちらに就職し...
-
内々定後の希望部署変更
-
天下りでやって来た人物は何故...
-
中途採用者には「同期」はいな...
おすすめ情報