
JKになるので痩せたーーーーい!!!
私は今、ダイエット中です。
受験が終わってから受験期間の倍くらい運動しています。ですがそろそろ春休みになるので、高校の入学式までに更に追い込んでいきたいと考えています。
〈現状と目標〉
身長・163cm
体重・47.2~48.0kg
目標体重・44~45kg
MAX体重・52kg
ちなみに5ヶ月ほど前は43kgだったのでかなりリバウンドしました。
〈運動について〉
私はここ3週間くらい以下のようなトレーニングをしています。
・足パカ(10分)
・全身の筋トレ(10分)
・縄跳び(10~15分)
・マラソン(40分)
(15分は全力で走り、25分は軽く走っています)
足が重過ぎたり、筋肉痛が酷かったりする日は縄跳びやマラソンを休んでいます。(大体5~6日に1回程度です)
〈食事について〉
私は昨年から食生活がかなり乱れて、薬を飲まないと月経が来ない状態です。
以前までは過食が酷かったのですが、家族曰く今は少し落ち着いているらしいです。しかし今でも時々過食してしまうことがあります。だから未だに食事の量は日によってバラバラです。
1日の摂取カロリーも1000~2000kcalと幅があります。平均は1400kcalぐらいです。
基本的に意識していることは「夜は炭水化物を控える」「吐きそうになるまで食べない」「野菜をたくさん食べる」「食物繊維をとる」「よく噛む」くらいです。
【質問】
①各部分ごとに筋トレするのと全身の筋トレを毎日するのではどちらが効果がありますか?
(各部分ごとの筋トレというのは例えば月曜日は脚、火曜日は腹筋…のようにすることです。)
②私が今現在しているトレーニングに何かアドバイスを頂けませんか?
③ダイエットしながら安定した食生活にしたいです。何かおすすめの方法はありますか?
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.16
- 回答日時:
あらー残念
大体ここまでで3割くらいの情報です
本当にからだをむしばむ事が多いんです
健康ひがい、政治経済、日本人は貴方の世代が1番のピークをむかえる流れになっています。
そのXdayにそなえて情報がだいじなので
ご自身で健康情報を意識的においかけるようにしてみてくださいね
でわ!

No.15
- 回答日時:


No.14
- 回答日時:
農薬の対策方法
・減農やさい、おーがにっく野菜を選ぶ
・重曹水や洗剤であらう
→毎日の野菜は「洗う」時代がやってきた
https://be-story.jp/article/3907#:~:text=%E2%91% …
・残留農薬の多いやさいを避ける・少ない野菜を選ぶ
→2022年の残留農薬が多い野菜・果物
https://www.goinggreenharuka.com/dirty-dozen-2022/
→農薬残留量が多い・少ない野菜・果物ランキング
https://nygreenfashion.com/html/news/20110613.html
残留量が多い野菜・果物(上から多い順)
りんご
セロリ
いちご
桃
ほうれん草
ネクタリン(輸入品)
ぶどう(輸入品)
ピーマン
じゃがいも
ブルーベリー(国産)
レタス
ケール・色つき葉野菜
パクチー
キュウリ
ぶどう(国産)
残留量が少ない野菜・果物(上から少ない順)
たまねぎ
とうもろこし
パイナップル
アボガド
アスパラガス
豆
マンゴー
なす
メロン(国産)
キウイ
キャベツ
すいか
さつまいも
グレープフルーツ
マッシュルーム

No.13
- 回答日時:
『人の神経や脳にダメージ・精神性に影響(´;ω;`)』
『微量でも体内に溜まる特性をもつ(´;ω;`)』
【「人体に影響はない・環境にやさしい」
その嘘『農薬ネオニコチノイド(7種類)』】
?t=504
https://youtu.be/0J1T-MO3t5U?t=504
★
・1992年からぜんこくで使用START
・東京大学山室真澄教授「ワカサギ・シラス・ウナギが1993年から激減」
・エサとなるプランクトン・えび・かにが激減していた
・トンボの研究者「1993年から羽化したサナギの殻が激減」
・山田敏郎金沢大名誉教授「低濃度のネオニコでも蜂が死に巣に帰らなくなり全滅した」
★
8分24秒から
神戸大学大学院 星信彦教授のマウス実験えいぞう
・[通常マウス]
→活発にうごきまわる・好奇心旺盛
・[国が定めた無毒性量のネオニコチノイドを投与したマウス]
→うごきが緩慢(のっそり)壁沿いにまわる単純な動きに(9分45秒)
→滅多に鳴かない鳴き声をあげる極度に臆病になっている(10分50秒)
教授「普通のマウスはこんな状態にならない、怖くてしかたがない」
「だれがやっても結果はおなじ、だれもネオニコを調べてなかった11:34」
「”国が定めた”無毒性量じたいを変えないといけない」
★
12分から
環境脳神経科学情報センター 副代表 木村-黒田純子医学博士
「のうやくは今も多種類の毒性実験をしてるけど人への毒性は調べていない、調べられません。だから後から毒性が判明する」
12分30秒から
【2012年に発表】し海外に影響をあたえた論文
→子供のネズミの脳に二種類のねおにこ投与→神経細胞がこうふん&反応
→農薬会社はほにゅうるい・人間には効かないと言ってるが『嘘』
【にんげんのこどもの脳の発達に影響がある可能性がある】
【自閉症 発達障害増加の原因なのでは?】・・と木村さんは警告
13分35秒から
日本と韓国の使用量のグラフ
他の国とひかくするとこの二国の使用量が多く
また自閉症 発達障害”有病”率と相互に関係しあっている
→
(【世界自殺数 韓国1位 日本2位(´;ω;`)「ぐうぜん?」】
https://youtu.be/2thYOrSrRWE?t=170
2:50から 日本は本当は自殺数1位 かくされたカラクリ)
参政党よしのさん
★黒田さんの実験結果を受けて...
・欧米食物安全委員会EFSA「疑わしい場合は規制があたりまえ」
→屋外使用禁止・承認取り下げ・きじゅんちを引き下げる厳しい規制措置で種類ごとに対応
・日本政府の対応→ぜんぶ無視^^16:20~
(嘘)→農林水産省
「提出されたデータに基づき、安全だとされる農薬だけ登録してる」
(嘘)→農薬工業会
「神経系の毒性試験で詳細な臨床観察済み 問題なし」
「何か異常・影響あれば極めて精度たかく検出できてる」
★15分16秒から
「ネオニコは尿ですぐ排出されるから大丈夫」の嘘
東京女子医科大学 平久美子医師(ねおにこちのいど研究会だいひょう)
「煙草のニコチンは30分ほどで血中濃度が薄まるけど
ねおにこちのいどは微量接種でも徐々にからだに溜まる性質がある」
→マウス実験で確認・証明済み(´;ω;`)


No.12
- 回答日時:
【ラウンドアップ→除草剤グリホサート主成分】
★
https://www.tontonshop.com/page/337
除草剤グリホサートの危険性
>>
アメリカ・カリフォルニア州地方裁判所の陪審は、ラウンドアップが、がん発生の「事実上の要因」であるとの評決を下しました。
【ラウンドアップ販売していたモンサント社】が
がん発生に関する研究データを隠蔽していた事実が法廷で明らかにされたからです。(→2017年、1万4千件の訴訟に計1兆2000億を支払う形で和解)
>>
『ラウンドアップ』が世界中で禁止され閉め出される中、
日本政府は「グリホサートの安全性を確認した」と、2017年12月にはグリホサートの残留農薬基準を大幅に緩和(危険だと世界中で認めてるのに日本だけ「安全でした」と安全基準値を甘くした結果、)
・・危険だから売れない行き場を失ったラウンドアップが日本になだれ込んできています。
NHKドキュメント
・モンサント社の世界戦略前編
→ttps://youtu.be/NR1UHgOK1OY
・モンサント社世界戦略後編
→ttps://youtu.be/Ttp4kYB2Q70
★
おとしよりも、若い人も、男性も女性も、
人間の体には毎日がん細胞がうまれ、『毎日からだの免疫細胞達がやっつけてます』
https://youtu.be/cKRc-zXJeS4
・https://youtu.be/hy4-pQ1EOe4
[とちスペ] 残された時間を精一杯生きた女子高生のメッセージ 白血病と闘った日々の記録 | NHK
癌細胞がやっつける数を超えると表面化して発病、
癌が発病しなくても『疲労(=ふとる)』
そして疲れはメンタルに影響がでてしまいます
★
『鬱』の原因は疲労で免疫力が下がった際に
ヘルペスウイルスがわるさをして起こると判明しています
https://nagoyasakae-hidamarikokoro.or.jp/blog/%e …
★
・未消化物で腸に穴をあける小麦のグルテン
・腸内細菌をへらし腸に穴をあける食品添加物の加工食品
腸に穴があけば血管からヘルペスウイルスも広がります
腸が健康なら こころもあかるく元気!運動のモチベもkeep!
血流もよく流れ体温ぽかぽか、悪いウイルスや悪玉菌が増えない!
★
ヘルペスウイルスはすべての人間に必ずいます
だから運動のやりすぎ、オーバーワークには注意。休むのもトレーニング。
【よくばらず無理せず】少しものたりないくらいの心地よいトレーニング量をkeep。
『頑張る』はむりをすることじゃなくて、自分に合った工夫をすることです
→https://ameblo.jp/osachan2001/entry-10699621275. …
小学二年生のおんなのこの読書感想文、がんばることについて教えてくれます
鍛えるではなく『筋肉を伸び縮み』させる
リンパを流すメンテナンスするついでにちょっと筋トレの気分で
【4ヵ月までは準備運動・からだの慣らしのつもりで】ゆったりがgood
からだのベース作りをしていってください
髪の毛もながく伸びたと実感できるのは4ヵ月くらいからでしょ?
にんげんの体はそのくらいの速度で変わります

No.11
- 回答日時:
小麦について(パン)
★
超訳アリな『大人の事情』
→https://twitter.com/ChiakiTokai/status/162726192 …
元農林水産省官僚、東京大学大学院農学生命科学研究科教授の警鐘
これはご両親にもみせてあげてほしい
輸入肉もびっくりな裏側(´;ω;`)アメリカってこわいね
★
国産小麦でも、小麦のもちもち成分の『グルテン』自体が
にんげんのからだに悪影響をおよぼしてます
https://www.youtube.com/watch?v=Qj_EknoKFVE&t=608s
【衝撃作】「パンと牛乳は今すぐやめなさい!」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
10分10秒から~
・品種改良され現代の小麦はもちもち成分グルテンが増加
・にんげんの消化酵素ではおいつかず未消化物がのこりやすい
12分30秒から~
・グルテン未消化物をやっつけようとする抗体がうまれる
・グルテンの未消化ぶつの構造が にんげんの”臓器や小脳”のタンパク質に似ている事から、自分のからだを守る『抗体』がまちがえて未消化物といっしょに臓器や小脳を攻撃してしまう現象がおきる
・それによって臓器に(隙間)ができてしまい、そこから未消化物や菌が血液にのって全身に回ってトラブルを招く
★
胃腸の専門医師たちも良くないとハッキリいってます
https://www.youtube.com/shorts/3fJlmJYpkv4
★
例のおっさん(医者)・・”吉野さん”が
小麦がやめられなくなる原因、
成分がどのように反応するのかくわしく説明してくれてます
→https://youtu.be/SssIBvP2mjU
>>小麦のグルテンが胃でぺプシントリペプシンに分解されるとエクソロフィンという物質ができる、・・これが小腸にはいるとモルヒネと同じ中毒性の作用がある。 幻聴や幻覚などといったことはないけど ドーパミンという脳内ホルモン(快楽物質)による『多好感』がうまれ、中毒性がある。
しかしドーパミンが切れると急速に陰鬱・かなしみ・絶望感
ネガティブな感情がでてくる仕組みがある

No.10
- 回答日時:
健康オタクのハートに火がつきましたので
ちょこちょこ情報を追加しときます
もしよければ質問は閉じないままでお願いします(´;ω;`)
(返信は手間になってしまうのでスルーでだいじょうぶです
もしなにか疑問がでたりあれば書き込んでおいてください)
どばっと情報がはいりこんでも
まとめて理解はむずかしいので
この先おもいだしたらすこしづつ見ていってくださいね
★
血糖値・糖質で【お米はこわい】ってイメージをもつかもしれないけど
NO8の最初の動画での説明17:43~通り安心です。
・「デンプンで口腔ねんまくから吸収されないから血糖値が爆上がりしない)」
・「よく噛むことで【ペプチドグリカン】のぬるぬるが糖類をつつみこんで吸収されにくくなる→お腹にはいっても血糖値が安定」
★
お米は安価で『必須アミノ酸』が豊富な食材
(→https://www.karadakarute.jp/hlp/column/detail/221)。
よく噛めば庶民にとってコスパの高い食材です
★
?t=827
https://youtu.be/Ma6YETDLTt4?t=827
(13:47から)元格闘家・肉体づくりに今も向き合うプロも
炭水化物の必要性&お米は太らないと言ってます
★
もしご両親に経済的なゆとりあれば
『無農薬”発芽”玄米』が1番です(これもよく噛む大切)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E7%99%BA%E8%8A%BD% …
我が家は中の下な経済状況なのでお米とまぜて入れてます
No.9
- 回答日時:
食事管理していないので無理です
それ以上よくなりません
ただし、チートデイとしてごくたまに代謝をあげるためには必要です
なお1キロ程度の増減は普通です
体脂肪率を測ってください
なお、マラソンによりカロリーを消費している状態です
まぁとはいえ、体重なんかテキトーに嘘つけばいいんです
大切なのはプロポーションが美しいかどうかです
そこにこだわってください
数字なんか意味ありません。美しいから意味があるのです

No.8
- 回答日時:
なんどもごめんなさい
連投しすぎでなやみましたが
あなたに絶対に必要な情報なのでおいときます
★
まずNO4の動画、血糖値について知っておくと大きな武器になる情報があります、食品添加物の説明も入ってるので早くしっておけばしっておくほど、人生に有利です
→
https://youtu.be/M_lHGiNBXHI
★
生理について(不正出血など子宮まわりの病気のげんいんについても、このおじさん(医者)が原因について現場でみてきたお話をしています
https://youtu.be/sKnMNpx-yXM
https://youtu.be/sKnMNpx-yXM
★
さいごに筋トレについて
https://twitter.com/hosomacho1/status/1558690606 …
>>
クイーンズランド大学が開発したHIITがすごい。HIIT WBというエクササイズで、たった4分間の運動で30分の有酸素運動を遥かに凌ぐ効果を発揮する。心肺機能と筋肉量の増加、脂肪減まで期待でき、抗老化に繋がる。動画をそのまま真似してもらえれば良いが、詳しいやり方は下のリプ欄にて記載する。
NO7さんが「運動は筋肉をつけるため」っていってるけど
筋肉は”伸ばして縮めて”をくりかえすことで、リンパ管にたまった老廃物がながれるメカニズムがあるんだよー(リンパ管は血管とおなじくらい全身にあります)
筋肉をうごかさないと老廃物が体に溜まっちゃう仕組みがある
うんどうは体のメンテナンスの役割もあるからね。
→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000344843/blo …リンパは筋肉の動きによって自発的に流れています。
よって運動不足になると、どうしてもリンパが滞りがちに。
筋肉痛や足の重さをかんじたオフの日はラジオ体操がおすすめ
ぜんしんくまなく動かせる よく考えられた運動
まいにちうまれる老廃物を毎日流すのがたいせつ!
おわり
No.7
- 回答日時:
まず、運動というのは痩せるためにするものではありません
筋肉を付けるためにするものです
ぜい肉というのは、消費するカロリーがとても低いです
対して筋肉というのは、維持するだけでぜい肉に比べて消費カロリーが高いです
筋肉の維持をするためにも有酸素、無酸素運動を適度に『継続』することが大切です
筋肉痛になるほど追い込んでいては、毎日続けていくことが困難ではないでしょうか?
無理のない範囲で『継続』したいくことが肝要です
食事については、夜は寝るだけなので晩御飯に糖質を控えることは大切ですかね
あとはたんぱく質を意識していくことが大切だと思います
たんぱく質というのは体作りには欠かせない栄養ですので意識して摂取していくことが大切です

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- ダイエット・食事制限 夏休み期間にダイエットをしようと考えてダイエットをしています。 現在中学生で、普段は給食などがあった 3 2022/07/26 19:59
- ダイエット・食事制限 どうしたら痩せますか? 11 2022/04/13 13:06
- ダイエット・食事制限 筋トレ、ダイエットについて。 身長170cm、体重90kgの男です。 食事は平日は普通の3食、休日は 7 2023/07/24 20:18
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ、ダイエットについて。 身長170cm、体重90kgの男です。 食事は平日は普通の3食、休日は 3 2023/07/24 21:05
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
- ダイエット・食事制限 トレーニーの方にしつもんです!!ᕙ( 'ω' )ᕗ 体重が増えすぎて、デブの領域に達していたので現在 4 2022/07/27 19:03
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- 筋トレ・加圧トレーニング 助けてください!筋トレ・減量について 6 2022/08/10 17:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
900キロカロリー生活を半年間ぐ...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
このお腹どう思いますか?25歳...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
トレーニング直後の糖質補給
-
コメントください
-
ダイエットで1週間に5kg落と...
-
中学3年男子です。もうすぐプー...
-
「体格がいい」と言われるよう...
-
長期的に見て効果的なダイエッ...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
水泳でダイエット&食欲減退
-
なるべく早く痩せたい!!
-
女子です。167.5cmで51.9キロな...
-
正直にお願いします。 154cmで5...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
最近ダイエットをはじめました...
-
太れない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
152センチで55キロあります。 ...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
20日間で3kgも太ってしまいまし...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
BMI15が体にとって平気なことっ...
-
ダイエット中なのにしゃぶしゃ...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
体重についてです。 身長159cm ...
-
見た目より体重が重い人、軽い...
-
今日夜ご飯で、野菜鍋を食べま...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
おすすめ情報