dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて猫と暮らしたいのですが、初心者向けの猫っていうのはあるのでしょうか。

過去に柴犬と2匹(通算26年)と暮らしていました。2匹とも、最期まで看取りました。

現在、一軒家(2階建て)に母と2人暮らしをしています。
日中、母が寂しそうにしているのもあり、2人で相談した結果、
母は高齢で散歩などにも行けなくなってしまったので、
犬ではなく猫を家に迎えようということになりました。

猫と暮らすのは初めてなのですが、初心者にやさしい猫種というのはあるのでしょうか・・。
母の希望ではロシアンブルーとか言ってるのですが・・・。
室内飼いで考えています。

A 回答 (9件)

こんにちは


オスメス関係なく個体差はあるでしょうが・・・
子どもの頃実家で最初の猫を飼い、4年ほどで病気のため死んでしまい、その後チンチラ純血メスを18年飼っていました
最初の猫はオスで日本黒猫とヒマラヤンのMIXで、ロシアンブルーのよううにグレー1色の猫でした。自由に外に出していましたが、とても性格が良く、拾ってきた仔猫に先にごはんを食べさせるような性格でした。一方チンチラは、野良猫との仔を3度出産しましたが、仔猫を押しのけてごはんを食べ、1ヶ月経つ頃にはフーっと威嚇し寄せ付けませんでした(チンチラでも温和な猫は居ますが・・・)。しかしその仔たちはとても性格がよく里親になってくださった方全員が喜んでくださいました。
現在は二匹の猫を室内飼いしていますが、探したときの条件は洋猫とのMIXでオス。サカリを覚える前に去勢すればスプレーもしません(一度スプレーを覚えると去勢してもすると聞きました)。二匹とも甘えん坊でとても性格が良いですよ!
以上の経験から言うと、私はオスの方が温和だと思います。チンチラの仔もメスは気が強かったので。
インターネットできる環境なら、里親募集掲示板をこまめにチェックしていれば、ロシアンブルー風のMIXが見つかると思います。
血統書にこだわらないのであれば、自宅で生まれて困っている人から譲り受ければ、最初にかかるトイレなどの購入費用に充てられますから!
早くかわいい家族が見つかるといいですね♪
    • good
    • 10

猫ちゃんの性格は、かなり個体差があると思います。

私の知り合いの猫好きたちの間では、女の子より、男の子のほうが犬っぽい、つまりなつこい性格。。。という説がありますが、どうやらそうとも言えないみたいですね。
家のコは、雑種の黒猫、男の子2匹ですが、とても猫とは思えないような人懐こい性格です。完全室内飼いなので、外には怖くて出たがりません。虚勢も、適応した早い時期にしたので、スプレーなどの癖もつくことなくノンビリ暮らしております。ただ、男の子の方が大きくなりやすいみたいです。
過去、猫は子供のころから、拾ってきては(田舎は捨て猫多いんです)一軒家でしたので、家の中と外を自由にさせて飼っていたのですが、男の子も女の子も少し大きくなると夜遊びに繰り出し、かなりの率で車にひかれたりなどして帰ってきてくれませんでした。なので、私は室内飼い大賛成です。でも、一軒家だと少し工夫が必要かもしれないですね。
初めてでしたら、ショップよりもブリーダーさんを捜して、良くお話を伺って譲りうけるのも良い方法かと思います。
蛇足ですが、猫同士の相性が合って経済的に許すようであれば、単体よりも複数飼いを、室内飼いの場合、わたしはお勧めします。二匹でじゃれあって楽しそうですよ。
どうぞ、素敵な猫ライフを!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

複数飼いは考えてなかったです~。
性格が合えば、そのほうが楽しいかも・・(猫も)。
部屋はそれなりに広いのでいいかもしれません。
そのあたりも念頭に入れて探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/20 15:13

こんにちは。

獣医です。

なんといってもおしなべて穏やかな気質を持っているのは普通の和ネコです。中には多少気むずかしい子がいますが、一般に穏やかで飼いやすいと思います。あと私がお勧めするのはメインクーンとノルウェイジアンフォレストキャット。いずれも穏やかな子ばかりで、とくに気むずかしい子は、私の経験した範囲では見たことがありません。長毛でゆったりした感じです。

アビシニアンやロシアンブルーには非常にシャイな子が多いことは確かです。初心者に飼えないことはありませんが、最もてこずる部類であることは知っておいた方が良いでしょう。

あと比較的シャイな子が多いのは、ペルシャ、チンチラ、ヒマラヤンなどのオリエンタルブリードと呼ばれるネコたちです。アメリカンショートヘアは両極端で、穏やかな子は本当に穏やかですが、シャイな子はシャイです。

あえてネコカタログに基づかず、個人的な経験に基づいて紹介いたしました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

最もてこずる部類・・・・(涙)。
参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/20 15:10

わたしは猫歴17年で、現在は2匹飼っております。

(ちなみにどの子も雑種です)純血種は、その種ごとに特徴はあるようです。一般的にはロシアンブルーやシャムは少し気難しい傾向があるようです。雑種でも、毛色によって性格があるらしいですよ。黒猫ちゃんは臆病、茶虎はやんちゃで陽気、サビや三毛猫(いわいる3色毛)は気が強い子が多いと聞いたことがあります。わたくしは長年、犬も猫も雑種ばかりを飼ってきました。飼い始め当初はいろいろケア(駆虫など)が必要とされる雑種猫ですが、長い目で見ると、いろんな血が混ざっているせいなのでしょうか、丈夫で手が掛からない子ばかりです。ペットショップの美しい純血種の猫ちゃんも魅力的ですが、信用できそうな里親ボランティアの方から、譲っていただくのもオススメですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね。最近、獣医さんを巡って里親募集の張り紙もチェック
しています。確かに、信頼できる人から譲り受けたいという
気持ちは強いです。
ロシアン2匹と暮らしている、行きつけの病院(獣医さんではないけど・笑)
にもお話をきいてきます。

お礼日時:2005/04/20 15:03

私も今の猫が初めての猫です。


雑種ですが、アメリカンショートヘアに似てます。
楽だなぁと思うのは、毛が短毛なこと。とにかく手入れをしなくて済みます。長毛種だと、ブラシとか毛玉とりとか、いろいろ大変そうです。
そして、丈夫。オスなので(メスといってもらったのによく見たらオスだった・・(;_;))、ケンカのキズは時々ありますが、それ以外で動物病院のお世話になったことは、ほとんどありません。

初めて飼われるのなら、種類もそうですが、ちゃんとした人・所からもらう(買う)のが重要だと思います。
産まれてすぐにもらってしまうよりは1~2ケ月待って乳離れとトイレトレーニングは済ませてもらってからのほうが、いいかと思います。
うちは、知り合いからいただいたのですが、その2つを済ませてから来たので、とても楽でした。
そして、子猫が我が家に慣れるまでの間に・・と、その家で使っていた寝床、食べていたエサ、トイレ、お母さん猫のにおいのついたタオルをセットにして渡してくれました。寝床は、しばらくすると我が家で、お気に入りの場所を作ったので返しましたが、それ以外は、そのままいただいています。それも助かりました。

ついしん・・うちでも柴犬飼っています。
従順でかわいいですが、たしかに運動が・・・
よく走るんで、大変ですよね(^^)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

子猫のときは、兄弟姉妹同士で遊ぶ時期も大事だと思いますので
生まれてすぐ、、というのは考えてないのですが
どこで譲り受けるかというのも大事ですね・・・。

お礼日時:2005/04/20 14:57

猫の飼育書とかに「猫種による性格の違い」とか


「飼いやすさ度比較」なんて載っていることがありますが、
……アテにならないと思います(笑)やっぱり個体差が大きいです。
初めて飼うなら、抱っこ大好きな甘えんぼうな猫がいいですよね。
猫によっては「抱っこキライ!」なんて逃げちゃいますから。

我が家の猫は雑種ですが、
「猫初心者の私のために神様が用意してくれたのか?」なんて
考えてしまうほど、飼いやすい、カワイイ猫です。
純血種にこだわらなければ、選択の幅はぐーんと広がりますよ。
ネットの里親募集掲示板なども覗いてみては?

室内飼い、いいと思います。ぜひそうしてあげて下さい。
運命の猫と出会えるといいですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個体差・・・そうですよね。過去、一緒に暮らしていた柴犬2匹も
それぞれ性格が違いましたし(笑)。
やっぱり直接猫ちゃんと対面してじっくり決めたいなーと
思いました。

お礼日時:2005/04/20 14:51

ロシアンブルーお勧めです。


雑種も良いですよ。
毛足は短い方が飼い易いです。我が家はオスのミックス
15歳を飼っていますが甘えん坊で人がいないと寂しがります。
オスの場合は発情期にスプレーしたりするので早めの矯正手術が必要です。
食べ物は猫用の餌だけあげて下さいね。(塩分が濃いと
尿が詰まる病気になってしまうので)←特にオス猫
飼育する際は完全室内飼で飼って上げてください。
以上参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今、猫の本をたくさん読みあさっています。
長毛の猫ちゃんは大人しそうですが、
お手入れも大変そうなのでやっぱり短毛が
いいかな~と思ってます。
甘えん坊の猫って羨ましいです~。

長生きしてもらいたいので、フードもあれこれ
気を付けたいと思ってます。

お礼日時:2005/04/20 01:54

猫の種類はそれぞれですが


飼うならメスをお勧めします。
万が一(と言ってもこれが割りと良くあるんです)外に出てしまった場合、メスよりオスのほうが行動範囲が広いので探すとき大変だし本当に時間がかかるからです。
うちでは雑種を4匹飼っていますが猫はとても飼いやすいと思います。
アメリカンショートヘアなども人気がありますけど
ロシアンブルーも甘えん坊で可愛いと聞いています。
後は猫を見たときの第一印象で決まると思いますよ!
ちなみに去勢などされる時の値段はメスのほうが高いです。(1泊ほどですが入院するので。)
これも一応参考までに・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
猫が逃げたら・・と考えると、ドキドキしちゃいます。
犬は外に出てもすぐに戻ってきてくれたので良かったのですが、
気を付けなくては・・ですね。
繁殖は考えていないので、去勢はするつもりです。

お礼日時:2005/04/20 01:45

確かメスの方が飼いやすいと言うのが一般的だったと思います。

性格はメスの方がネコっぽくてオスはやんちゃなカンジです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
性別は考えてまでなかったです。これまで犬はいずれも
男の子だったので、漠然と猫も男の子かな~って
考えていました。やんちゃなくらいのほうがいいです!

お礼日時:2005/04/20 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!