dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国会の議論がよくわかりません。高市さんが昔どういうことを言った・したのか、それが今の我々にどう関わるのか。さっぱりわかりません。野党が鬼の首を取ったように言うが、一体何が鬼の首なのか。

A 回答 (15件中11~15件)

No.1です。



> それが今の我々の生活にどう関わるのでしょうか?
仕事をしないのに報酬だけはもらう、という事です。
報酬は税金なので、税金の無駄使い、国庫金の個人的搾取、になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。私から見れば高市さんについての議論は蝸牛角上の争いあるいはコップの中の嵐。税金の無駄使いならガーシーとか投票した有権者の方がよほど分かりやすい税金の無駄使い。

お礼日時:2023/03/14 17:58

・高市くんが安倍くんと電話で話した。


・高市くんが総務省の官僚からレクチャーを受けた。

問題の文書の中のこの2点について、「事実とは違うので捏造だ」と言っているのです。

「捏造」というのは、「勝手に作ったもの」なわけですから、「総務官僚が勝手に創作した」と主張しているのです。

ところが、「自分は当事者だからこのような事実はないと自信を持って言える」というだけなのです。

アリバイとか証拠とかは一切出せないのです。
「私が言うから事実ではない」と言うだけです。

総務官僚からすれば、最大の侮辱でしょう。

本来は、放送に権力が圧力をかけたかどうかが問題なのですが、高市くんは自分の行動の事実関係だけを問題としているのです。

問題の文書は公文書とされましたから、総務官僚がわざわざリスクを冒して創作するメリットもありません。

「記憶違いがあった」とでも言っておけばいいものを、トンチンカンな指摘に終始していることが問題です。

自民党議員も呆れてしまって、誰も援護しません。

更迭のカウントダウンですかね。
    • good
    • 3

高市氏が言うとおりであれば、当時の大臣である高市氏に管理監督責任が生じます。


高市氏が間違っていれば、国会答弁で嘘をついたことになります。
どちらにしても高市氏には責任が及ぶのです。
「あ~そうなんですか?記憶にはさっぱりないんですけど、記録が残っているならその可能性も否定はしません」程度の回答していれば全身火だるまになることは無かったのです。何も考えずアホみたいに喧嘩買うからです。
    • good
    • 2

論争内容は些細な事、問題なのは安倍同様嘘つきであること。


人間として失格な訳です。他はルックスが卑猥。
    • good
    • 1

早苗ちゃんが、総務省の行政文書の一部が捏造だ、と言っています。


しかし、その行政文書は、早苗ちゃんが総務相の時に作成されたもの。
自分が責任者の時に作った行政文書を捏造という事自体、
総務相の仕事をしていなかった、これを自ら防露してしまったのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「 総務相の仕事をしていなかった」ことが問題なのですか?それが今の我々の生活にどう関わるのでしょうか?さっぱりわかりません。

お礼日時:2023/03/14 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!