dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の面接が3月13日以降にあるのですが、マスクについては何も言われていないのでマスク持たないで行っても全く問題ないですよね。どのような顔、表情をしている人か相手にもわかりやすいと思って。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。そうですか。
    話しの次元が違うかも知れませんが、80年代~90年代は教師はやらかした生徒を叩いたり、蹴ったり、突き倒したり、教室や廊下に立たせる光景が普通に見受けられ警察沙汰になることはあまりありませんでした。しかし、今は考え方が変わってしまい、教師のこのような行為は見られなくなり、もしやったらほとんど警察沙汰になって、懲戒免職になっています。
    こうした就活の場面においてのマスクについても2019年以前とは、(理由は違いますが)考え方が変わったという認識でいたほうがよろしいでしょうか(政府はせっかく緩和措置を発表してくれたにも関わらず)?以前は「特別な事情がある場合に限りマスク着用を認める」となっておりました。

      補足日時:2023/02/28 09:53
  • 10年後、20年後も対面時はマスク着用という流れは変わらないのでしょうかね?

      補足日時:2023/02/28 10:06
  • 新型コロナが憎いですね。ただでさえ、かぶれやすいのに面倒なものを装着しないといけない。すいません、ありがとうございます。

      補足日時:2023/02/28 10:12
  • ありがとうございます!警備会社の面接なんです。別の会社の面接ではマスクを取らされて顔の表情を確認されました。私自身も相手がマスクをしていると表情がわからず、口には出しませんが心のどこかで不快に思ってしまいます。外してほしいと思ってしまいます。別にノーマスク運動に参加するつもりはないのですが、都心の街角で「ノーマスクを」と呼びかけている人達と共通する考え方を持ってるのかも知れません。
    私のような考えを持ってる方はごく少数だと思いますので、誰からも尊重されないと思います。申し訳ありません。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/28 10:32

A 回答 (10件)

マスクを持っていくかどうかを強制する権利は採用試験側にはないけど、先方が感染症対策として面接ではマスクをすることを前提に採用面接をする取り決めをに対して一方的に拒否したり、またはマスクを頑なにつけたくないとか開き直った結果、この人は総合的にみてめんどくさそうだからとあなたを不採用するような結論に至ったとしてもどうしようもないですね。



いい大人ならばあなたの人生にとって、何が特に大切かを考えて理性的に行動することをお勧めします。
    • good
    • 2

何も言われていない ≒ その人の考え方を見定める



って感じもありそうですが。
個人的には人事に問い合わせますかね。
『先の3/13以降での社内マスク着用につきまして、御社ではどのように対策を取られるのでしょうか?面接時にそれに従った行動をしたいと思いお電話させて頂きました。』って。
    • good
    • 2

そりゃ〜話が飛躍しすぎてますよ、まぁ、女性はマスクを着けるとファンデーションが付いたりして嫌がるのは理解しますが。



まず、あなたが何をするために、面接するのかと言う事を考えましょう。
そこで相手に好印象を与える意味も理解しましょう。

もちろんマスクなしで行っても何ら拘束もありませんし、問題でもないです。
判断するのはあなた自身ですよ。

世界中のマスクが外されていますが、評価は、日本が一番最後までマスクを着用すると言われています。
つまり、日本社会は礼節を大切にする国だから、マスクの着用も剣道柔道の武道の初めに礼をするのと同じで、相手に礼を尽くすだろうという事で、日本が最後まで付けるとCNNなどは評価してますね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>会社の面接が3月13日以降にあるのです


普通の感覚だと
3月中かな?4月頃かな?と想定します

>10年後、20年後も対面時はマスク着用という流れは変わらないのでしょうかね?

10年後20年後も確かに”3月13日以降”には違いないですが・・・・・
皆さんそういう意味では回答してないでしょうね
    • good
    • 0

全く考え方が違いますよ、着けなくても、もう問題視はしないでしょうが。



あなたにとって、相手に好印象を与えるのが大切な面接の役目です。
そこで、相手が「マスクつけて下さい」と言った時、
「言われていないので持って来ませんでした」
「はい、持って来てます」と答えるのはどちらが良い印象を持たれますか??
それが大切な、準備なのです!?

また、コロナは全く無くなったのではありません。ゆえに入社時にコロナで休むのも避ける必要があります。
そのリスク回避にも、入社まで感染しない感染させないは、大切なポイントです。

そして、重要なのは、マスクを付ける意味ですね。

マスクを付ける事で、感染者からの流附を防ぐし、自分の感染を拡散しないと言う大義があります。

そのリスクの一番高いのは、対面による拡散です。ゆえに対面では付ける方がリスクの軽減につながるのですね。

対面で無ければ付ける必要性もないに等しいですよ。
    • good
    • 1

現在の社会情勢を考えると、多くの場面でマスク着用が推奨されていることから、面接時にもマスクを着用することが望ましいです。

また、面接においては、相手に好印象を与えることが求められますので、清潔感やマナーの一環としてマスクを着用することが一般的です。

ただし、面接前に面接官や採用担当者に直接確認し、その企業の方針に従って対応することをお勧めします。また、マスクを着用する場合には、表情が相手に伝わりにくくなることがあるため、しっかりと言葉や態度で伝えるように心がけることが大切です。
    • good
    • 0

マスクについては何も言われていないのでマスク持たないで行っても全く問題ないですよね


・・・・・・・もちろん今の状況なら何も言わないかもしれませんが、仕事の面接なら、準備しておく事も勉強しましょう。

対面なら、マスクをつける方が、印象は良いでしょうね。
入るときは外して入って、対面に座る時に付けるのです。言われないからしないは、社会に出ると通じない時が来ますよ。

1を聞いて10を知る人間が企業で求める人材ですよ。
<数多の人に使われて 初めて人を使う道しる>頑張って上昇しましょう!?
    • good
    • 0

マスク着用の可否は、貴方が決めることでは無く、会社側が決めることです。

どの様な面接をするかは会社側が考えます。
原則マスク着用で行くのが良いと思います。
面接官がマスクを外してくださいと言ってから外すのが流れだと思います。
    • good
    • 0

まぁそういうところも含めての面接でしょうからね



それを良しとするか、配慮が足りないと受け取るかは面接する側の判断です
    • good
    • 0

一応持っていきましょうよ。



用意をしておくにこしたことはありません。
面接官も就職希望者もみんなマスクをしているケースも考えられますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!