
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>3年の一学期までが出願範囲
だとして、正しい答えは高校の先生に聞かないとわかりません。
単純に平均するのであれば、3年の1学期の評定平均をxとすると
平均値は(3.2+3.5+x)/3で、これが3.3以上とすれば
6.7+x≧9.9なのでx≧3.2ということで3.2以上で大丈夫ということかもしれませんが、3年の1学期の重みが1年や2年の1年間と同じか、また1/3か、あるいは出席日数で重みづけするかなど、いろいろなケースがありうるので一概には言えません。
先生に聞くのが一番です。
まあ、上記計算なら3.2でよいし、1,2年で平均3.3を超えているので、3年の1学期も3.3以上とれば3.3未満になることはないと思います。
3.2と3.3の誤差は0.1なので3.3以上とるつもりでやれば問題ないとは思います。
ただし2年次が3.5なので3.5以上とると。毎年頑張ったという評価になりうるので、できれば3.5以上とるようにした方が印象は良いでしょう。
3.5より下がると、3年次に手を抜いたと思われるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 学校 大学推薦の高校生での評定平均1.2年生 合わせて2.9で 今回3年生の1学期 4.0だったのですが1 3 2023/07/20 12:30
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 大学受験 無理ですよね…※不快な思いにさせてしまうと思います。本当にすみません。 高校3年の文系女子です。 私 5 2022/05/12 17:11
- 大学・短大 指定校推薦について質問です!! 大学の推薦に必要な評定平均は4.0です。 (低い子用の救済?みたいな 1 2022/07/17 11:07
- 教育・学術・研究 ずっと評定平均が2以下だと思ってたのですが、通知表を貰ったら1、2年の評定が3.4でした。元々私が通 1 2022/03/24 10:45
- 学校 高校3年生1学期で平均評定を2.9から3.0にしたいのですが、3年生1学期で評定何を取ればいいのでし 1 2023/05/22 22:15
- 大人・中高年 推薦をとるのに3.8以上とかが書いてあるんですが、 今高校一年生なのですが、3.7しかなくて足りませ 2 2022/04/02 13:10
- 学校 高校の成績について質問です 1学期の美術の評定が3、2学期の評定が1なのですが3学期で頑張って5を取 1 2022/12/13 14:56
- その他(学校・勉強) 評定平均の出し方を教えてください 私の学校は10段階なのですが、1年と2年の最後の評定を5段階に直し 2 2023/03/24 14:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今高校2年生です。 評定平均が3.0しかありません。 高3の終了時に、4.0抜けたくらいを取っていた
高校
-
高3です。 評定平均が3.5です。 高2はまあまあ良かったんですけど高1が悪すぎました。 高3の1学
大学受験
-
今高2で評定平均が3.4だったのですが、高3の一学期で3.8まで上げることはできますか?どのぐらいの
大学・短大
-
-
4
教えてください!評定平均3.3だと偏差値どれくらいの大学受けることができますか?? ハッキリ言って下
大学受験
-
5
高校の評定平均で3.1の成績を3.5にあげるには高3の一学期の成績でいくらとった良いですか?
学校
-
6
1年→3.5 2年→3.6 3年→3.3 1年から3年の全部の評定平均を知りたいです
高校
-
7
次高3で評定3.2でした。 大学進学したいんですがこれだと無理だとかなり焦っています。 この成績なら
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校2年生です。 評定の出し方...
-
商業高校を対象にした、面接が...
-
1.2年の評定平均が3.1でそれを3...
-
評定2ですが短期大学に行きたい...
-
公募推薦で 倍率1.8倍で、評定...
-
福岡大学 A方式推薦入試
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
大学院入試の願書について
-
京女 指定校推薦
-
今日、定期テストがあります。...
-
面接結果 遅い時不合格? 2週間...
-
大学院の内部進学での面接について
-
中3と中1が付き合うのは難し...
-
とある女性の友人が僕を学歴で...
-
大学入試センター試験について
-
指定校推薦で競争になった際、...
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
公募推薦の自信が持てません 高...
-
入試とかで試験会場にいくと 皆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校2年生です。 評定の出し方...
-
1.2年の評定平均が3.1でそれを3...
-
共通テストあり推薦(あり推)と...
-
合格率50%の上智大学と、90%の...
-
現在高校2年生女子です。 もう...
-
評定基準が3.6なんですけど、3....
-
私は今高校二年生で、4月にtopi...
-
大学受験について質問です。 こ...
-
浪人生が推薦入試で受かること...
-
公募推薦で 倍率1.8倍で、評定...
-
国公立大学の公募推薦を受験し...
-
大学の推薦についてです。工業...
-
学校型推薦を受けたが、倍率が...
-
募集人数40人の看護学校 公募推...
-
山形大学建築学科の推薦入試に...
-
大阪公立大学経済学部の学校型...
-
高校2年生です 国公立の学校推...
-
調査書の枚数について
-
偏差値48程度の高校で4.1以上の...
-
指定校推薦組って一般組より頭...
おすすめ情報